ボランティア活動が保育者を目指す学生の自己教育力に及ぼす影響 : 東日本大震災復興支援ボランティア活動に参加して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,ボランティア活動が保育者を目指す学生の自己教育力におよぼす影響を明らかにすることを目的とした。この目的を達成するために,ボランティア前後で自己教育力尺度を用いて測定した。その結果,課題意識得点,主体的思考得点,自己評価得点が有意にボランティア前より向上したが,学習の仕方得点,計画性得点,自主性得点,自己実現得点に関しては,有意な差異は認められなかった。このことから,ボランティア活動に参加することで,内在的な学習効果を促進させたことが示唆された。しかし,短期間のボランティア活動であったため,今後,継続的なボランティア活動を遂行することでの影響を検討する必要性がある。
- 2012-12-20
著者
関連論文
- 生と死の絵本をめぐって(1)
- ボーマン先生から卒業生への手紙 -服部冨美 提供による-
- 193 死を扱った絵本の動向 : 子どもとともにいのちを考えるために
- アウグスティヌスにおける「意志の自由」 : 『自由意志論』を中心に
- 自由な選択 : アンセルムス『選択の自由』を中心に
- 〈翻訳〉アウグスティヌス『マニ教徒を反駁する創世記注解』 (2)
- 「子どもと死」の問題
- 絵本にみるクリスマス (2) : 降誕物語を中心に
- 被造物の「質料性」をめぐるアウグスティヌスの理解
- 「信」をめぐるアウグスティヌスの理解
- 情報機器を利用した幼児教育用教材作成の試み : 3次元デジタル紙芝居の作成を通して
- 保育者養成における生と死の授業
- 生と死を考える試み : 保育者養成において その2
- 人間の情報処理に基づいた情報呈示の在り方--多数の方向指示パターンからの全体的な方向情報の読み取り
- 人間の情報処理に基づいた情報呈示の在り方--多数の方向指示パターンからの全体的な方向情報の読み取り
- 保育におけるいのちの教育 : 学生による指導案作り
- 生と死を考える試み : 保育者養成において
- 〈歴史資料〉JKU年次報告書に見る「柳城」
- 〈歴史資料〉マーガレット・M・ヤング先生書簡
- ペスタロッチー「幼児教育の書簡」に関する一考察
- 子ども像に関する一考察 : 《良い・悪い》をめぐって
- キリスト教保育における一考察 : 子どもと死の問題について
- カナダにおけるマーガレット・M・ヤング
- 「子どもと死」の問題 : 子どもといっしょに、どのように「死」を生きることが可能か
- マーガレット・M・ヤングにおけるキリスト教保育
- コメニウスにおけるキリスト教教育 : 「キリスト教保育指針」との関連において
- 愛と自由 : 『カトリック教会の道徳』と『真の宗教』を中心に
- 紙芝居に関する保育者の意識と活用状況
- アウグスティヌスにおける「秩序」の理解 : 『秩序』を中心に
- ボランティア活動が保育者を目指す学生の自己教育力に及ぼす影響 : 東日本大震災復興支援ボランティア活動に参加して
- 合宿におけるポジティブなセルフトークが柔道選手の心理的側面に与える影響 -POMS短縮版を用いて-
- 紙芝居に関する保育者の意識と活用状況 : 保育者の保育経験年数との関係から
- 柳城学院所蔵のフレーベル関連資料について
- フィンランドの保育者養成と保育現場の現状