保育におけるいのちの教育 : 学生による指導案作り
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The author of this paper carried out a series of sessions which targets the students who are to be educators of young children and will have to convey the importance of life to their class. This paper discusses the results of the first 15 over 23 sessions. This year, in addition to enriching the program of developing the students' view of life and death, we carried out the planning and practice of coaching children. As a result, the students became more aware of the importance of approach in educational site and the educators' role with children establishing the view of life and death. However, they generally attempt to teach life and death as knowledge. Since the education of life should be conveyed in daily childcare such as in communication with adults or reading picture books, we need to develop the program with more emphasis on this point.
- 名古屋柳城短期大学の論文
- 2007-12-20
著者
関連論文
- 生と死の絵本をめぐって(1)
- 「祈る人」ホーキンス先生:第1部 日系人収容所における働き 第2部 ホーキンス先生の贈り物
- ボーマン先生から卒業生への手紙 -服部冨美 提供による-
- 193 死を扱った絵本の動向 : 子どもとともにいのちを考えるために
- 「子どもと死」の問題
- 絵本にみるクリスマス (2) : 降誕物語を中心に
- 保育者養成校におけるいのちの教育 : 出生前診断をテーマとした取り組み
- 保育者養成における生と死の授業
- 生と死を考える試み : 保育者養成において その2
- 保育におけるいのちの教育 : 学生による指導案作り
- 生と死を考える試み : 保育者養成において
- 介護福祉教育における海外研修実践の評価
- 介護福祉士養成教育における学生の「研究」のありかた : 養成施設への質問紙調査および学生への面接を通して
- カナダのソーシャル・サービス・ワーカー・ジェロントロジー・プログラムと日本の介護福祉士養成教育の比較 : オンタリオ州における老人学セミナーを通して
- 小児HIV/AIDSの包括的援助についての一考察
- 名古屋市内の保育所における血液取扱いの実態調査
- 〈歴史資料〉JKU年次報告書に見る「柳城」
- ペスタロッチー「幼児教育の書簡」に関する一考察
- 子ども像に関する一考察 : 《良い・悪い》をめぐって
- キリスト教保育における一考察 : 子どもと死の問題について
- カナダにおけるマーガレット・M・ヤング
- 「子どもと死」の問題 : 子どもといっしょに、どのように「死」を生きることが可能か
- マーガレット・M・ヤングにおけるキリスト教保育
- コメニウスにおけるキリスト教教育 : 「キリスト教保育指針」との関連において
- ボランティア活動が保育者を目指す学生の自己教育力に及ぼす影響 : 東日本大震災復興支援ボランティア活動に参加して
- 柳城学院所蔵のフレーベル関連資料について