東日本大震災応急仮設住宅の居住環境改善の取り組み : 名取市箱塚桜応急仮設住宅を事例として(A-3 ユニバーサルデザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-03
著者
-
吉田 泰三
東北工業大学大学院
-
吉田 泰三
東北文化学園専門学校
-
沖川 悦三
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
相良 二郎
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
井村 保
中部学院大学
-
相良 二朗
神戸芸術工科大学
関連論文
- 手動車いすのISO (特集 車いすのISO)
- D20 車いすのデザイン総合評価項目の検証 : 車いすの開発・生産・供給・使用と介護支援システムに関するデザイン学的研究 第3報(ユニバーサルデザイン、その他,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 6輪車いす開発の背景と現状 (特集 和製福祉用具の歴史(vol.2))
- G14 車いすデザイン評価項目の構築 : 車いすの開発・生産・供給・使用と介護支援システムに関するデザイン学的研究 第2報(デザイン評価、感性工学,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- G13 中間ユーザーによる高齢者用車いすの要求項目の分析 : 車いすの開発・生産・供給・使用と介護支援システムに関するデザイン学的研究 第1報(デザイン評価、感性工学,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- シンポジウム 「アシィステイブ・テクノロジ-とデザイン」 (〔芸術工学会〕1996年度春季大会)
- 神奈川リハ式フレックスシート製品化の試み
- 当センターにおける自動車運転適性評価のためのドライビングシミュレータ使用調査
- 屋内用6輪車いすの実用化
- 頚髄損傷者用チェアスキーの試作
- 家屋内における小回り性を重視した車いすの開発
- 冬季パラリンピック(座位による競技)
- 路面傾斜の影響とキャスタの運動を組込んだ車椅子のモデル(機械力学,計測,自動制御)
- 中間ユーザーが高齢者向け車いすに求める要求項目の分析 : 車いすの開発・生産・供給・使用と介護支援システムに関するデザイン学的研究(1)
- 車いすのデザイン総合評価項目の創出と検証 : 車いすの開発・生産・供給・使用と介護支援システムに関するデザイン学的研究(2)
- 身体拘束ゼロ推進のための福祉用具の研究 : 高齢者の姿勢と生活動作に適した椅子が作れるモジュールキットの研究開発
- G11 車いすの構造の違いによる生産手法に関する研究(ユニバーサルデザイン, 第54回研究発表大会)
- 介助動作に必要な便所及び浴室のスペースに関する実験
- 5413 サニタリーにおける介助動作とレイアイトに関する研究 : その2 移乗介助動作に必要な便所のスペースと出入口に関する実験
- 5412 サニタリーにおける介助動作とレイアウトに関する研究 : その1 介助シャワー浴に必要な浴室洗い場スペースと出入り口に関する実験
- 東北地方における東京都委託福祉施設の歴史と役割
- 利用者ニーズから生まれた車いすと姿勢保持装置(日本リハビリテーション工学協会オーガナイズド・セッションリハビリテーションセンターにおける開発事例・適合事例)
- 「重度障害者用意思伝達装置」導入ガイドライン
- 座位による冬季競技
- 電動車いす・電動カートを活用するために (第2特集 電動車いす・電動カート徹底研究)
- 起居・移乗・移動 車いす (増大特集 テクニカルエイド--福祉用具の選び方・使い方) -- (生活行為別にみたテクニカルエイド)
- リハビリテーション工学士の役割 (特集 リハビリテーシヨン) -- (リハビリテーションスタッフの役割)
- 障害者スポ-ツ 8.車いす使用者のスポ-ツ用具開発
- 手動車いす (福祉機器) -- (車いす)
- 5248 路面電車の停留所環境の整備状況に関する研究 : 高齢者や障害者の利用に配慮した路面電車の停留所のあり方について(商業・業務(1),建築計画I)
- VTRを含むe-Learning手法に関する検討
- 「重度障害者用意思伝達装置」の支給状況と利用実態調査結果の考察
- 車いすの歴史的変遷と今後の展望
- 大学生の血液生化学検査の特性--BMIで分類した「やせ」と「肥満」の「標準」との関連
- VOD教材による個別学習と動機付け--VTRを含む福祉機器学習を例として (教育事例紹介:社会福祉学)
- 福祉サービスとしてのe-Learning コンテンツの開発
- インターネット上での福祉情報の検索支援システムの試作
- インターネットを利用した障害者支援情報提供システムの構築
- 福祉関連ホームページの分類とデータの共有化(INFOSTAシンポジウム'98)
- 両大腿切断者に対する座席昇降式手動車いすの試み
- スポーツ用装具へのアプローチと実際 : 車いす
- アジャスタブル機能の付いたモジュール型車いす・NEWMOS (ニューモス) の開発
- 車いすのニーズと今後求められる車いすの方向
- 今後の方向に関するパネリストの意見
- 提言 インターネットへのライブビデオ配信とその応用に関する研究
- 成文先生を偲んで(鈴木成文先生追悼)
- 視覚障害に配慮した碁の開発 : ユニバーサルデザインの視点から(作品発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 福祉用具の開発・拡販における『デザイン思考』による貢献の一考察 : 車いすを事例として(バリアフリー,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 今後の方向に関するパネリストの意見4(1996年日本デザイン学会春季大会シンポジウム:日本デザイン学会と社会とのかかわり)
- 災害に見るデザインの社会性(1996年日本デザイン学会春季大会シンポジウム:日本デザイン学会と社会とのかかわり)
- 「重度障害者用意思伝達装置」利用支援に関する地域格差の現状
- 公的介護保険サービス利用状況の可視化の試みと、そこから見えてくる問題(画像デザイン)
- 東日本大震災応急仮設住宅の居住環境改善の取り組み : 名取市箱塚桜応急仮設住宅を事例として(A-3 ユニバーサルデザイン,研究発表,芸術工学会2011年度秋期大会in金沢)
- SNSにおける非匿名関係でのコミュニケーションの成立と話題の持続性について : Facebookにおける"しりとり"を例として
- 特設委員会紹介(芸術工学会2011年度秋期大会(金沢))
- タイトル無し
- タイトル無し
- 難病患者等の社会参加と福祉用具 (特集 障害者の社会参加と就労支援)