大学生における自己の構造発達 : Keganの構造発達理論に基づいて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examined the tendency of self-development among Japanese university students, based on Kegan's constructive-developmental theory. The Japanese version of the subject-object interview ("SOI") was administered to 40 university students. Results indicated that only one participant was at the transition stage from the imperial self (stage 2) to the interpersonal self (stage 3), while 38 participants were at the transition stage from the interpersonal self (stage 3) to the institutional self (stage 4), and one other participant was at the transition stage from the institutional self (stage 4) to the interindividual self (stage 5). Furthermore, the higher the grade, the higher were the structural-developmental stage scores. In addition, it would appear that in Japan, few participants are at the transition stage from the imperial self (stage 2) to the interpersonal self (stage 3) relative to the case of New Zealand.
- 日本青年心理学会の論文
- 2011-06-15
著者
関連論文
- 登校拒否に関する研究(第 III 報) : 女子における治療契機としての女性性受容
- 登校拒否に関する研究(第 II 報) : 「タテ関係からヨコ関係への発達における挫折」としての登校拒否
- 登校拒否に関する研究第 I 報 : 最近の来談者の諸傾向についての調査研究
- PD096 中学生・高校生の教師や友人への被援助志向性 : 校内相談室への援助不安にも注目して
- PD094 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(8) : 相談室イメージと来室行動の関連に注目して
- PC099 中学生・高校生の情緒的コンピテンスと被援助志向性との関連
- PD1-30 中学生・高校生の情緒的コンピテンスと相談に対するニーズの関連(臨床)
- PD1-29 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(6) : 悩みの相談対象と適応からみる相談室の役割(臨床)
- 大学における学校心理学・学校臨床心理学教育の在り方をめぐって(自主シンポジウムE4)
- PF087 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(5) : 校内相談室の居場所としての機能に注目して
- PD030 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(3) : 性格特性と抑うつおよび学業成績の関連
- PD029 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(2) : 親しい友人グループからのソーシャルサポート・就職へのイメージや希望進路への実現可能性・精神的健康の関連
- PD028 短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(1) : 抑うつの変動に関する分析
- PG033 生涯発達における自己の諸相(6) : Big-Five尺度短縮版の世代間比較
- PG032 生涯発達における自己の諸相(5) : Big-Five尺度短縮版の因子的妥当性
- 生きることのストレスからパーソナリティの発達をとらえる枠組み(自主シンポジウムF4)
- 味覚の総合評価を決定する諸要因について(心理I)
- 味覚評価データの非計量主成分分析(FA・PCA)
- 生きる意味への問いを経験する青年の性格傾向 : 完全主義、達成動機、曖昧さへの耐性のなさからの検討(日本青年心理学会第12回大会)
- 青年期における生きる意味への問いに関する研究 : 自己不全感,孤独感,アイデンティティとの関連(平成13年度 心理発達科学専攻修士学位論文概要)
- PD1-28 中学生・高校生の悩みに関する縦断調査 : 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(5)(臨床)
- 高校生における学校ストレス, 自己意識, 問題行動の関連
- 青年期後期の親子間コミュニケーションの構造に関する研究 : 個性化モデルの視点から
- D13 青年期におけるアイデンティティー探求に関する研究 : 直面している課題とそれに対する対処行動の視点から
- P1-30 自己意識傾向尺度作成の試み
- K527 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(9) : 恋人の有無と抑うつの変動の関連(口頭セッション87 対人関係)
- 現代青年の規範意識と私生活主義について
- K513 生涯発達における自己の諸相(8) : パーソナリティ(Big-Five)と婚姻状況および就職の関連(口頭セッション85 生涯発達)
- F-2 中学生の学校適応と父親関与に関する研究 : 表出的父親関与と道具的父親関与に注目して(研究発表F)
- K514 生涯発達における自己の諸相(9) : パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成(口頭セッション85 生涯発達)
- K526 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(8) : 学業・就職活動への取り組みと内定状況の関連についての検討(口頭セッション87 対人関係)
- 女子学生の学業成績に抑うつと睡眠-覚醒パターンが与える影響
- K512 生涯発達における自己の諸相(7) : 全入時代における大学進学理由(口頭セッション85 生涯発達)
- J039 「大学での職業指導義務化」に教育心理学は何が言えるか(自主シンポジウム)
- K528 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(10) : 入学3ヶ月後の女子短期大学生が所属するグループについての検討(口頭セッション87 対人関係)
- J002 高等教育におけるメンタルヘルス・学業・進路選択の早期支援を考える : 短期大学におけるFD研究の結果を通して(自主シンポジウム)
- PD010 青年期における生きる意味への問いに関する研究(3) : 自我発達との関連から(ポスター発表D,研究発表)
- PC20 青年期における生きる意味への問いに関する研究(2) : 自我同一性・孤独感との関連(発達,ポスター発表C)
- PA045 理想自己・現実自己意識傾向と自己受容性との関連について(ポスター発表A,研究発表)
- P1-6 アイデンティティの確立が及ぼす理想目標・現実目標への効果
- 520 現代青年の規範意識と私生活主義について(2)(校則・規範,社会2,社会)
- 519 現代青年の規範意識と私生活主義について(1)(校則・規範,社会2,社会)
- PH2-09 「限定型」友人関係を有する大学生の就職イメージの検討(社会)
- PB047 テキストマイニングによる大学生の「就職しないこと」イメージの検討
- P9-6 大学生の進路選択開始行動に影響を与える要因の検討
- 井上氏, 白井氏のコメント論文に対するリプライ : 青年-両親関係研究における行動観察法の意義と文化的要因の問題
- DH03 児童生徒のメンタルヘルスと学校環境
- 519 大学生の現代的心性に関する調査研究(I) : 大学生の意識調査より(大学生の心性,人格4,口頭発表)
- 936 登校拒否に関する研究(I) : タテ関係からヨコ関係への発達における挫折(事例,臨床5,臨床)
- 青年期の親子関係研究の展望
- PE099 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(2) : 相談相手としての友人と学校満足度の関連から(ポスター発表E,研究発表)
- 青年期における自己意識の発達に関する研究(II) : 重要な他者からの評価との関連
- 発達 325 青年期における自己意識の発達に関する研究 : 自己肯定性次元と自己安定性次元についての検討
- 青年期における自己意識の構造 : 自己確立感と自己拡散感からみた心理学的健康
- 思春期における問題行動の理解と教師による支援に関する研究 : 中学校における実践事例から
- 青年期後期の親子間のコミュニケーションの類型に関する事例研究
- PC120 青年期前期におけるRole strainについて (II) : 学年差および性差の検討
- PE098 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(1) : 校内相談室の利用者と非利用者の比較(ポスター発表E,研究発表)
- 448 青年期における健康な自己意識の発達差(自己・自我,人格6,人格)
- 研究経過報告(教育心理学教室教官の研究状況報告)(4)
- Keganの構造発達理論の理論的検討--理論と発達段階の構成に着目して
- PH1-16 主体-客体面接日本語版の検討 : Keganの構造発達理論に基づいて(発達)
- 主体-客体面接日本語版の検討--Keganの構造発達理論に基づいて
- 「中学生の役割緊張に関する研究」に対する意見論文を読んで
- 中学生の役割緊張に関する研究 : コンピテンスおよびストレス反応との関連から
- 青年期における家族アイデンティティの発達とその背景 : 林・岡本論文に対するコメント
- 井上論文へのコメント
- 青年-両親関係における性差(青年研究において性差はどこまで考慮すべきなのか)
- 青年期後期の親子間コミュニケーションの類型に関する研究
- 学校臨床の立場からみた思春期危機 : 不登校児童・生徒にみられるタテ関係からヨコ関係への発達における挫折
- 大学生の職業的アイデンティティの探究と親子間相互交渉
- 青年-両親関係における個性化に関する理論的検討
- 大学生における自己の構造発達 : Keganの構造発達理論に基づいて
- 大学生における仮想的有能感と就職イメージおよび時間的展望
- (13)大学への満足度の変化に関する短期縦断的検討 : 第1志望か否かと学歴志向に注目して(研究発表III)
- 大学院生のキャリア発達 : 大学から社会への移行(研究委員会企画シンポジウム)
- (2)中学生が認知する母親の養育スキルと母子相互信頼感,心理的適応との関連(母子関係,研究発表H)
- 苦難の状況下における心理学 : 心理学カフェを目指して(自主シンポジウムB)
- (1)青年期後期・成人期前期における自己の発達 : Keganの構造発達理論に基づいて(自己・自我・アイデンティティ(2),研究発表L)
- (9)主体-客体面接の検討と大学生の自己の構造 : Keganの構造発達理論に基づいて(研究発表II)
- B-1 大学生の家族・友人関係と就職イメージ : 交流グループ数と会話内容からの検討(研究発表B)
- C-3 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(3) : 相談ニーズの在り方に注目して(研究発表II)
- B-4 青年期における生きる意味への問いの時間的変化 : 過去,現在の問いの頻度からの検討(研究発表II)
- 青年期における生きる意味への問いに関する探索的検討 : 問いの契機に関する自由記述による分析(ショートタイムセッション,研究発表B)
- Keganの構造発達理論に基づく大学生における自己の発達の再考 : 西川氏・鈴木氏・山田氏コメントへのリプライ(意見)
- (1)中学生における親の期待の認知とストレス反応との関連 : 負担と励みの観点から(研究発表E)
- Keganの構造発達理論に基づく青年期後期・成人期前期における自己の発達 : Eriksonの心理社会的危機との関連
- 大学新入生の大学適応に及ぼす影響要因の検討 : 第1志望か否か,合格可能性,仲間志向に注目して
- P6-23 中学生の学級における被援助志向性の規定要因 : 援助要請に対する学級規範・生徒個人の援助不安に着目して(学校心理学,ポスター発表)
- PH011 中学生・高校生における悩みの内容の個人内変化(ポスター発表H,研究発表)
- PA079 中学生・高校生の悩みと相談に対するニーズ(4) : 校内相談室の非利用者に焦点をあてて(ポスター発表A,研究発表)
- 大8-7 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(15) : 在学中のライフイベントについて面接調査から(発達,口頭発表)
- PF075 中学生・高校生における悩みの相談対象と心理的適応(ポスター発表F,研究発表)
- 研究者がとらえる「青年」とは : 研究委員会共同調査の結果にもとづく検討(研究委員会企画シンポジウム)
- P2-26 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(16) : 短期大学1年生における就職に対する悩みの変容(発達,人格,ポスター発表)
- PD-121 国語読解テストの分析(10) : 設問の問い方が能力評価に及ぼす影響に関する学年差の検討(測定・評価,ポスター発表)
- JG09 青年性、世代性、個別性から見た青年期の気力-無気力(自主企画シンポジウム)