PD029 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(2) : 親しい友人グループからのソーシャルサポート・就職へのイメージや希望進路への実現可能性・精神的健康の関連
スポンサーリンク
概要
著者
-
五十嵐 素子
上越教育大学大学院学校教育研究科
-
安永 和央
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
谷 伊織
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター
-
杉本 英晴
早稲田大学人間科学学術院
-
森山 雅子
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
谷 伊織
浜松医科大学
-
杉本 英晴
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
五十嵐 素子
上越教育大学
-
谷 伊織
名古屋大学
-
谷 伊織
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター:(現)東海学園大学人文学部
-
杉本 英晴
早稲田大学
-
森山 雅子
愛知江南短期大学現代幼児学科
関連論文
- 医学教育の問題基盤型学習における「介入」技法 : 導入段階の援助として
- 女子高校生の夏季における飲み物の飲用実態
- 大学生の食品購買意識と消費行動との関連
- 飲み物の飲用実態が示唆する消費者教育への一考察
- 高等教育改革の相互行為分析 : ビデオ・エスノグラフィー研究の狙いと工学部都市工学演習の実際
- P2-04 性格特性の5因子と変化動機・メタ認知の関連
- 抑うつと特性不安から見た小中学生の精神的健康の構造的検討
- 正準相関分析を用いた恋愛度テストによる相性偏差値の試み
- バランス型社会的望ましさ反応尺度日本語版(BIDR-J)の作成と信頼性・妥当性の検討
- 中学生における自傷行為の経験率--単一市内における全数調査から
- 女子の年齢階層別による飲み物の飲用比較
- 短期大学入学後から半年間の抑うつと自尊心とその変化--縦断研究によるその関連要因の検討 (特集 大学教育の質の向上に向けて)
- 図の提示法が能力評価に及ぼす影響に関する一考察--中学国語読解テストを用いて
- PF049 国語読解テストの分析(1) : 無回答の日韓比較
- PD030 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(3) : 性格特性と抑うつおよび学業成績の関連
- PD029 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(2) : 親しい友人グループからのソーシャルサポート・就職へのイメージや希望進路への実現可能性・精神的健康の関連
- PD028 短期大学生の心理的発達に関する縦断調査(1) : 抑うつの変動に関する分析
- PG2-18 小学生の学力に対する「読み・書き・計算」の有効性の検討(教授・学習)
- PG033 生涯発達における自己の諸相(6) : Big-Five尺度短縮版の世代間比較
- PG032 生涯発達における自己の諸相(5) : Big-Five尺度短縮版の因子的妥当性
- 生きることのストレスからパーソナリティの発達をとらえる枠組み(自主シンポジウムF4)
- 味覚の総合評価を決定する諸要因について(心理I)
- 味覚評価データの非計量主成分分析(FA・PCA)
- P2-03 性格特性の5因子と共感性および孤独感の関連
- PE016 ディベートによる主張性の促進効果の検討 : 大学生を対象として
- 保育実践としての外遊び--保育士の指示と子どもの行動選択に着目して
- バランス型社会的望ましさ反応尺度日本語版(BIDR-J)による抑うつの測定における反応の歪みの検出および修正の検討
- P1-30 自己意識傾向尺度作成の試み
- 短期大学入学後から半年間の学修状況と学生生活--質問紙調査の探索的検討(3) (特集 大学教育の質の向上に向けて)
- 短期大学入学後から半年間の社会関係及び学校満足度--質問紙調査の探索的検討(2) (特集 大学教育の質の向上に向けて)
- 短期大学入学後から半年間の学生生活--質問紙調査の探索的検討(1) (特集 大学教育の質の向上に向けて)
- カメラ付携帯電話によって送付される視覚イメージの会話における利用について
- 子どもの遊びにおける学習の達成--相互行為上の能力の視点から
- 子どもの遊びにおける相互行為上の能力--H.メーハンの議論を手がかりに
- 学習の測定作業の分析に向けて--学習への状況論的アプローチを手がかりに
- ニューカマー外国籍生徒に対する多文化教育の可能性と課題--神奈川県S中学校の選択教科「国際」における取り組みから
- 「相互行為と場面」再考--授業場面の社会学的考察に向けて
- 授業の相互行為分析 : 「知識の伝達過程」批判を踏まえての新たな展開(教育の方法)
- 遺伝から文化まで幅広くパーソナリティや適応を考える : Brent W. Roberts博士セミナー(準備委員会・国際交流委員会企画セミナー)
- K527 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(9) : 恋人の有無と抑うつの変動の関連(口頭セッション87 対人関係)
- K513 生涯発達における自己の諸相(8) : パーソナリティ(Big-Five)と婚姻状況および就職の関連(口頭セッション85 生涯発達)
- 日本の小中学生におけるADHD傾向--教師評定と保護者評定の違い
- K129 教師評定による中学生用学校適応尺度の作成(2) : 学年・性別ごとの得点の比較(口頭セッション21 学校適応2)
- K128 教師評定による中学生用学校適応尺度の作成(1) : 信頼性と妥当性の検討(口頭セッション21 学校適応2)
- J056 大規模縦断調査にもとづく小中学生の学校適応とメンタルヘルスの把握(自主シンポジウム)
- K514 生涯発達における自己の諸相(9) : パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成(口頭セッション85 生涯発達)
- K526 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(8) : 学業・就職活動への取り組みと内定状況の関連についての検討(口頭セッション87 対人関係)
- 女子学生の学業成績に抑うつと睡眠-覚醒パターンが与える影響
- P1-3 性格特性の5因子モデルにおける協調性因子の構成概念妥当性
- 性格特性の5因子モデルにおける : 協調性・勤勉性・経験への開放性因子の併存的妥当性(心理社会行動コース)
- K512 生涯発達における自己の諸相(7) : 全入時代における大学進学理由(口頭セッション85 生涯発達)
- J039 「大学での職業指導義務化」に教育心理学は何が言えるか(自主シンポジウム)
- K528 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(10) : 入学3ヶ月後の女子短期大学生が所属するグループについての検討(口頭セッション87 対人関係)
- J002 高等教育におけるメンタルヘルス・学業・進路選択の早期支援を考える : 短期大学におけるFD研究の結果を通して(自主シンポジウム)
- 女子短期大学生における学業成績と生活時間や活動の関連 (特集 大学教育の質の向上に向けて(2))
- 短期大学入学後1年半の学修状況の変化 (特集 大学教育の質の向上に向けて(2))
- 短期大学における就職状況と関連要因--09年度卒業生に関する探索的検討 (特集 大学教育の質の向上に向けて(2))
- 短期大学生が所属するグループと会話内容との関連--入学3ヶ月後時点に注目して (特集 大学教育の質の向上に向けて(2))
- PA045 理想自己・現実自己意識傾向と自己受容性との関連について(ポスター発表A,研究発表)
- P1-6 アイデンティティの確立が及ぼす理想目標・現実目標への効果
- K504 国語読解テストの分析(4) : 一文抜き出し問題を用いた記述式問題と多技選択式問題の比較検討(口頭セッション83 学力・適性・評価)
- P2-5 性格特性の5因子モデルにおける経験への開放性因子の構成概念妥当性
- PH2-09 「限定型」友人関係を有する大学生の就職イメージの検討(社会)
- PB047 テキストマイニングによる大学生の「就職しないこと」イメージの検討
- P9-6 大学生の進路選択開始行動に影響を与える要因の検討
- 女子学生(高校生と大学生)の夏季における飲み物の飲用比較
- Birleson自己記入式抑うつ評価尺度(DSRS-C)短縮版の作成
- 中学生における非行行為の経験率--単一市内における全数調査から
- 保育記録による発達尺度の作成とその項目分析および信頼性の検討
- 全項目が開示されるテスト文化のもとでの得点分布の経年比較--全国テストと自治体テストのリンキング
- 医学教育の問題基盤型学習における「介入」技法--導入段階の援助として
- 養育スタイル尺度の作成 : 発達的変化とADHD傾向との関連から
- 保育実践における子どもの感情経験の取り扱い--エスノメソドロジーの視点から (特集 葛藤する子どもたち--子どもの感情世界を探る)
- 女子高校生における飲料摂取の地域別比較
- 保育記録による発達尺度の標準得点(2) : 活動領域, 対人領域および情緒領域の検討
- 保育記録による発達尺度の標準得点(1) : 生活領域, 言語領域および運動領域の検討
- P1-02 5因子性格特性と自己愛的甘え,ユーモア態度との関連(ポスター発表(1))
- O2-06 5因子性格特性の発達的変化及び継時的安定性(口頭発表(2))
- Big Five尺度短縮版の開発と信頼性と妥当性の検討
- 日本語版Strengths and Difficulties Questionnaireの構成概念妥当性の検証 : 1郊外市の全数コホートデータを用いた検討
- 日本版Vineland-?適応行動尺度の開発 : 不適応行動尺度の信頼性・妥当性に関する報告
- 小・中学生の強迫傾向に関する調査 : Leyton Obsessional Inventry-Child Version (LOI-CV) 日本語版による検討
- 構造的性質を操作した国語テストにおける回答の検討 : 中学生を対象にしたテストの実証研究
- 国語読解テストにおける設問文中の単語の難しさが能力評価に及ぼす影響 : 具体例を回答させる設問の検討
- DCDQ日本語版と保護者の養育スタイルとの関連
- Child Social Preference Scale日本語版の作成
- 発達障害児の保護者における養育スタイルの特徴
- 広汎性発達障害における強迫関連症状に関する調査
- 教師評定による中学生用学校適応尺度の開発
- 大8-7 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(15) : 在学中のライフイベントについて面接調査から(発達,口頭発表)
- P7-03 国語読解テストの分析(7) : 小中一貫教育校及び一般中学校における回答比較(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 広汎性発達障害における強迫関連症状に関する調査
- P2-26 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(16) : 短期大学1年生における就職に対する悩みの変容(発達,人格,ポスター発表)
- PG-030 小中学校における気になる子への対応に関する実態調査 : 学校間の比較(特別支援,ポスター発表)
- PC-070 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(27) : ビッグファイブとライフイベントが自尊感情に与える影響(学校心理学,ポスター発表)
- PD-121 国語読解テストの分析(10) : 設問の問い方が能力評価に及ぼす影響に関する学年差の検討(測定・評価,ポスター発表)
- PC-044 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(23) : 短期大学の2年間の就職イメージの変化(発達,ポスター発表)
- PC-043 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(22) : 時間的展望の2年間の変化(発達,ポスター発表)
- PC-042 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(21) : 2年間における2時点のビッグファイブと7時点の抑うつの関連(発達,ポスター発表)
- PC-041 女子短期大学生の心理的発達に関する縦断研究(20) : 抑うつおよび自尊感情の2年間の変化(発達,ポスター発表)