4.非セコステロイド型ビタミンDの創製研究(第332回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-25
著者
-
数井 優子
お茶の水女子大・理
-
棚谷 綾
お茶の水女子大・理
-
棚谷 綾
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻/先端融合部門
-
影近 弘之
東京医歯大・生材研:東京医歯大・疾患生命
-
影近 弘之
東京大学大学院薬学系研究科
-
Kagechika Hiroyuki
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
増野 弘幸
東京医科歯科大・生材研
-
TANATANI Aya
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
藤井 晋也
東京医歯大・生材研:東京医歯大・疾患生命
-
影近 弘之
東大・院・薬学系研究科
-
藤井 晋也
東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部
-
増野 弘幸
東京医科歯科大学生体材料工学研究所
-
影近 弘之
東京医科歯科大学
-
Wongmayura Angsuma
お茶の水女子大大学院人間文化創成科学研究科理学専攻
-
棚谷 綾
お茶の水女子大大学院人間文化創成科学研究科理学専攻
-
Wongmayura Angsuma
お茶の水女子大・理
-
影近 弘之
東京医科歯科大・生材研
-
藤井 晋也
東京医科歯科大・生材研
関連論文
- 1-I-4 VDR活性をもつLCA誘導体の合成とVDR結合構造の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-I-3 結晶構造は,22S-ブチルビタミンD_3誘導体の作用機序をどこまで教えてくれるのだろうか?(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1.ヘテロダイマー選択的RXRアゴニストHX600によるカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1遺伝子の誘導(第323回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4. ビタミンD受容体のリガンド選択的作用発現機構の解析(第319回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 環境応答性を有する新規クマリン誘導体
- 4.W286R変異ビタミンD受容体のリガンド結合ドメインの結晶構造(第327回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- C2_1細胞におけるall-transおよび9-cisレチノイドの作用
- 2-II-9 C2BBe1細胞における9-cisおよびall-transレチノイドの作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-IV-1 新規non-seco-ステロイド型ビタミンD誘導体の創製(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- レチノイドによる自己免疫疾患の治療
- 6.合成レチノイドAm80の医薬品化と今後の創薬展開(脂溶性ビタミン総合研究委員会第308回会議研究発表要旨)
- 2-A-16 レチノイド活性を有するトロポロン誘導体(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 405 合成レチノイドTZ325の自己免疫疾患に及ぼす影響について
- 325 合成レチノイド誘導体Tp-80の実験的自己免疫疾患に及ぼす影響について
- パキマ酸によるPPARγの特異的活性化と脂肪細胞の分化誘導作用
- 2-I-2 α-Tocopherol誘導体(8-HM)のラットにおけるビタミンE活性 : 第49回大会一般研究発表要旨
- レチノイド アンタゴニスト
- SYNERGISTS FOR RETINOID IN CELLULAR DIFFERENTIATION OF HUMAN PROMYELOCYTIC LEUKEMIA CELLS HL-60
- レチノイドの作用の分離とレチノイドアンタゴニスト レセプター選択的化合物の試薬・医薬への開発
- SPECIFIC OXIDATION OF RETINOIC ACID TO 4-OXO-RETINOIC ACID IN DILUTED ACID SOLUTIONS
- 4.活性ビタミンE仮説 : ビタミンE誘導体の合成と活性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第262回会議研究発表要旨
- Retinoidal Dienamides and Related Aromatic Amides. Replacement of the 9-Ene Structure of Retinoic Acid with a trans- or cis-Amide Group
- Synthesis and Biological Activity of Carboxyphenylquinolines and Related Compounds as New Potent Retinoids. Retinobenzoic Acids. VII
- 1.ビタミンDレセプターアンタゴニストDLAMの創製研究(第315回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 2.ビタミンD受容体 : リトコール酸誘導体複合体の結晶構造解析(第312回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-IV-25 ビタミンD_324位水酸化酵素CYP24の構造と機能の解析(第56回大会一般研究発表)
- 13 ビタミンDレセプターのリガンド認識、有機化学的アプローチ(口頭発表の部)
- 計算化学と合成化学を駆使したビタミンDの三次元構造活性相関
- 2. ビタミンD受容体リガンド結合領域の構造とビタミンDの構造活性相関
- ビタミンD受容体リガンド結合領域の三次元構造構築とリガンドドッキング
- 1-I-5 受容体リガンド結合ポケット内でのビタミンDの構造と相互作用
- ベンズアニリド及びN-メチルベンズアニリドの立体化学
- N-メチル化アミド類のシス型優先性を利用した芳香族分子構築
- N-メチル化アミドのシス型優先性と芳香族分子構築
- 芳香族分子建築学--シス形アミドのおりなす立体化学の世界
- (1)ビタミンAの機能とその制御分子(シンポジウム:「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 核内レチノイド受容体を分子標的とした創薬への試み
- ビタミンAの機能とその制御分子(シンポジウム2.「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 1. 合成レチノイドおよびレチノイド作用制御物質 (紹介講演)
- 創薬化学に関する本
- (5)レチノイドの構造と活性 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンA」)
- レチノイドによるがんの治療と予防をめぐる話題
- 2-II-21 新規非セコステロイド型VDRリガンドの構造展開と受容体結合様式の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 蛍光物質の会合現象の制御による蛍光センサー開発
- 4.カルボラン含有ビタミンD誘導体の創製とVDR結合様式(第320回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 新規甲状腺ホルモン受容体アンタゴニスト--バセドウ病などの甲状腺機能亢進症の治療に好適
- 新規フェノール誘導体による代謝制御
- カルボランの特性をいかしたアンドロゲン受容体リガンドの創製
- ライブラリー構築をもとにした蛍光センサーの開発
- らせんの織り成す不思議な世界(3)有機化合物でつくる機能性らせん分子
- 2-II-6 新規レチノイドアンタゴニストの創製(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-I-22 フルオロメチル基を有する新規2α位置換活性型ビタミンD_3の合成とその生理作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- カルボラン:新しい脂溶性ファーマコフォア
- CHEMICAL BIOLOGY(8)核内受容体のケミカルバイオロジー研究
- 2-A-18 誕生前後のラット小腸におけるCRBP II発現誘導へのRXRαの関与(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 4. 変異ビタミンD受容体(R274L VDR)のリガンド結合ドメインの結晶構造(第318回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ビタミンD受容体リガンド結合ドメイン/リトコール酸/コアクチベータペプチド三元錯体の結晶構造
- アミドの立体特性をいかした分子スイッチの構築 (平成19年度研究助成金受給者研究報告集)
- ビタミンDの三次元構造活性相関
- 2-II-4 ビタミンDのVDRリガンド結合領域へのドッキング
- 2-II-3 ホモロジーモデリングに基づくビタミンD受容体リガンド結合領域の3次元構造
- 核内レセプターリガンド結合領域の立体構造とリガンド認識
- 環境応答型芳香族アミド化合物の構造変換と動的制御
- (Cis)-PREFERENCE OF N, N'-DIMETHYL-N, N'-DIPHENYLGUANIDINE AND THE GUANIDINIUM SALT. CONSTRUCTION OF WATER-SOLUBLE AROMATIC LAYERED STRUCTURE
- STERICAL PRORERTIES OF N, N'-DIMETHYLUREA MOIETY ENHANCE FORMATION OF TRIPLY HYDROGEN-BONDED COMPLEXES
- DIFFERENTIATION INDUCERS OF HUMAN PROMYELOCYTIC LEUKEMIA CELLS HL-60.PHENYLCARBAMOYLBENZOIC ACIDS AND POLYENE AMIDES
- 二人の恩師
- 核内受容体の構造制御と機能 (特集 ケミカルバイオロジーの新たな可能性)
- 核内受容体活性制御仮説に基づく特異的リガンドの創製研究
- 新規非seco-ステロイド型ビタミンD誘導体 : VDR,ARデュアルリガンドの創製(第317回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- Photoaffinity Labeling of the Ligand-Interacting Helix of the Retinoic Acid Receptor Alpha
- Evaluation of Differentiation-Inducing Activity of Retinoids on Human Leukemia Cell Lines HL-60 and NB4
- NOVEL AROMATIC UREA DERIVATIVES WITH DNA-BINDING ABILITY
- DEIODOTRIFLUOROMETHYLATION OF ETHYL 3,3', 5-TRIIODOTHYROACETATE. DIVERGENT DERIVATIZATION BASED ON THE COMBINATORIAL CONCEPT
- New-Type Inducers of Differentiation of HL-60 Leukemia Cells Suppress c-myc Expression(Medeicinal Chemistry,Chemical)
- N-Phenylphthalimide-Type Cyclooxygenase (COX) Inhibitors Derived from Thalidomide : Substituent Effects on Subtype Selectivity
- Thalidomide as a Nitric Oxide Synthase Inhibitor and Its Structural Development
- 1.カルボランの脂溶性ファーマコフォアとしての特性 : 核内ビタミンD_3受容体リガンドへの応用(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第303回会議研究発表要旨)
- 3.カルホラン含有レチノイト(第300回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- Am80, a Novel Synthetic RAR Agonist and a Modulator of KLF5, Prevents Cardiac Remodeling in Vivo
- レチノイド (分子レベルの栄養学)
- Development of Novel Chiral Urea Catalysts for the Hetero-Michael Reaction
- Specific Nonpeptide Inhibitors of Puromycin-Sensitive Aminopeptidase with a 2,4(1H,3H)-Quinazolinedione Skeleton
- Cyclooxygenase Inhibitors Derived from Thalidomide
- 5. レチノイドX受容体リガンドの構造と機能
- 環境応答型芳香族アミド化合物の構造変換と動的制御
- 有機化合物でつくる機能性らせん分子
- 環境応答型芳香族アミドの立体特性
- レチノイド同効物質及び拮抗物質の医薬化学
- 2-II-17 ケイ素およびゲルマニウムを持つレチノチドX受容体(RXR)リガンドの開発(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- ビタミンA作用および作用制御物質 (特集 ビタミンA研究の最前線)
- PPAR/RXRを分子標的とした創薬 (PPARsの医科学)
- ひねりのきいた化合物 : 拡張ポルフィリンで創るメビウスの輪
- 有機化合物でつくる機能性らせん分子(講座:らせんの織り成す不思議な世界3)
- 2-III-13 I268T変異ビタミンD受容体のリガンド結合ドメインの結晶構造(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 4.非セコステロイド型ビタミンDの創製研究(第332回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 新規非seco-ステロイド型ビタミンD誘導体の創製
- 2-III-9 球状疎水性ファーマコフォアを有する非セコステロイド型VDRリガンドの構造活性相関(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- シンポジウム「ビタミン誘導体の臨床応用」開催について(「ビタミン誘導体の臨床応用」(第64回大会シンポジウム))
- 1.ホウ素クラスターを基盤としたビタミンDの構造展開(研究発表,第341回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)