1.ヘテロダイマー選択的RXRアゴニストHX600によるカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1遺伝子の誘導(第323回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 2009-08-25
著者
-
石澤 通康
日本大学・医学部・生化学
-
槇島 誠
日本大学・医学部・生化学
-
石澤 通康
日本大学医学部生化学分野:日本大学生物資源科学部応用生命科学
-
槇島 誠
日本大学医学部生化学分野
-
影近 弘之
東京医科歯科大学・疾患生命研
-
影近 弘之
東京医科歯科大学 大学院疾患生命科学研究部
-
影近 弘之
東医歯大・疾患生命科学研
-
槇島 誠
日本大学 医学部生化学講座
-
影近 弘之
東京医科歯科大学
-
影近 弘之
東京医科歯科大・生材研
-
石澤 通康
日本大学医学部生化学分野
関連論文
- 1-I-4 VDR活性をもつLCA誘導体の合成とVDR結合構造の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-I-13 リガンド選択的なビタミンD受容体作用発現機構の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- リトコール酸誘導体は高カルシウム血症を伴わない作用選択的ビタミンD受容体アゴニストである(研究論文紹介)
- 2-I-17 リガンドを介した1α,25(OH)_2D_3/VDRのアロステリックコミュニケーション(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 3.ビタミンD代謝に対する過重力の影響(第325回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1.ヘテロダイマー選択的RXRアゴニストHX600によるカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1遺伝子の誘導(第323回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2.胆汁鬱滞モデルマウスにおけるビタミンD_3の効果(第321回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4. ビタミンD受容体のリガンド選択的作用発現機構の解析(第319回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4.ダイオキシン受容体を介する遺伝子特異的VDR活性増強作用(第315回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- チトクロムP450 1ファミリーの生理機能と環境疾患との関連性
- 環境応答性を有する新規クマリン誘導体
- 6.ビタミンD受容体タンパク質複合体のリガンド選択的ダイナミック相互作用(第327回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- C2_1細胞におけるall-transおよび9-cisレチノイドの作用
- 2-II-9 C2BBe1細胞における9-cisおよびall-transレチノイドの作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1-IV-1 新規non-seco-ステロイド型ビタミンD誘導体の創製(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- レチノイドによる自己免疫疾患の治療
- 6.合成レチノイドAm80の医薬品化と今後の創薬展開(脂溶性ビタミン総合研究委員会第308回会議研究発表要旨)
- 2-A-16 レチノイド活性を有するトロポロン誘導体(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- リトコール酸誘導体は高カルシウム血症を伴わない作用選択的ビタミンD受容体アゴニストである
- 1-IV-3 ビタミンD受容体にpassive antagonistとして機能するリガンドの構造活性相関(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 4.ビタミンD_3のマウス胆汁酸代謝に及ぼす影響(第317回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 4.アダマンチルビタミンD誘導体を結合したビタミンD受容体の結晶構造 : ビタミンD受容体アンタゴニズム/パーシャルアゴニズムの分子基盤(第321回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 核内受容体を標的とするケミカルバイオロジー研究
- ヒト胎盤栄養膜細胞株における細胞内脂肪滴関連タンパク質ADRPの発現調節機構
- 犬肥満細胞腫に対するレチノイドの増殖抑制およびアポトーシス誘導効果の検討(外科学)
- N-メチル化アミド類のシス型優先性を利用した芳香族分子構築
- 合成レチノイドAm80の医薬品化と今後の展開
- 2-II-21 新規非セコステロイド型VDRリガンドの構造展開と受容体結合様式の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 蛍光物質の会合現象の制御による蛍光センサー開発
- 4.カルボラン含有ビタミンD誘導体の創製とVDR結合様式(第320回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 新規甲状腺ホルモン受容体アンタゴニスト--バセドウ病などの甲状腺機能亢進症の治療に好適
- 新規フェノール誘導体による代謝制御
- カルボランの特性をいかしたアンドロゲン受容体リガンドの創製
- ライブラリー構築をもとにした蛍光センサーの開発
- 2-II-6 新規レチノイドアンタゴニストの創製(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-I-22 フルオロメチル基を有する新規2α位置換活性型ビタミンD_3の合成とその生理作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- CHEMICAL BIOLOGY(8)核内受容体のケミカルバイオロジー研究
- 2-A-18 誕生前後のラット小腸におけるCRBP II発現誘導へのRXRαの関与(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 5.ポリフルオロ基を有するレチノイド核内受容体リガンド(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 奨励賞受賞 棚谷 綾氏の業績(紹介)
- 1. ビタミンD受容体機能制御因子としての核膜孔複合体タンパク質CAN/Nup214の同定(第314回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 核内レセプターによるコレステロール胆汁酸代謝調節機構
- 片道切符で初めてのアメリカ旅行
- 核内レセプターによるコレステロール恒常性の維持機構
- 胆汁酸代謝とビタミンD受容体
- 新しい実習への取り組み : DNA多型解析 : あなたは下戸か上戸か? 長距離ランナーか短距離ランナーか?
- MW15-2 25-hydroxycholesterolによるLXR依存性および非依存性のマスト細胞活性化抑制機構の解析(MW15 マスト細胞/好塩基球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PPARδ選択的アゴニストの創製と受容体-リガンド複合体構造情報を踏まえた選択性発現機構解明
- 1.カルボランの脂溶性ファーマコフォアとしての特性 : 核内ビタミンD_3受容体リガンドへの応用(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第303回会議研究発表要旨)
- 3.カルホラン含有レチノイト(第300回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 脂質代謝と核内レセプター
- 胆汁酸センサーとして機能する核内レセプターFXRおよびVDR
- 5. レチノイドX受容体リガンドの構造と機能
- 環境応答型芳香族アミド化合物の構造変換と動的制御
- 有機化合物でつくる機能性らせん分子
- 環境応答型芳香族アミドの立体特性
- 2-II-17 ケイ素およびゲルマニウムを持つレチノチドX受容体(RXR)リガンドの開発(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-II-29 ヒト単球系細胞株におけるビタミンDによる生体異物代謝修飾(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1.活性型ビタミンD_3及びリトコール酸によるリガンド選択的なビタミンD受容体標的遺伝子の発現誘導(第329回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 過重力負荷マウスにおけるビタミンD受容体標的遺伝子のmRNA発現変化(研究論文紹介)
- レチノイド:構造と機能 (特集 核内受容体)
- 医学, 歯学を支える「ものづくり」研究から創薬へ
- 有機化合物でつくる機能性らせん分子(講座:らせんの織り成す不思議な世界3)
- 1. レチノイドX受容体の新規リガンドの創製(第331回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 3.ビタミンD受容体欠損マウスにおける胆汁鬱滞モデルの解析(第333回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-III-14 胆汁鬱滞モデルマウスにおけるビタミンD受容体の機能解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 4.非セコステロイド型ビタミンDの創製研究(第332回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-III-19 膵臓におけるビタミンDの新規標的遺伝子の同定と発現機構の解明(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 奨励賞受賞 平野智也氏の業績
- 2-III-3 p38MAPキナーゼ関連分子によるビタミンD受容体標的遺伝子発現制御機構の解析(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-III-9 球状疎水性ファーマコフォアを有する非セコステロイド型VDRリガンドの構造活性相関(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- シンポジウム「ビタミン誘導体の臨床応用」開催について(「ビタミン誘導体の臨床応用」(第64回大会シンポジウム))
- 1. ビタミンD依存性E-Cadherin発現誘導に対する亜鉛の抑制効果(研究発表,第340回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 胆管結紮をおこなったビタミンD受容体欠損マウスはビリルビンクリアランスと腸管IL6の発現に異常をきたす(研究論文紹介)
- 1.ホウ素クラスターを基盤としたビタミンDの構造展開(研究発表,第341回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 4.非環式レチノイド及びビタミンK_2構造類縁体の抗癌活性と作用メカニズムの比較検討(第342回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)