102 月面撮像/分光機器(LISM)の地上処理とデータプロダクトの利用について(セッション1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2001-10-06
著者
-
春山 純一
宇宙開発事業団 月利用研究センター
-
大竹 真紀子
宇宙開発事業団
-
出村 裕英
宇宙開発事業団月利用研究センター
-
杉原 孝充
JAMSTEC
-
出村 裕英
会津大学 コンピュータ理工学部 宇宙情報科学研究クラスター
-
杉原 孝充
宇宙開発事業団
-
平田 成
科学技術振興事業団
関連論文
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 月面での有機化合物の安定性と月の圏外生物探査
- 月探査周回衛星用可視近赤外分光計:科学目的に基づく性能要求と校正
- 月探査周回衛星SELENE用可視近赤外域分光計の性能評価(1)-S/Nの予測-
- 月面可視近赤外分光観測データに対する熱放射の影響の予備評価
- 広域モザイク画像作成のための幾何補正手法と輝度補正法の開発 : クレメンタイン探査機による月面画像への応用
- 特集 : 「かぐや」による測月学
- MELOSの目指す火星表層科学探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 『月惑星探査の来たる10年』検討の紹介
- 月の起源・進化・テクトニクス
- はやぶさの成果 : サンプルがかえる前に分かったこと,その1
- はやぶさの成果 : サンプルがかえる前に分かったこと,その2
- 北極砂海の風成地形から読み取る火星大気大循環 : 惑星地形地質学(photogeology)からのアプローチ
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- SELENE-Bサイエンスシステムの検討
- 28pXP-10 月・惑星探査用小型質量分析器の開発および性能評価(放射線物理)(領域1)
- 惑星探査用磁場型質量分析器の開発
- 日本の月惑星探査
- 月探査の現状と将来 : 再び月を目指しませんか?
- 月探査の現状と将来 : 再び月を目指しませんか?
- 楕円モデルのハフ変換による数値地形図上のクレータ認識手法の開発
- SELENE-Bローバサイエンスにおける可視-近赤外域分光画像観測
- AOTF(Acousto-Optics Tunable Filter)を用いた分光カメラの作成と月分光観測 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))
- J1103-1-3 月惑星探査のためのソレノイド式岩石表面破砕機の試作([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- ニューフェース
- 火星流動化イジェクタの形成
- SELENE-2ミッションで目指す月高地地殻探査の目的と観測機器
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
- ポリゴン形状モデルを基盤とした不規則形状小天体観測データ検索・解析システム(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- P018 月・惑星データ協働解析システム(WISE-CAPS)と月面地名検索システムの現状報告(ポスターセッション2)
- 320 月・惑星探査データをベースにした協働解析環境の構築(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- 124 かぐや搭載地形カメラによる嵐の大洋の溶岩流の年代決定(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- 118 かぐや搭載スペクトルプロファイラによる月面衝突クレーターの連続分光観測と鉱物分布の推定および深部物質への制約 : 裏側bright ray craters(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P32 月周回衛星セレーネの月面マッピングデータベース(ポスターセッション)
- P009 「はやぶさ2」小型ランダの現状(ポスターセッション2)
- SP9 リレー衛星をもちいた月裏側重力場の観測(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- P039 月における最後の海の火成活動(ポスターセッション3)
- 123 月の裏側の火成活動史(オーラルセッション4 月II)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- P215 月の20kmクレータGiordano Bruno : かぐや搭載地形カメラによる1178年形成仮説の検証(ポスターセッション2)
- S13-11 クレータ中央丘の構造と構成物質(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
- 125 月地殻中のかんらん石の起源 : 月隕石とかぐやデータからの考察(オーラルセッション5 月III)
- 121 かぐや/スペクトルプロファイラ観測データに基づく月面swirl構造の分光特徴(オーラルセッション4 月II)
- 209 月面小型クレーターの光条消失時間(オーラルセッション4 月1)
- 206 Procellarum KREEP Terrane内部のクレータの岩石学的構造(オーラルセッション4 月1)
- P214 かぐや/MIデータを用いたシュレーター谷内側の鉱物組成分布の調査結果について(ポスターセッション2)
- 119 LISM/MIによる月地殻物質のスペクトル分類(予察)(オーラルセッション4 月II)
- 115 かぐやLISMに基づく月オリエンターレ衝突盆地の構造(オーラルセッション3 月I)
- 114 ジャクソンクレーターの地形地質解析(オーラルセッション3 月I)
- P220 LISM運用管理アプリケーションの開発と成果(ポスターセッション2)
- P219 かぐやTC/MIデータに基づく画像分類のための統計的特微量抽出(ポスターセッション2)
- P216 LISMで見る月クレーターエジェクタの分布(ポスターセッション2)
- 130 かぐやLISMによる月オリエンターレ衝突盆地の地質マッピングの試み(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- P313 小天体探査用小型ランダー搭載科学観測機器検討(ポスターセッション3)
- 210 鉱物反射スペクトル分析装置を用いた月面の鉱物反射スペクトル地上模擬実験(セッション2)
- P202 SELENE搭載用地形カメラの性能と開発状況について(ポスターセッション口頭2)
- P110 AOTFを用いた分光装置の開発(ポスターセッション口頭1)
- O-33 西南日本弧中期中新世火成活動の成因 : 設楽火山岩類からの制約(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P19 月の地殻構造の理解 : "Lunar dome"の成因からの類推(ポスターセッション)
- P106 月における火成活動の時間進化(ポスターセッション口頭1)
- P204 月周回衛星SELENE搭載LISM(月面撮像/分光器機) : スペクトルプロファイラ(SP)の開発(ポスターセッション口頭2)
- P210 月周回衛星かぐや搭載マルチバンドイメージャによる初期成果(ポスターセッション2)
- 122 月地殻深部物質の特徴 : かぐや搭載LISMでの観察(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- P405 次期月探査に向けての質量分析ミッション(セッション4-A(ポスター))
- P31 SELENE搭載地形カメラの性能達成可能性について(ポスターセッション)
- P203 月周回衛星SELENE搭載LISM(月面撮像/分光機器) : マルチバンドイメージャ(MI)観測の意義およびその開発状況(ポスターセッション口頭2)
- 703 月面反射スペクトルと表面粒子サイズの関係(セッション7)
- P421 温度変化に伴うオリビンの反射スペクトルの変化(セッション4-B(ポスター))
- 914 Clementineデータによる月クレータejecta分布の解析(セッションIV-A)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P21 火星マルチローブタイプRampart Craterのejecta fluidization : Yuty Craterを例にとって(ポスターセッション2)
- 火星生命探査機器群提案 : 細胞,アミノ酸,メタン検出を目的とした(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第二段階報告(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- P33 SELENE搭載マルチバンドイメージャの補正と校正(ポスターセッション)
- 102 月面撮像/分光機器(LISM)の地上処理とデータプロダクトの利用について(セッション1)
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて
- 宇宙ハッカソン報告
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)