3. 日独比較からみた教育政策の特質 : PISAショック後の学力向上と平等性の行方(II-9部会 国際化のなかの学力,研究発表II,一般研究報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小学校における組織協働化の実践的課題と展望―管理職経験者に対するインタビュー調査を通して―
-
VVCを活用した授業の批評と反省的吟味のための環境設計
-
多桁減算の計算手順の組み立てを考えさせる発見学習支援環境(知識処理)
-
多桁減算の計算手順の組み立てを考えさせる発見学習支援環境
-
他者の行動から自己の知識を再現する教材の試作研究
-
教育支援のための教材学習履歴分析システム
-
馴染みのない多桁減算アルゴリズムに遭遇する認知過程モデル
-
B8 授業「シュートのうまさ」と適用方略の変容 : 「きくちよ」システムを用いた授業の効果(B.教授・学習分科会)
-
学力政策の比較社会学(その1) : 全国学力テストを都道府県はどう受け止めたか(IV-10部会 学力問題,研究発表IV,一般研究報告)
-
新任教師の変容 : 子どもと教師の相互作用において(II-3部会 教師,研究発表II,一般研究報告)
-
新教育課程に基づく小・中教科書 (国語科) における情報メディア教育
-
教育の東アジアモデルとその研究視点
-
K222 学校児童・生徒支援体制構築の現状とその展望 : スクールカウンセラーの視点からの一考察(口頭セッション38 カウンセリング)
-
J051 教員は学校現場でどのように働き,何を学んでいるのか : 若手教員・ベテラン教員・教員養成に関わる大学教員の視点から(自主シンポジウム)
-
シティズンシップ教育における多様性の排除と包摂 : ドイツ・オーストラリア・カナダ・アメリカの事例から(6-【B】市民性教育の課題(1),1 一般研究発表I,発表要旨)
-
多文化社会に対応するための教員教育 : イギリス、ドイツの教育実践の比較から(3 比較教育,自由研究発表I,発表要旨)
-
学習 C-7 算数の討論での意見における結論と理由の分化
-
選択肢提示の有無が算数での集団討論の過程と所産に及ぼす効果
-
ドイツの教科書における異文化理解に関する一考察
-
「誤りから学ぶ」環境の開発研究
-
PG2-27 日米の教員と学生は双方の授業をどうみたか(教授・学習)
-
転換期における学校図書館教育の意義(2007年度特別研究例会報告)
-
マルチメディアソフト『算数テーマパーク』の構成とその評価
-
「算数テーマパーク」はいかに子どもの関心を引き出したか
-
マルチメディアソフト「算数テ-マパ-ク」の構成とその形成的評価--学習への意欲と内容への関心を引き出す学習環境とは
-
L5035 算数科における集団討論 : フィードバックの有無の効果
-
PE305 算数科における集団討論 : 選択肢提示の有無の効果
-
735 算数科における討論の効果 : 異分母分数の加算を題材として(学習(7),口頭発表)
-
348 生物学的推論の発達 : その3.生物学的属性付与判断の反応時間による分析(科学的推理・理解,発達16,発達)
-
教師による大阪弁と共通語の活用と授業スタイルとの関連
-
教師による大阪弁と共通語の活用と授業スタイルとの関連
-
授業風景の映像を分析・共有するVVCの考察
-
ベテラン教員の授業コメントからの学びを引き出す環境の効果
-
3. 日独比較からみた教育政策の特質 : PISAショック後の学力向上と平等性の行方(II-9部会 国際化のなかの学力,研究発表II,一般研究報告)
-
1. ドイツにおけるイスラーム宗教教育 : ムスリムの子どもをめぐって(I-4部会 異文化と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
-
初任者の成長環境についての考察(【一般A-13】教師教育(b),一般研究発表【A】,発表要旨)
-
小学校における組織協働化の実践的課題と展望--管理職経験者に対するインタビュー調査を通して
-
VVCを用いた映像分析を通じての学習効果に関する比較考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク