網膜再帰反射を利用した遠隔サッカード検出手法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been studied on an information display based on saccadic eye movements. The display can present 2D images using only a single line of flickering light sources. When people make a saccade across the light sources, they can perceive 2D images thanks to the retinal afterimage drawn by the saccade. Though, so far, saccades of observers are induced by other stimuli such as two sequentially flashing light sources, if the saccades are remotely detected, practical applications can be realized. In this study, we present a new technique for detecting saccades, based on the fast, robust pupil detection method. The method uses two infrared light sources synchronized with the camera's frame rate. The two light sources generate bright and dark pupil images, and we can carve out the position of the pupil by subtracting them. From the series of the captured image, change of the eye gaze is measured as the displacement of the pupil's position. Measuring the displacement with a line scanning camera, which can take one line image with high frequency, the saccade can be detected. We investigated the feasibility of this technique by clarifying the retroreflective features of the retina and required spatial resolution for detecting saccadic eye movements.
- 日本バーチャルリアリティ学会の論文
- 2004-03-31
著者
-
舘 [ススム]
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
前田 太郎
Nttコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部
-
関口 大陸
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
関口 大陸
ビュープラス
-
渡邊 淳司
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
前田 太郎
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
渡邊 淳司
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
関口 大陸
株式会社ビュープラス
-
安藤 英由樹
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
関口 大陸
科学技術振興事業団
-
渡邊 淳司
日本学術振興会:nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
舘 [ススム]
東京大学大学院 工学系研究科
-
関口 大陸
東京大学大学院 工学系研究科
関連論文
- 2 身体性に基づく実世界インタフェース(実世界インタフェースの新たな展開)
- 移動している観察者に対するSaccade-based Displayを利用した情報提示の研究(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- 高密度ピンマトリクスを利用した触覚ディスプレイのピン径・ピン間隔と形状認識率の基礎検討
- 腕運動中に提示される触覚刺激の定位
- なぞり動作を利用した触形状提示手法の検討
- コイル状形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの研究
- 腕運動中に提示される触覚刺激の定位メカニズム(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- K-086 高密度ピンマトリクスを利用した触覚秘密分散法の研究(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 座長からの報告
- オーグメンティドリアリティを用いた力覚手術支援システムの開発
- サッカード残像の視覚的持続時間の研究(ヒューマンインフォメーション)
- テレイグジスタンス・マスタスレーブシステムにおける操縦者とスレーブロボットとの間の寸法不一致の影響
- 移動カメラ群を用いた立体撮像システムの提案(人工現実感及び一般)
- LEDの小型化と光信号の利用による没入型裸眼立体ディスプレイの高品位化
- Pseudo-Haptic生起における速度変化対象の影響(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 視覚誘発電位計測に基づく両眼視覚情報処理過程の解析
- オブジェクト指向型ディスプレイの研究 (新しいシステムソフトウェア)
- 力触覚における錯覚とその応用
- 前庭電気刺激を利用した平衡感覚インタフェース(バイオニックヒューマン〜生体機械融合インタフェース〜)
- 前庭感覚電気刺激を用いた感覚の提示(感覚情報技術)
- 前庭感覚インタフェース技術の理論と応用(バーチャルリアリティ,インタラクション技術の原理と応用)
- なぞり錯触を利用した2次元輪郭提示デバイス
- "目が動いたときだけ見ることができる"情報提示装置--眼球運動計測を利用した選択的視覚情報提示手法 (特集:バーチャルリアリティ)
- ウェアラブル・サッカード検出を利用した選択的視覚情報提示の研究
- 靴型インタフェースによる歩行ナビゲーションシステムの研究(ユーザインタフェース)
- MultiMedia Performance におけるインタラクティブ性と美
- Augmented Realityのための爪装着型触覚ディスプレイの研究(マルチメディア処理)
- 座長からの報告
- 前庭感覚電気刺激の位相差による歩行への影響
- 前庭感覚電気刺激の位相差による歩行への影響(人工現実感及び一般)
- パラサイトヒューマンネットによる五感情報通信 : 視覚共有システムによる協調作業支援(コミュニケーション支援,一般)
- パラサイトビューマンネットによる五感情報通信 : 視覚共有システムによる協調作業支援(コミュニケーション支援,一般)
- 空想と現実のテレイグジスタンス型ロボット操縦システム : ディスプレイと操縦支援
- Pseudo-Haptics生起における運動時間と方向の影響(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 空想と現実のテレイグジスタンス型ロボット操縦システム : ディスプレイと操縦支援(招待講演2)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 周囲360度から観察できる3次元ディスプレイ"Seelinder"
- 空想と現実のテレイグジスタンス型ロボット操縦システム : ディスプレイと操縦支援
- 利用場所の制約を解放する力覚インタラクション手法の提案
- 裸眼全周囲ステレオ動画ディスプレイTWISTER III(ヒューマンインタフェースとバーチャルリアリティ)
- 多眼カメラを用いた任意視点人物像の実時間生成システム
- 前庭感覚電気刺激による視界への影響に関する研究 第2報
- 前庭感覚電気刺激による視界への影響に関する研究 第2報
- 前庭感覚電気刺激による視界への影響に関する研究 : 第2報(人工現実感)
- 奥行き知覚時の視覚誘発電位の評価と検討
- 座長からの報告
- 前庭感覚電気刺激による視覚への影響
- 打撃力を用いた擬似牽引力提示装置の設計(テーマセッション「手」,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 生物に学ぶアンビエントインタフェース : アトラクター重畳概念の人間行動支援への応用(オーガナイズドセッション,アンビエント環境知能)
- 生物に学ぶアンビエントインタフェース : アトラクター重畳概念の人間行動支援への応用(オーガナイズドセッション,アンビエント環境知能)
- 生物に学ぶアンビエントインタフェース : アトラクター重畳概念の人間行動支援への応用(オーガナイズドセッション)
- 身体活用インターフェイス : パラサイトヒューマンの研究(身体の実験科学,2004年度 第2回フォーラム)
- ARにおける注釈表示のためのウェアラブル・スキャニング・レーザー・プロジェクター
- 学習モデルによる行動支援のための動作解析と予測 : パラサイトヒューマンの研究第19報
- 眼球運動を利用したディスプレイとパフォーマンスの融合
- パラサイトヒューマン : 行動支援のためのウェアラブルロボティクス(明日の応用を目指して)(ウェアラブルコンピュータ)
- パワード・スーツのサイエンス:創作と創造の狭間で (特集 小説・漫画・映画に登場した先端科学技術)
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触角ディスプレイ
- パワードスーツのサイエンス : 創作と創造の狭間で
- 人工現実環境における歩行感覚提示に関する研究
- 目と手による追従運動課題における視標・触標追従条件間の比較
- 1P1-E09 人は非言語相互作用において機械と人を区別できるか? : 非言語チューリングテストにおけるターンテイキングの創発
- 2A2-K01 爪上振動を用いた触角伝達のための伝達特性解析 : 爪上振動による触角伝送の研究(2)
- 1P1-B08 携帯型力覚提示インタフェースの総重量が牽引力錯覚の生成に与える影響(触覚と力覚)
- MultiMedia Performanceにおけるインタラクティブ性と美(「メディアアートにおける『美』と『快』」特集)
- "Save YourSelf !!!" : 前庭刺激による平衡感覚移植体験(「アート&エンタテインメント」特集)
- 爪装着型疑似牽引力/凹凸覚提示装置(ハプティクスとVR)
- 爪上振動を利用したなぞり動作における触覚伝送手法(ハプティクスとVR)
- 1A1-G13 一人称視野共有を利用した協調作業支援手法
- 「テレイマージョン」特集号刊行にあたって(「テレイマージョン」特集)
- 1A2-E07 なぞり動作を伴った触覚伝送手法の研究
- VRメールシステム
- 知覚の非線形性を利用した非接地型力覚惹起手法の提案と評価(「触・力覚情報の処理と呈示」特集)
- ウェアラブル・サッカード検出を利用した選択的視覚情報提示の研究(「ウェアラブル・ユビキタス技術」特集)
- ARにおける注釈表示のためのウェアラブル・スキャニング・レーザー・プロジェクター(「投影型インタフェース」特集)
- テレイグジスタンス・マスタスレーブシステムにおける操縦者とスレーブロボットとの間の寸法不一致の影響
- RCML : アールキューブ操作言語の開発
- イメージ分割とNURBS曲面の結合応用によりレンジデータの変更
- 固定スクリーン型視覚提示装置を用いたテレイグジスタンス視覚系の構築手法(プロジェクション型没入ディスプレイ)
- テーパー膜上の弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ
- オプティカルフローにより引き起される視覚性身体動揺
- 人間のノンバーバル情報受信精度の計測 : 指さし情報受信精度の計測
- 高密度ピンマトリクスを利用した触覚ディスプレイのピン径・ピン間隔と形状認識率の基礎検討
- 歩行における視覚と運動感覚の整合性に関する研究(ロコモーションインタフェース)
- RCML 2.0 : ネットワーク環境における遠隔ロボット操作システムの開発
- 力覚提示を利用した実時間実環境作業支援システムの提案(複合現実感2)
- 弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ(ハプティックインタフェース)
- 網膜再帰反射を利用した遠隔サッカード検出手法の研究
- かぶり型水ディスプレイの開発
- 人間の空間知覚特性 : ホロプタとアレイの知覚(バーチャルリアリティと心理学)
- HMD型テレイグジスタンスシステムの頭部運動時における視野角不整合の影響(遠隔操作システム)
- 腱反射を利用した新たな運動提示装置の提案(ウエアラブルVR)
- 電気触覚を用いた皮膚感覚のオーグメンティドリアリティ
- マクスウェル光学系による広視野立体ディスプレイ(HMD)
- 9. ネットワークロボティクスの現状と将来 (外科学 次代への展開)
- VRおよびテレイグジスタンスシステムにおける視覚パラメータの整合性に関する一考察
- VRおよびテレイグジスタンスシステムにおける視覚パラメータの整合性に関する一考察
- 人工現実環境における歩行感覚提示に関する研究
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 頭部搭載型プロジェクタの研究
- 目と手による追従運動課題における視標・触標追従条件間の比較