457 パンタグラフ接触力による架空電車線の応力診断法(車両の計測および状態監視,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The contact wire strain is one of the most important indices to evaluate the safety of current collection system in high-speed operations. The authors proposed a new method estimating the contact wire strain based on the measured contact force between pantograph and contact wire, and carried out a running test to verify the utility of the method at current-collection testing equipment. It has been confirmative that the estimated contact wire strain by the method is more accurate than the value derived by the conventional method, and consequent errors are less than approximately 15% in dynamic simulation results of catenary-pantograph system. As the result of running test, the estimated strain was almost consistent with the measured one. It is highly likely to contribute to advance the diagnosis techniques of overhead equipment.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-09-14
著者
-
網干 光雄
鉄道総合技術研究所
-
久須美 俊一
鉄道総合技術研
-
久須美 俊一
鉄道総研
-
網干 光雄
鉄道総研
-
網干 光雄
鉄道総研:東京農工大連携大学院
-
網干 光雄
JR総研
-
倉岡 拓也
鉄道総研
-
倉岡 拓也
鉄道総研:(現)東日本旅客鉄道
-
網干 光雄
(公財) 鉄道総合技術研究所
関連論文
- 粘弾性ダンパによる電車線柱の減衰性能向上(D&D2009)
- 地震時における架線振動の影響解析 : 電柱固有振動数への影響
- パンタグラフ接触力に基づくトロリ線のひずみ推定法 (特集 電力技術)
- 弾性支床弦モデルによる架線・パンタグラフ系の径間周期運動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 高速用き電分岐装置の開発
- 架線・パンタグラフ系の運動シミュレーション
- 粘弾性ダンパによる電車線柱の振動抑制手法 (特集 電力技術)
- 地震時における架線振動の動特性解析 : 想定地震動に対する変位・応力等
- 最近の地震に対する電車線路設備の被害報告
- 電車線架設誤差と新幹線用架設指針
- シングルアームパンタグラフのコーベル線電流分布に関する検討
- 接触力アルゴリズムのリアルタイム処理
- 新幹線における電車線車上測定技術
- 電流式離線測定データを用いた離線アーク発生状況の推定法 (特集:電力技術)
- パンタグラフ接触力波形の特徴と電車線診断への適用 (特集:電力技術)
- 架線・パンタグラフ間の接触力の特徴と電車線診断手法の検討
- パンタグラフ連結母線を有する新幹線車両のアーク離線率推定法
- パンタグラフ衝撃加速度による電車線診断の検討 (特集:電力技術)
- 3415 光センサによる接触力測定システムの仕様検討
- 1108 電車線金具衝突によるパンタグラフ衝撃
- 210 架線・パンタグラフ間の接触力測定による電車線診断技法の検討
- C-R式離線測定装置の開発 (特集:電力技術)
- 1407 自動離線処理装置の開発(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1406 電流式と光学式の離線測定結果の比較(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- C-R式離線測定装置を用いた電車線設備診断法の検討
- 電車線検測データ処理システムの開発
- 自動離線処理装置の開発 (特集:電力技術)
- 車両上からの電車線オーバーラップ構成の診断 (特集 電力技術)
- 剛体電車線の凹凸とその低減対策
- 剛体電車線の凹凸とその低減対策 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 剛体電車線用凹凸測定器の開発
- 剛体電車線における波状摩耗の発生機構
- 試験車データによる電車線オーバーラップ構成診断法の検討
- 電車線オ-バ-ラップ構成の車上診断法 (特集:集電・電力)
- 地震時における架線振動シミュレーション
- 軌陸車を用いた電車線検測 (特集 電力技術)
- 高放熱電車線(TC型エアセクション)における開発試験
- ちょう架線支持滑車の張力抑制抵抗評価と集電特性への影響 (特集 電力技術)
- 支持点での抑制抵抗が架線張力と集電特性に与える影響
- 3708 高速走行時のトロリ線ひずみ評価(摩耗・摩擦,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3705 電車線架設精度と集電性能(接触力学と架線・電気,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 462 粘弾性ダンパーによる電車線柱の減衰性能向上
- 架線振動減衰による離線低減手法の研究
- 高張力ちょう架方式架線の集電性能と改善手法に関する研究
- J1001-1-4 柱状構造物の減衰設計指針(交通物流機械の力学と制御)
- 電車線設備の変遷
- 動特性計算による架空電車線凹凸の評価法
- 架空電車線の凹凸精密測定とその評価法
- 架線・パンタグラフ系における離線現象の基礎的考察 : 舟体の弾性振動の効果(機械力学)
- 317 剛体架線・パンタグラフ系における離線現象の基礎的考察
- 741 架線・パンタグラフ系における衝突振動の基礎的検討(解析方法・衝突)(OS.13 : 非線形現象の解明と応用)
- 1111 新幹線における接触力とトロリ線摩耗の特徴(SS8-2 インターフェイス問題,SS8 境界領域研究,J-Rail 2006)
- 新幹線における同時離線の発生状況
- 電車線オーバーラップ構成の接触力による診断 (特集:電力技術)
- 長径間カテナリちょう架式剛体電車線の開発
- 高速用パンタグラフ舟体まわりの二重極音源分布の可視化
- 高速用パンタグラフ舟体の二重極音源分布の数値シミュレーション(流体力)
- 架線・パンタグラフの接触力変動解析 (特集 電力技術)
- 異方倍率画像による架線の振動計測法
- 架線の波動伝播に与えるハンガの影響解析 (特集:集電・電力)
- トロリ線の特異摩耗
- 電車線路検査・状態監視への画像技術適用に関する動向調査
- 剛体電車線のしゅう動面凹凸とその低減手法 (特集 電力技術)
- 新幹線の高速運転に対応した電車線の架設指針 (特集 電力技術)
- 整備新幹線用高速シンプル架線の開発
- 電車線設備の新技術 (特集 北陸新幹線(高崎・長野間)と電気設備の新技術)
- パンタグラフ接触力測定装置の開発とデータの活用
- 新幹線高速運転に対応した電車線架設指針
- 新幹線におけるトロリ線波状摩耗の推移(J24-3 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- パンタグラフ追随性能が接触力変動に与える影響 (特集:鉄道力学)
- 電車線凹凸測定結果に基づく架設状態の動特性評価 (特集:電力技術)
- 3414 パンタグラフ振動特性が接触力変動に与える影響
- 電車線とパンダグラフ(5) : 電車線の波動伝播
- 213 架線線条の減衰係数(ダンピングの計測と同定)
- ハンガ点及び線条における架線波動の伝播特性解析 (特集:電力技術)
- F-1122 架線・パンタグラフ間の接触力測定波形を用いたトロリ線波動伝播速度の推定(J26-1 ヘルスモニタリング(1))(J26 機械・構造物のヘルスモニタリング)
- 弾性支床弦モデルによる架線・パンタグラフ系の径間周期運動解析 (特集 鉄道力学)
- トロリ線の凹凸測定とその評価法 (特集:電力技術)
- 1411 車体上下加速度がパンタグラフ接触力に及ぼす影響について(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 電車線柱および基礎の振動特性
- より線の応力と低減対策
- 1408 ハンガ点における架線波動の伝達特性(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 最近鉄道における架線系の最近の進展
- パンタグラフの接触力変動に与えるトロリ線波動の影響に関する研究 : 第2報, 実用の架線・パンタグラフ系における走行試験
- 架空電車線路の集電理論-3-新幹線におけるトロリ線波状摩耗
- 新幹線用ハンガイヤーの改良
- 533 より線の減衰特性(制振材・非線形減衰,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 457 パンタグラフ接触力による架空電車線の応力診断法(車両の計測および状態監視,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 中規模地震に対する架線系設備の耐震性能向上対策 (特集 電力技術)
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 新幹線電車線路設備の地震時動的シミュレーションによる被害状況の考察
- 新幹線高速運転に対応した電車線架設指針
- 剛体電車線の凹凸とその低減手法
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果
- 電車線路設備耐震設計に関する運動解析(その1)
- 電車線柱および基礎の振動特性
- 新幹線用ハンガイヤーの改良
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果
- 339 パンタグラフの動特性に起因した剛体電車線における波状摩耗の発生機構(自動車・鉄道車両への応用2,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 339 パンタグラフの動特性に起因した剛体電車線における波状摩耗の発生機構