339 パンタグラフの動特性に起因した剛体電車線における波状摩耗の発生機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Formation of undulating wear of overhead rigid conductor line causes extreme wear of contact lines and contact strips of a pantograph. Various methods have been carried out in order to prevent occurrence of the undulating wear. However, since undulating wear formation mechanism has not been clarified, undulating wear has not been extinguished. This paper describes the mechanism of the formation of the undulating wear based on the result of unevenness measurement of actual overhead rigid conductor lines and excitation tests of pantograph. It has been found out that the formation of the undulating wear is closely related with the dynamic characteristics, especially small accelerance, of the pantograph.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-05
著者
関連論文
- 粘弾性ダンパによる電車線柱の減衰性能向上(D&D2009)
- 地震時における架線振動の影響解析 : 電柱固有振動数への影響
- パンタグラフ接触力に基づくトロリ線のひずみ推定法 (特集 電力技術)
- 弾性支床弦モデルによる架線・パンタグラフ系の径間周期運動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 多眼ラインセンサを用いたパンタグラフの接触力計測
- 架線・パンタグラフ系の運動シミュレーション
- 粘弾性ダンパによる電車線柱の振動抑制手法 (特集 電力技術)
- 地震時における架線振動の動特性解析 : 想定地震動に対する変位・応力等
- 最近の地震に対する電車線路設備の被害報告
- 電車線架設誤差と新幹線用架設指針
- 4318 相対加速度を用いたパンタグラフの接触力測定手法の研究(J27-2 交通機械における計測制御(2),J27 交通機械における計測制御)
- 前位側碍子オオイによる後位側パンタグラフへの空力的影響 (特集 電力技術)
- 剛体電車線の凹凸とその低減対策
- 剛体電車線の凹凸とその低減対策 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 剛体電車線用凹凸測定器の開発
- 剛体電車線における波状摩耗の発生機構
- 地震時における架線振動シミュレーション
- 架線の振動測定によるパンタグラフの接触力推定手法 (特集 電力技術)
- 吸気孔・噴出孔付き舟体によるパンタグラフの揚力制御
- 舟体と舟支えの空力干渉緩和によるパンタグラフ空力音の低減 (特集:鉄道力学)
- 感圧塗料を用いたパンタグラフの舟体・枠組間における空力干渉の影響評価
- 3708 高速走行時のトロリ線ひずみ評価(摩耗・摩擦,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3705 電車線架設精度と集電性能(接触力学と架線・電気,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 462 粘弾性ダンパーによる電車線柱の減衰性能向上
- 架線振動減衰による離線低減手法の研究
- 高張力ちょう架方式架線の集電性能と改善手法に関する研究
- 3304 縮尺の異なる風洞模型を用いた集電装置まわりの流速分布の比較(SS1-1 高速化と空力現象,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3303 舟体と枠組の空力干渉緩和構造による実機パンタグラフの空力音低減効果(SS1-1 高速化と空力現象,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3301 がいしオオイから発生する気流の乱れの距離減衰に関する検討(SS1-1 高速化と空力現象,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 329 逆問題解析によるパンタグラフ接触力の推定(逆問題解析手法の開発と最新応用(1),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 高速用パンタグラフの接触力制御手法に関する基礎研究 (特集:電力技術)
- J1001-1-4 柱状構造物の減衰設計指針(交通物流機械の力学と制御)
- 電車線設備の変遷
- 動特性計算による架空電車線凹凸の評価法
- 架空電車線の凹凸精密測定とその評価法
- 高速用パンタグラフ舟体まわりの二重極音源分布の可視化
- 異方倍率画像による架線の振動計測法
- 電車線路検査・状態監視への画像技術適用に関する動向調査
- 剛体電車線のしゅう動面凹凸とその低減手法 (特集 電力技術)
- 新幹線の高速運転に対応した電車線の架設指針 (特集 電力技術)
- 整備新幹線用高速シンプル架線の開発
- 3414 パンタグラフ振動特性が接触力変動に与える影響
- 213 架線線条の減衰係数(ダンピングの計測と同定)
- 電車線柱および基礎の振動特性
- 画像処理による新幹線用パンタグラフの接触力測定
- より線の応力と低減対策
- 新幹線用ハンガイヤーの改良
- 533 より線の減衰特性(制振材・非線形減衰,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 457 パンタグラフ接触力による架空電車線の応力診断法(車両の計測および状態監視,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 中規模地震に対する架線系設備の耐震性能向上対策 (特集 電力技術)
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 新幹線電車線路設備の地震時動的シミュレーションによる被害状況の考察
- 新幹線高速運転に対応した電車線架設指針
- 地上モニタリングによるパンタグラフの異常検出
- 鉄道 電車線とパンタグラフの接触力測定とメンテナンスへの活用
- 剛体電車線の凹凸とその低減手法
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果
- 電車線路設備耐震設計に関する運動解析(その1)
- 電車線柱および基礎の振動特性
- 新幹線用ハンガイヤーの改良
- 剛体系電車線における波状摩耗の発生状況 : 全国の鉄道事業者に対するアンケート調査結果
- 101 ラインCCDカメラと台形マーカーを用いたパンタグラフの接触力測定手法(セッション1 画像応用・可視化)
- 339 パンタグラフの動特性に起因した剛体電車線における波状摩耗の発生機構(自動車・鉄道車両への応用2,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 339 パンタグラフの動特性に起因した剛体電車線における波状摩耗の発生機構