色彩及びストレス尺度を用いた看護学生の精神的健康の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
女子看護学生の精神的健康度を測定することを目的とし、本学看護学科学生84名を対象に色彩象徴テスト、ストレス度、日常生活について自記式調査を実施した。結果は、1.精神的健康群が62名、精神的不健康群が15名であった。精神的不健康群の性格特性は、思索的で抑うつ性、内省的な傾向にあり、自信がなく気弱な性格と言える。2.精神的健康群・不健康群とストレス度との間に関連がみられず、色彩象徴テストによる精神的健康度の測定が可能であるか明らかでなかった。3.「ストレス適応型」は自宅通学生、朝食を取る学生、生活に満足感がある学生に多い。以上のことより日常生活の行動習慣を規定するパーソナリティーと、精神的健康度の関連を明らかにする尺度の検討を行い、学生自身が日常生活に目を向け自己の健康について自覚する方法が必要である。
- 藍野大学の論文
著者
-
木村 洋子
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
芳田 章子
藍野学院短期大学
-
前山 直
藍野学院短期大学
-
木村 洋子
奈良県立医科大学 看護短期大学部
-
木村 洋子
奈良県立医科大学医学部看護学科
関連論文
- 歯周組織再生療法の最新のコンセプトと最新材料
- ヒト歯肉線維芽細胞の細胞増殖および細胞形態に及ぼすニコチンの影響
- ラット頭蓋骨骨欠損におけるヒアルロン酸投与の影響
- 2006年度歯周外科手術の現状
- 歯周病科における2005年度の歯周外科手術の臨床統計観察
- 20C20704 キンボールの普及(現状)について : 講習会参加者の意識調査
- 精神科デイケアにおける生活技能援助の視点 : 個人的特質の把握の試み
- 実習中に高い不安を有する看護学生のエゴグラムからみた自我状態
- 一般演題IID1デイケア・ナイトケア質疑討論
- 23.エゴグラムからみた実習中の不安が高い看護学生への早期介入の試み(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- バーンアウトと日常生活および職業同一性・Self-Efficacyとの関連--3年次と卒後1年目の比較
- 看護学生が自覚する心身の疲弊について--バーンアウト尺度とGHQによる分析
- 看護学生のバーンアウトと、それに影響する因子について
- 本学〔奈良県立医科大学看護短期大学部〕学生の精神健康度と、それに影響する因子について--ストレス及び無力体験の有無
- 本学〔奈良県立医科大学看護短期大学部〕学生の精神健康度と、それに影響する因子について--日常生活および情緒的支援者の保有
- 看護学生のバーンアウトに関する因子についての研究--日常生活との関連
- 看護学生のバーンアウトに関する因子についての研究--学生が認知するストレスとの関連
- 病と文学 : カリキュラムへの提言
- 高等学校女子生徒における月経前症候群の実態 : 高等学校女子生徒392名の調査より
- 小児看護学実習における保育実習の意義
- 大学生の日常生活習慣と健康度との関連
- 看護短大生における問題対処行動の変化
- 看護短大生における問題対処行動
- 看護学生の自我状態とストレス反応との関連
- 高齢者・嚥下障害者の摂食援助--看護学生を対象とした学習方法の検討
- 自尊感情からみた精神科デイケアにおける統合失調症群の生活技能
- 小児看護実習の教育評価
- 短大生活への導入としての課外研修のあり方
- 看護短大生の対処行動と職業的同一性の変化
- 小児看護実習目標の到達状況の検討 : 学生の自己評価の分析
- 藍野学院短期大学における卒業生動向と職業的同一性
- 看護短大生における問題対処行動の変化 : 臨地実習が及ぼす影響
- 色彩及びストレス尺度を用いた看護学生の精神的健康の測定
- 学生のタイプA型行動パターンとバーンアウトおよび自我状態、SCL-6との関連
- バーンアウトと蓄積的疲労徴候に関する調査 : ライフスタイル及び性格特性別比較
- 学生のBurnoutと自我状態・向性度との関連 : 本学看護学生を対象とした試み
- 本学看護学生の自我状態と身体的特性について
- 小児看護学の教育内容の検討 : 学生の実習目標の到達状況と小児看護のイメージの分析
- 小児看護実習目標の到達状況の検証2 : 学生の自己評価の分析
- 歯周外科手術の実態調査-2007年より3年間の検討-
- 妻を介護する夫の希死念慮と介護生活における思いの特徴
- うつ病を持つ人の家族が日常生活上経験する困難な出来事 : 内容分析を用いて
- 同居家族のうつ病に対する認識プロセスと経験
- ヒト歯肉線維芽細胞の細胞増殖および細胞形態に及ぼすニコチンの影響