小児看護実習目標の到達状況の検討 : 学生の自己評価の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
看護基礎教育における臨床実習は、判断力、思考力、実践力を深め、さらに専門職者としての姿勢を身につけるために欠くことのできない教育内容・方法である。しかし、その学習環境は学内のそれとは大きく違い、学習者にとっては目標達成が困難な状況ともいえる。今回、実習目標の到達状況を学生の自己評価より分析した結果、(1)「カンファレンスを通しグループの受持ち小児の看護について理解を深める」と「自己の小児観、小児看護観を明らかにすることができる」の到達度が全体では高い。(2)目標到達度を左右する因子として、「実習病棟の違い」「実習時期」「保育実習経験」「実習病院における実習経験」が考えられる。以上のことがわかり、検討の結果、目標到達度を高めていくための指導内容・方法の改善課題が明確になった。
- 藍野大学の論文
著者
関連論文
- 20C20704 キンボールの普及(現状)について : 講習会参加者の意識調査
- 精神科デイケアにおける生活技能援助の視点 : 個人的特質の把握の試み
- 実習中に高い不安を有する看護学生のエゴグラムからみた自我状態
- 一般演題IID1デイケア・ナイトケア質疑討論
- 23.エゴグラムからみた実習中の不安が高い看護学生への早期介入の試み(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 小児看護学実習における保育実習の意義
- 大学生の日常生活習慣と健康度との関連
- 看護学生の自我状態とストレス反応との関連
- 高齢者・嚥下障害者の摂食援助--看護学生を対象とした学習方法の検討
- 自尊感情からみた精神科デイケアにおける統合失調症群の生活技能
- 小児看護実習の教育評価
- 学生による講義評価
- 小児の病棟における遊びの援助 : 看護婦の実践に影響を及ぼす要因の分析
- 小児看護実習目標の到達状況の検討 : 学生の自己評価の分析
- 色彩及びストレス尺度を用いた看護学生の精神的健康の測定
- 小児看護学の教育内容の検討 : 学生の実習目標の到達状況と小児看護のイメージの分析
- 小児看護実習目標の到達状況の検証2 : 学生の自己評価の分析