ISMAR2010報告 : 複合現実感研究の最新動向(テーマセッション:学会参加報告,MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第9回複合現実感国際会議(ISMAR2010: IEEE/ACM International Symposium on Mixed and Augmented Reality)が,2010年10月13日〜16日に韓国ソウルで開催された.本報告では,本会議の開催報告,及び主要発表について紹介し,複合現実感研究の動向を探る.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2011-01-13
著者
-
池田 聖
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
植松 裕子
慶應義塾大学
-
北原 格
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
北原 格
Atr知識科学研究所:筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
北原 格
筑波大学
-
佐藤 秀昭
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
宮下 勉
株式会社DNPデジタルコム
-
一刈 良介
立命館大学
-
牧田 孝嗣
産業技術総合研究所サービス工学研究センター
-
一刈 良介
立命館大学総合理工学研究機構
-
北原 格
筑波大学大学院
-
牧田 孝嗣
産業技術総合研究所
関連論文
- 輻輳性眼球運動に基づく直線加速感評価のための複合現実環境の構築
- 水滴表現のための粒子ベース液体シミュレーション
- H-060 エピテーゼ固定支援のための顔の時系列形状復元(画像認識・メディア理解,一般論文)
- 複合現実環境内での輻輳性眼球運動の計測--直線加速感を測る客観指標を求めて
- バーチャル大腸内視鏡のためのCT値勾配に着目した腸壁抽出手法 (医用画像)
- 超音波診断シミュレータにおけるアーチファクトの再現
- 光の吸収と散乱を考慮した水中画像の輝度補正
- 会場担当より
- ドライビングシミュレータにおける傾き-直線運動錯覚(脳活動の計測と解析,一般)
- The 11th IEEE International Conference on Computer Vision(ICCV2007)報告(会議報告)
- 超音波探触子の操作角度を考慮した超音波断層像再構成
- X線透視動画像を用いた実時間奥行き情報提示
- The 11th IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2007)報告(会議報告,三次元画像,多視点画像)
- 動画像からの三次元復元による湾曲した紙面のビデオモザイキング(幾何解析と形状復元,画像の認識・理解論文)
- ランドマークデータベースと姿勢センサを用いた高速な回転にロバストなカメラの位置・姿勢推定(メディア工学5,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- ランドマークデータベースと姿勢センサを用いた高速な回転にロバストなカメラの位置・姿勢推定
- ランドマークデータベースと姿勢センサを用いた高速な回転にロバストなカメラの位置・姿勢推定 (ヒューマンインフォメーション メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 全方位型マルチカメラシステムを用いた高臨場感テレプレゼンスシステムの構築手法に関する研究(D論セッション(3))
- 2 基礎2 : 位置合わせ技術(拡張現実感(AR))
- 時間・空間的にまばらな多視点画像を用いた個人識別のための動的な見え方学習法
- ディジタルエンターテイメントのための三次元映像メディア (ディジタルエンターテイメントにおける数理・技術とコンテンツ論文小特集)
- MIRU2008若手プログラム報告(一般セッション5,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 環境カメラを用いた複合現実感のためのモバイルカメラの位置・姿勢推定(テーマセッション3,アンビエント環境知能)
- 環境カメラを用いた複合現実感のためのモバイルカメラの位置・姿勢推定(テーマ関連セッション3)
- D-12-80 自由視点映像提示における人物ビルボード方式と3次元復元方式との比較(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成 (パターン認識・メディア理解)
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成 (コミュニケーションクオリティ)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム (医用画像)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム (パターン認識・メディア理解)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム (画像工学)
- ISMAR2007
- バーチャル大腸内視鏡のためのCT値勾配に着目した腸壁抽出手法(CT)
- ディジタルエンターテイメントのための三次元映像メディア(多眼画像,画像応用システム,ディジタルエンターテイメントにおける数理・技術とコンテンツ論文)
- D-12-160 Webブラウザと全方位動画像を用いたテレプレゼンスシステム(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- 2次元画像マーカのパターンマッチングによるARのためのカメラトラッキングの高精度化(テーマ関連セッション4)
- 2次元画像マーカのパターンマッチングによるARのためのカメラトラッキングの高精度化(テーマ関連セッション4,CV/PR技術のVRへの応用)
- 任意位置姿勢に配置された複数平面マーカの統合によるオンラインARシステム
- 任意位置の複数平面を用いたAR位置合わせ手法(卒論セッション)
- カメラパラメータ推定による紙面を対象とした超解像ビデオモザイキング(コンピュータビジョン, 画像の認識・理解論文)
- LI-003 カメラパラメータ推定による超解像ビデオモザイキング(I. 画像認識・メディア理解)
- 紙面を対象としたカメラパス推定によるビデオモザイキングおよび超解像(文字とドキュメントの認識・理解)
- 紙面を対象としたカメラパス推定によるビデオモザイキングおよび超解像(文字とドキュメントの認識・理解)
- 2001年PRMUアルゴリズムコンテスト「道路交通標識の認識」実施報告とその入賞アルゴリズムの紹介
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成(テーマセッション,クロスモーダル)
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成(テーマセッション,クロスモーダル)
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成(テーマセッション,クロスモーダル)
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成(テーマセッション,クロスモーダル)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 若手が国際的に活躍するために(仮題)(テーマセッション,パターン認識とメディア理解のフロンティアとグランドチャレンジ)
- RI-006 拡張現実感システムにおける実物体の構造抽出 : 特徴点群からの凸物体の抽出(グラフィクス・画像,査読付き論文)
- The 11th IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2007)報告(会議報告,三次元画像,多視点画像)
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム
- 紙面のレイアウト整形支援のための補助線投影システム (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 紙面のレイアウト整形支援のための補助線投影システム (パターン認識・メディア理解)
- 特徴点追跡とGPS測位に基づくカメラ外部パラメータの推定
- 動画像とGPSによるハイブリッドなカメラ位置・姿勢推定法(テーマ関連セッション)
- K-030 動画像とGPS測位データからのカメラ運動の推定(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ランドマークデータベースと姿勢センサを用いた高速な回転にロバストなカメラの位置・姿勢推定(メディア工学5,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 動画像からの三次元復元に基づく湾曲した紙面のビデオモザイキング(テーマセッション(1),文字認識・文書理解)
- 動画像からの三次元復元に基づく湾曲した紙面のビデオモザイキング(テーマセッション(1), 文字認識・文書理解)
- D-12-12 特徴点追跡による三次元復元に基づく湾曲した紙面のビデオモザイキング(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 粒子ベース流体シミュレーションを用いた炎のリアルタイムレンダリング
- RI-005 光の散乱を考慮した水中物体の拡散反射率の推定(グラフィクス・画像,査読付き論文)
- 複数動画像からの全方位型マルチカメラシステムの位置・姿勢パラメータの推定(画像認識, コンピュータビジョン情報論的学習理論論文)
- 3ZC-3 瓦礫の下の生存者位置検出のためのレスキューレーダーシステム(災害時通信,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- マルチカメラシステムによる全方位動画像からのカメラ外部パラメータの復元
- TrakMark WG 活動報告 : AR/MR位置合わせ&トラッキング手法の評価方法策定
- 高速カメラ映像を用いた硬式野球ボールの回転速度推定システム
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成
- 作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成
- 高速カメラ映像を用いた硬式野球ボールの回転速度推定システム
- ISMAR2010報告 : 複合現実感研究の最新動向(テーマセッション:学会参加報告,MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- MIRU2010若手プログラム報告(MIRU2010若手プログラム報告,文字・文書の認識と理解)
- 透明物体に内包される不透明物体のシルエット形状補正(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 紙面のレイアウト整形支援のための補助線投影システム(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- ISMAR2010報告 : 複合現実感研究の最新動向(テーマセッション:学会参加報告,MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 透明物体に内包される不透明物体のシルエット形状補正(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 紙面のレイアウト整形支援のための補助線投影システム(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- データアクセスの改良による時系列パターンマイニングアルゴリズムの高速化
- 多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成
- 画像特徴点の数え上げに基づくマルチベースラインステレオ法(一般セッション(1))
- 全方位型マルチカメラシステムのキャリブレーションによる高解像度な全天球パノラマ動画像の生成
- 全方位型マルチカメラシステムを用いた高解像度な全天球パノラマ動画像の生成とテレプレゼンスへの応用
- 視覚障がい者支援のための衣類の色および模様提示システム
- I-056 全天球動画像を用いた屋外環境の新視点画像生成(I.画像認識・メディア理解)
- 7-5 平面マーカによるカメラ運動追跡を用いた現実シーンでの野球の再現表示システム(第7部門 マルチメディア・ヒューマンインタフェース)
- 7-2 水滴表現のための粒子ベース液体シミュレーション(第7部門 映像表現&CG)
- 7-1 防災対策のための光散乱シミュレーションに基づく煙のレンダリング手法(第7部門 映像表現&CG)
- LI-002 自然特徴点を利用したマルチベースラインステレオによる全方位奥行き画像推定(I. 画像認識・メディア理解)
- D-12-140 フレーム間差分を利用した全天球動画像からの新視点画像合成(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- 全方位型マルチカメラシステムによるパノラマ動画像の生成
- LI-13 全方位型マルチカメラシステムのキャリブレーション(I. 画像認識・メディア理解)
- X線透視動画像を用いた実時間奥行き情報提示
- Diminished Reality using Real-Time Region Extraction with Depth Cameras
- 超音波探触子の操作角度を考慮した超音波断層像再構成