G1005 音響励起と二次フィルム流を用いた噴流制御に関する研究 : 密度差の異なる噴流の渦構造(2)(GS-10-2 噴流,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Active control is applied on a circular jet using secondary film flow, with and without acoustic excitation. The velocity ratio of the film flow to the main stream and/or acoustic excitation frequency is changed. This active control method is applied on a circular jet buoyant jet (Carbon dioxide or Helium gas). The jet structure is visualized with laser light sheet in the plane including jet axis. It is described qualitatively the process of vortex ring growth and outbreak that it is generated in the shear layer of jet.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-10-28
著者
-
藤田 肇
日大理工
-
庄司 秀夫
日大
-
庄司 秀夫
日本大学理工学部
-
木村 元昭
日本大学
-
庄司 秀夫
日本大 理工
-
藤田 肇
日本大
-
藤田 肇
日本大学
-
宮城 徳誠
日大短大
-
宮城 徳誠
日本大学
-
庄司 秀夫
日本大学 総合科学研究所
-
庄司 秀夫
日本大学 理工学部
-
庄司 秀夫
日本大学
関連論文
- A224 円柱から発生するエオルス音の特性
- 2226 複数の脂肪酸メチルエステルを用いた圧縮着火機関における性能比較(J16-3 燃料多様化と燃焼・化学反応制御(3),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- DMEとメタンを用いたHCCI燃焼におけるホルムアルデヒドの発光と吸収の同時計測
- 353 4サイクルエンジンにおける点火時期変化が前炎反応発光挙動に及ぼす影響の研究(応用熱工学(燃焼・熱機関))
- 点火時期が自着火の前炎反応発光挙動に及ぼす影響の実験的研究(熱工学I-1)
- 分光学的手法を用いた点火時期変化による自己着火への影響の解析(機関特性と後処理,内燃機関の燃焼化学と排出物制御)
- 火花点火機関の点火時期変化における前炎反応発光挙動の影響の研究(OS8-I「内燃機関の燃焼・有害排ガス低減・計測制御」)
- 発光法を用いた火花点火機関でのノッキング時における前炎反応区間の解析(エンジン・システムの高性能化技術)
- 305 分光解析を用いた自己着火での中間生成物の発光挙動の実験的研究
- 616 火花点火機関における発光挙動に関する実験的研究
- 1918 イオン電流と発光強度の測定によるノック発生挙動の実験的研究
- 2219 セルロース液化燃料が圧縮着火機関の性能に及ぼす影響(J16-2 燃料多様化と燃焼・化学反応制御(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 615 ノッキング現象における自己着火の解析(オーガナイズドセッション : 応用熱工学2)
- 3101 メタン混合に対するDME-HCCI燃焼の実験的研究(G07-1 燃焼制御(1),G07 エンジンシステム)
- 20408 圧縮比変化に対するDME-HCCI燃焼の実験的研究(OS3 エンジン燃焼と排気浄化)
- 303 DME-HCCI燃焼において圧縮比変化が燃焼反応に及ぼす影響(応用熱工学(燃焼・熱機関))
- ジ・メチルエーテル予混合圧縮着火機関の燃焼解析(熱工学I-3)
- DMEを用いたHCCI機関における吸気加熱による着火への影響(予混合圧縮着火燃焼と新燃焼(2),予混合圧縮着火燃焼と新燃焼)
- DMEを用いたHCCI機関の圧縮比変化における燃焼解析(OS8-I「内燃機関の燃焼・有害排ガス低減・計測制御」)
- 807 DME を用いた予混合圧縮着火機関の燃焼解析
- 1318 予混合圧縮自着火機関の着火時期と燃焼反応速度に関する実験的研究(OS5 エンジンシステム・部品)
- 3102 予混合圧縮自着火燃焼に及ぼす既燃ガスの影響(G07-1 燃焼制御(1),G07 エンジンシステム)
- 20412 HCCIとATACの燃焼特性解析(OS3 エンジン燃焼と排気浄化)
- 410 HCCIとATACの運転領域拡大(熱工学 I,2.学術講演)
- 307 予混合圧縮着火燃焼における運転領域拡大の実験的研究(応用熱工学(燃焼・熱機関))
- 同一機関を用いたATACとHCCIの燃焼特性の比較研究(オーガナイズドセッション,環境とエネルギー)
- 吸気加熱を用いたガソリン予混合圧縮自己着火エンジンにおける燃焼特性の解析(熱工学I-3)
- 内部EGRを用いたガソリン予混合圧縮自己着火エンジンにおける燃焼特性の解析(予混合圧縮着火燃焼と新燃焼(1),予混合圧縮着火燃焼と新燃焼)
- 予混合圧縮自着火燃焼における運転領域拡大(OS8-I「内燃機関の燃焼・有害排ガス低減・計測制御」)
- 420 火花放電がない2サイクル圧縮自着火機関を用いた着火時期制御の分光学的解析 : 同一機関を用いたHCCI燃焼とATAC燃焼における燃焼特性の検討(熱工学III)
- 火花放電がない2サイクル圧縮自着火機関を用いた着火時期制御の分光学的研究 : 同一機関を用いたHCCl燃焼とATAC燃焼における燃焼特性の比較(Visual Presentation Contest)
- 806 火花放電がない 2 サイクル圧縮自着火機関を用いた着火時期制御の研究
- 615 ピストン機関における内部 EGR が自己着火に及ぼす影響
- 614 内部 EGR による高温残留ガスが燃焼状態に及ぼす影響の解析
- 1914 内部 EGR による高温残留ガスが燃焼状態に及ぼす影響
- W12-(1) マイクロせん断応力計と離散ウェーブレット変換による壁面せん断応力の解析(熱・流体工学におけるウェーブレット逆問題)(熱工学部門企画)
- OS0121 二種燃料を用いた2ストロークHCCI機関の実験的研究(OS1-4 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0117 着火特性の異なる二種燃料成層化におけるHCCI機関に関する研究(OS1-3 燃焼・エンジンの計測技術)
- J0801-3-6 分光学実験による前炎反応解析及びノッキング現象の可視化(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(3))
- J0801-1-2 二種燃料成層化によるHCCI燃焼に関する研究(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(1))
- J0801-1-1 2サイクルエンジンを用いたHCCI燃焼の実験的研究(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(1))
- 2323 平等及び不平等電界が予混合燃焼に及ぼす影響(S27-2 エンジンの点火・燃焼の新展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2319 高電圧放電を利用した拡散燃焼に関する研究(S27-2 エンジンの点火・燃焼の新展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- DME・メタンを用いたHCCI機関の燃焼解析
- B223 残留ガスを用いた予混合圧縮着火燃焼の実験的研究(OS-4 内燃機関の燃焼II)
- 406 DME/CH4混合燃料を用いたHCCI機関の燃焼解析(応用熱工学I,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 3105 ノッキング現象における前炎反応発生挙動の実験的研究(G07-1 燃焼制御(1),G07 エンジンシステム)
- 3103 層状掃気装置を用いた2サイクルエンジンの実験的研究(G07-1 燃焼制御(1),G07 エンジンシステム)
- 417 高圧縮比HCCI機関にEGRが及ぼす影響(GS-5 燃焼(2))
- 20505 二種燃料成層化によるHCCI機関の実験的研究(エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術(1),OS.11 エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術)
- 652 二種燃料成層化によるHCCI機関の燃焼特性に関する研究(応用熱工学III,オーガナイズドセッション)
- 2423 内部EGRが予混合圧縮自着火機関の燃焼に及ぼす影響(G07-3 エンジンシステム(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2321 二種燃料成層化によるHCCI燃焼の研究(S27-2 エンジンの点火・燃焼の新展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- E104 ノッキング時における分光学的解析と筒内可視化(OS9 熱流動)
- 21106 成層化によるHCCI機関の燃焼特性の研究(燃料と燃焼の新しい展開(2),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- E115 EGRを用いた予混合圧縮着火機関の燃焼特性に関する研究(内燃機関)
- 952 吸収法を用いたHCCI機関の燃焼解析(応用熱工学III)
- 508 EGRを用いた予混合圧縮着火機関における燃焼特性の研究(環境とエネルギー)
- 4110 EGRを用いた2ストロークHCCI機関の燃焼解析(GS19 エンジン燃焼,燃焼炉)
- 0709 分光学的手法を用いた2ストロークHCCI機関の燃焼特性の解析(S42 エンジン燃焼の基礎,S42 エンジン燃焼の基礎)
- 21819 EGRがHCCI機関の燃焼状態に及ぼす影響(熱工学(2))
- D142 既燃ガスおよびオクタン価がHCCI機関の燃焼状態に及ぼす影響(環境エンジン先進テクノロジー2)
- 407 2ストロークHCCI機関に外部EGRとオクタン価が及ぼす影響(応用熱工学II)
- 203 2ストロークHCCI機関にEGRとオクタン価が及ぼす影響(熱工学I)
- 4701 HCCI燃焼におけるオクタン価およびEGRの影響(S56-1 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(1),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- 21814 DMEとメタンを用いたHCCI燃焼の研究(熱工学(1))
- 452 不活性ガスを用いたDME-HCCI燃焼の研究(応用熱工学III)
- 20203 予混合圧縮自着火機関の燃焼反応に既燃ガスが及ぼす影響(熱工学(1))
- 20506 ノッキング時における低温酸化反応の分光学的解析(エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術(1),OS.11 エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術)
- 403 火花点火機関におけるノッキング時の火炎伝ぱが低温酸化反応に及ぼす影響の分光学的解析(エンジンシステム)
- 1320 ノッキング時の火炎伝ぱが低温酸化反応に及ぼす影響の分光学的解析(OS5 エンジンシステム・部品)
- 21112 ノッキング時における火炎伝ぱと低温酸化反応の分光学的解析(燃料と燃焼の新しい展開(3),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 0711 火花点火機関におけるノッキング現象の分光学的解析(S42 エンジン燃焼の基礎,S42 エンジン燃焼の基礎)
- 11302 分光学的手法によるエタノール添加燃料のノッキング現象の解析(エンジン・システム)
- 454 火花点火機関の分光学的手法を用いたノッキング現象の解析(応用熱工学IV)
- 202 実機を用いたノッキング現象における前炎反応の実験的研究(熱工学I)
- 二次フィルム流と音波による能動的な噴流制御の研究 : 励起したフィルム流によるエントレイメント量の変化(流体工学,流体機械)
- 203 小型VGJを用いた壁面抵抗低減に関する研究 : 渦の干渉状態について(OS2-1 流れの抵抗低減(1),OS2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- MEMSセンサとレーザーライトシート法を用いた乱流チャンネル内周期渦の解析(OS12-3 フュージョンテクノロジーによるビジュアリゼーション(産業と応用))
- 小型渦発生ジェットに関する研究 : 発生渦の可視化と速度分布(G05-11 渦・噴流,G05 流体工学部門一般講演)
- エッジトーンにおける音源の実験的解明
- 二次元溝を横切る気流から発生する音の音源像
- G701 マイクロ剪断応力計を用いたチャンネル乱流におけるバースト現象のパターン認識
- マイクロ剪断応力計を用いたチャンネル乱流におけるバースト現象の抽出
- G1105 小型パルスジェット・小型脈動噴流を用いた乱流境界層の壁面抵抗軽減に関する実験的研究(G.S.11 乱流と渦の構造2)
- 328 音響励起と二次フィルム流による密度差の異なる噴流の拡散制御(2)(OS3-6 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(噴流4),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 328 音響励起と二次フィルム流による密度差の異なる噴流の拡散制御(1)(OS3-6 噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性(噴流4),OS3噴流,後流,せん断流の構造・普遍的特性)
- 二次元モデルからの空力音の発生について
- 空力音響における実験手法とデータベースの確立
- 送風機の騒音予測と静音化事例
- 国際セッション報告
- G1005 音響励起と二次フィルム流を用いた噴流制御に関する研究 : 密度差の異なる噴流の渦構造(2)(GS-10-2 噴流,一般セッション)
- G1005 音響励起と二次フィルム流を用いた噴流制御に関する研究 : 密度差の異なる噴流の渦構造(1)(GS-10-2 噴流,一般セッション)
- 日本における技術者教育の現状と日本工学教育協会の役割
- 日本工学教育協会の国際活動
- 第9回技術者継続教育国際会議開催報告
- 風切り音の音源探査を目的とした二次元アレイマイク法の基礎検討
- 静粛工学のめざすもの
- 騒音とは(技術者として騒音問題にどう対応するか)
- ピアノの音色はタッチで変わるか 吉川 茂 著