父島の外来木本種モクマオウが優占する森林の林床における在来植物の群集構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On the Bonin (Ogasawara) Islands, thick litter accumulation of an alien woody species, Casuarina equisetifolia is observed under its dense canopy. This observation suggests that the thick litter accumulation could prevent establishment of seedlings of native woody species. To indentify the possible effects of litter accumulation on distribution of native woody species, we compared species composition of saplings, seed dispersal, and amounts of accumulated litter in forests dominated by C. equisetifolia with those in forests dominated by native species on Chichijima Island. Numbers of individuals of woody species smaller than 1.3 m in height (hereafter, “saplings”) were counted in thirty 5×5 m quadrats established at sites dominated by C. equisetifolia and 30 quadrats at sites dominated by native species in September 2007. Numbers of dispersed seeds and amounts of accumulated litter in the quadrats were also measured. Density, frequency and species richness of saplings of woody species, especially of native species at the sites of C. equisetifolia were much lower than those at the sites of native species. More than 99% of dispersed seeds during the study period were those of a native woody species, Schima mertensiana and its numbers at the sites of C. equisetifolia were significantly smaller than those at the sites of native species. Dry weight and depth of accumulated litter at the sites of C. equisetifolia were significantly lager than those at the sites of native species. Our study suggested that saplings of native woody species should be prevented establishing in a forest dominated by C. equisetifolia caused by lack of seed dispersal and/or inhibition of their seedling establishment by thick litter accumulation of C. equisetifolia.小笠原諸島において、外来木本種であるモクマオウが優占する林分の林床における在来木本種の定着、リターの堆積、種子散布の現状を定量的な情報に基づいて把握するために、モクマオウが優占する林分(以下モクマオウ林)と、モクマオウが優占せず在来種が優占する林分(以下在来林)の間で、林床における在来木本種の種構成、リターの堆積量、種子散布量について比較した。2007年9月に父島の洲崎の二次林の中のモクマオウ林と在来林において、5×5m の方形区を30箇所ずつ設置し、出現した高さ1.3m 以下の木本個体(以下稚樹)の数をカウントした。また、各方形区においてリターの厚さを測定後、0.2×0.2m の範囲でリターを採取し、器官別に乾燥重量を測定した。さらに、各方形区にシードトラップを設置し、2007年9月から2008年2月までにトラップ内に落下した種子数をカウントした。モクマオウ林の林床では、在来林の林床と比較して、在来木本種の稚樹の個体数、出現頻度、種多様性は極めて小さかった。調査期間中にシードラップに落下した種子のほとんどがヒメツバキの種子であり、モクマオウ林における種子数は、在来林におけるそれよりも少なかった。また、モクマオウ林における堆積しているリターの厚さ、乾燥重量および単位厚さあたりの乾燥重量は、在来林におけるそれよりも有意に大きかった。以上の結果は、モクマオウ林では在来木本種の定着が欠如しており、その要因として在来木本種の種子散布による加入の欠如やリターの堆積による在来木本種の種子の発芽、実生の成長の阻害などが考えられる、ということを示唆する。
著者
-
加藤 英寿
首都大
-
加藤 英寿
首都大学東京理工学研究科
-
Kachi N
Department Of Biological Sciences Graduate School Of Science And Engineering Tokyo Metropolitan Univ
-
Kachi Naoki
Global Environment Research Division The National Institute For Environmental Studies
-
可知 直毅
首都大学東京
-
Kachi Naoki
Department Of Biological Sciences Graduate School Of Science And Engineering Tokyo Metropolitan Univ
関連論文
- 南硫黄島における垂直分布にそった雲霧の形成と植生パターン(南硫黄2007)
- 南硫黄島における絶滅危惧種の分布と個体群の変遷
- P2-5 小笠原諸島・父島、母島、兄島における植生と表層土壌の化学的特性との関係(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 小笠原産タブノキ属植物の形態変異について
- 小笠原諸島における野生化ヤギ排除後の外来木本種ギンネムの侵入 (小笠原における外来種対策とその生態系影響)
- 父島における新たな外来カキノキ属植物の拡散
- ニュージーランドにおける外来種対策について
- 13-6 小笠原諸島・母島の土壌中に異常蓄積している可給態リン酸の起源について(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 南硫黄島の維管束植物相(南硫黄2007)
- 父島列島東島のオオハマギキョウの個体群統計
- 小笠原諸島父島におけるモンテンボクとオオハマボウの花サイズの変異
- 小笠原の固有種オオハマギキョウの生活史と個体群動態
- 父島列島東島におけるオオハマギキョウの個体群の構造
- 小笠原固有の一回繁殖型多年生植物,オオハマギキョウの生活史と個体群動態
- 可変性二年草の生活史の進化と個体群統計(個体群研究のフロンティア : 個体群生態学の新たな発展)
- 多摩川のカワラノギク保全のための緊急アピール(緊急アピール)
- 南硫黄島自然環境調査の概要(南硫黄2007)
- カワラノギクの個体群構造と実生定着セーフサイトに関する研究(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- 小笠原諸島における外来木本種モクマオウの薬剤による枯殺実験
- 小笠原稀産植物(ナガバキブシ、ハザクラキブシ、ムニンヒサカキ)の分布状況の報告
- シロテツ属(ミカン科)における葉の形態と光合成特性
- シロテツ属(ミカン科)における葉の形態と水分生理的特性--父島と兄島の個体について
- 父島のオオバシロテツとシロテツ(ミカン科)の生理的特性
- Growth strategies differentiate the spatial patterns of 11 dipterocarp species coexisting in a Malaysian tropical rain forest
- Delayed greening, leaf expansion, and damage to sympatric Shorea species in a lowland rain forest
- 父島列島東島のオオハマギキョウ南個体群のリスク評価
- 野生化ヤギによる攪乱を受けた媒島で見られた23年間(1978-2003年)の植生変化
- Capsule morphology and geographical distribution of Hibiscus glaber and H. tiliaceus
- Seed Ecology of Lobelia boninensis Koidz. (Campanulaceae), an Endemic Species in the Bonin Islands (Japan)
- ノヤギが排除された媒島における外来木本種ギンネムの侵入過程
- 小笠原諸島媒島におけるノヤギ排除後の植生変化
- 熱帯雨林の林冠構成種の共存機構 (特集 熱帯林の保全と修復にむけて)
- 植物の生理生態と最適化モデル
- 二年生草本の生活 (草本植物の生活)
- Effects of an alien shrub species, Leucaena leucocephala, on establishment of native mid-successional tree species after disturbance in the national park in the Chichijima island, a subtropical oceanic island
- 父島・東平学術参考林で見つかった奇妙な植物--シロテツとムニンゴシュユの中間型?
- シロテツ属植物の形態変異と酵素多型の解析(1)
- 小笠原諸島固有種オガサワラボチョウジの保全について
- 父島の外来木本種モクマオウが優占する森林の林床における在来植物の群集構造
- Quantitative evaluation of the counterbalance between photosynthetic stimulation and depression caused by low partial pressure of O_2 and CO_ 2 in alpine atmospheres
- 父島における外来木本種モクマオウの侵入が在来木本種シャリンバイの初期の定着に及ぼす影響
- 在来木本種ヒメツバキの定着に対する外来木本種ギンネムの影響
- ギンネムの生物学的侵入がその後の植生遷移に与える影響とそのメカニズム
- 小笠原諸島の固有生態系保全のための外来植物リスク評価システムについて
- 北硫黄島の外来維管束植物の分布とそれらが在来生態系に与える影響について
- 父島における外来植物ガジュマルの絶滅危惧植物オガサワラボチョウジに対する着生状況
- 2003年北硫黄島生物調査の記録
- 北硫黄島の植物相
- 小笠原諸島の在来植物に対するクマネズミの食害状況調査
- 聟島のシャリンバイ
- 小笠原諸島固有種モンテンボクの葉形態の地理的変異
- Germination ecology of coastal plants in relation to salt environment
- Changes in variance components of forest structure along a chronosequence in a wave-regenerated forest
- Root growth and plant biomass in Lolium perenne exploring a nutrient-rich patch in soil
- 父島において外来木本種モクマオウが優占する林分におけるリターフォール
- 小笠原諸島における木本性ハイビスカス属の繁殖成功度の決定要因
- 外来木本種トクサバモクマオウの樹冠下における在来木本種ヒメツバキの移植実生の定着可能性の検討
- かく乱依存種ホナガソウの発芽特性
- モンテンボクの花弁サイズと土壌の水分条件との関連
- オオハマボッスの発芽フェノロジーとシードバンク形成
- 父島列島南島のオオハマボッスの個体群動態
- 小笠原諸島父島におけるオオハマボウ(Hibiscus tiliaceus L.)自然集団分布
- はじめに : 植物の生きざまを見てみよう : 植物の生理生態とは
- Effect of gravel conditions on seedling emergence of the endangered monocarpic perennial Aster kantoensis (Compositae) on a floodplain
- 小笠原諸島(東京都)(野外研究サイトから(18))
- Maternal and paternal effects on the germination time of non-dormant seeds of a monocarpic perennial species, Aster kantoensis (Compositae)
- Intraspecific variation in leaf morphology and photosynthetic traits in Boninia grisea Planchon (Rutaceae) endemic to the Bonin Islands, Japan
- 森林立地調査法編集委員会編, (1999), 「森林立地調査法 : 森の環境を測る」., 294pp., 博友社, 本体価格4,300円.
- 小笠原の子どもたちの自然意識調査--動植物の知識について
- Litter of an alien tree, Casuarina equisetifolia, inhibits seed germination and initial growth of a native tree on the Ogasawara Islands (subtropical oceanic islands)
- 草本植物における生活史の進化 : 個体群統計学的アプローチの重要性(種生物学研究20号記念特集)
- Combined effects between temporal heterogeneity of water supply, nutrient level, and population density on biomass of four broadly distributed herbaceous species
- Variability of local spatial structure in a wave-regenerated Abies forest
- ヤギ駆除後の聟島列島媒島における草地植生の9年間の変化
- Seedlings of a native shrub can establish under forests dominated by an alien tree, Casuarina equisetifolia, on subtropical oceanic islands
- Variability of local spatial structure in a wave-regenerated Abies forest
- 119201 粉砕竹充填植物由来樹脂基複合材料の特性評価(OS06 高分子材料および高分子系複合材料,オーガナイズド・セッション)