四国鬼ヶ城山及び九州地方の淡水産プラナリアの生態調査報告 : 西南日本におけるミヤマウズムシの分布南限線について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
四国鬼ヶ城山と九州地方全域の淡水棲三岐腸類の分布を調査した結果,ナミウズムシDugesia japnica ICHIKAWA et KAWAKATSU,1964 とミヤマウズムシPhagocala vivida(IJIMA et KABURAKl,1916)が採集された。前種は標高810m(市房山)〜900m(鬼ヶ城山)以下のあらゆる水域に出現し,後種は鬼ヶ城山で標高440〜900mの範囲に(垂直分布型はJJV),九州山地・九重山地・筑紫山地・多良で標高480〜1700mの範囲に出現した。垂直分布型は,九州の上記の地域はJ-JV-V,その他の地域はJで示される。棲息水温範囲は,D.japonica が4.5〜19.5℃,Ph.vividaが7.0〜15.2℃であった。西日本における Ph. vivida の分布南限線について考察を加えた。九州における本種の分布南限線は現在までの調査では祖母山〜市房山〜白髪山〜国見岳〜三方山〜九重山〜八方ヶ岳〜羽金山〜多良岳を結ぶ線(阿蘇火山を除く)で,その東端は四国鬼ヶ城山に続き,その北端は朝鮮半島の小白山脈南端に続いている(Fig.1)。九州山地の東側では,分布南限線が多少東にずれる可能性がある。四国こおける分布南限線は現在判明している小豆島〜剣山〜赤石山系〜石槌山〜鬼ヶ城山を結ぶ線よりも南にずれる可能性があり,なお未確定であることを指摘した。
著者
-
高橋 信夫
高槻市立 第一中学校
-
川勝 正治
藤女子大学・藤女子短期大学 生物研究室
-
川勝 正治
藤女子大学
-
富田 博一
福岡県立福岡高等学校
-
岡藤 五郎
山口県立大嶺高等学校
-
高橋 信夫
高槻市立第一中学校
-
吉田 博一
福岡県立福岡高校
-
吉田 博一
福岡県立福岡高等学校
-
川勝 正治
藤女子大学・藤女子短期大学 生物学研究室
関連論文
- 茨城県におけるアメリカナミウズムシ(扁形動物門,三岐腸目)の出現記録
- プラナリア類の外来種
- 29 北九州における野鼡のノミ類について
- 若狭地方,両白山地及び美濃三河高原の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 四国南部及び九州東南部地域の淡水産プラナリアの生態調査報告--西南日本におけるミヤマウズムシの分布南限線について(追加)
- 佐久盆地およびその近接地域の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 大阪市周辺山地, 金剛山脈, 和泉山脈, 及び紀伊山脈の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 支笏・洞爺国立公園東南部(支笏湖地域)の淡水産プラナリアの生態調査報告, 及び北日本におけるミヤマウズムシの分布
- 青森県西部(弘前市, 岩木山及び十二湖地域)の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 渡島半島の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 支笏・洞爺国立公園西南部(洞爺湖地域)の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 知床国立公園の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 秋吉及び三瓶山地方の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 四国石鎚山系の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 対馬産淡水棲三岐腸類ナミウズムシの形態学的,核学的,分類学的研究
- ナミウズムシDugesia japonica ICHIKAWA et KAWAKATSUの染色体と分類 : II.日本の18地点から採集した虫の染色体
- ナミウズムシDugesia japonica ICHIKAWA et KAWAKATSUの染色体と分類 : I .本州中央部および四国の5地点から採集した虫の染色体
- 和歌山県産コウガイビル類(扁形動物門,三岐腸目,結合三岐腸亜目,リクウズムシ科,コウガイビル亜科)の続報と本動物群の高次分類体系に関する注記
- 536. 平尾台カルストの牡鹿洞におけるニホンザルとヒトの化石群集
- 山口県秋芳採石場産の色のついたヒナコウモリ類化石骨について
- 宇和島市の打込み井戸から得られた淡水棲三岐腸類 Dugesia sp. の記録
- 現存4種のカブトガニから得られた外部寄生性海棲三岐腸類の卵殻
- アジア産現存3種のカブトガニから得られた海棲三岐腸ウズムシ類2種の再記載
- 世界の陸棲三岐腸類の種の総覧(1987-1999)の補遺と訂正.補遺と訂正-8(2)
- ADDITIONS AND CORRECTIONS OF THE PREVIOUS LAND PLANARIAN INDICES OF THE WORLD (PLATYHELMINTHES, SERIATA, TRICLADIDA, TERRICOLA) ADDITIONS AND CORRECTIONS OF THE PREVIOUS LAND PLANARIAN INDICES OF THE WORLD-13(ARTICLE II,MISCELLANEOUS PAPERS ON "TURBELLARI
- 日本産渦虫類文献目録(2004) : 外国産渦虫類に関する邦人著作を含む
- 生き物の不思議(20)オオミスジコウガイビルとその仲間たち
- 日本産渦虫類文献目録(2003)--外国産渦虫類に関する邦人著作を含む
- MISCELLANEOUS PAPERS ON TURBELLARIANS
- 日本産渦虫類文献目録(2001)--外国産渦虫類に関する邦人著作を含む
- 日本産渦虫類文献目録(2000) : 外国産渦虫類に関する邦人著作を含む
- ADDITIONS AND CORRECTIONS OF THE PREVIOUS LAND PLANARIAN INDICES OF THE WORLD (TURBELLARIA, SERIATA, TRICLADIDA, TERRICOLA) : ADDITIONS AND CORRECTIONS OF THE PREVIOUS LAND PLANARIAN INDICES OF THE WORLD-9
- 渦虫類拾遺 : I. インドネシア共和国(スマトラ)洞窟産の淡水棲三岐腸類 : II. 中華人民共和国湖北省洞窟産と四川省山地渓流産の淡水棲三岐腸類 : III. エビヤドリツノムシ(切頭目)解剖図の訂正 : IV. 摩周湖深底帯からの新棒腸目2種
- 東頸城丘陵,魚沼丘陵,苗場山,越後山脈南部,三国山脈及び四万・草津温泉地域の淡水産プラナリアの生態調査報告
- ニセコ国定公園, 無意根山, 雨竜沼地城, 大雪山国立公園南部及び道北部海岸地域の渓流・湿原・湖沼の水質 : 1968年度の淡水棲三岐腸類相と珪藻相調査の追加資料
- 世界の陸棲三岐腸類の種の総覧(1987-1998)の補遺と訂正 : 追加 V. 1998-1999出版の文献による属・種の新記載と所属変更 : 補遺と訂正-8(1)
- コウガイビル科Bipalium属の異物同名数種の分類学的訂正と新属の記載
- 北米合衆国産淡水棲三岐腸類Seidliaの再記載,及び極東と中央アジア地域のSeidlia属とPolycelis属の種の分類学的整理
- ルイジアナ産のアメリカナミウズムシの形態
- 伊豆半島,駿河・遠州地方及び赤石山脈南部の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 若狭地方,両白山地及び美膿三河高原の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 善光寺平,伊那谷, 諏訪平、飛騨山脈南部,木曽山脈及び赤石山脈の淡水産プラナリアの生態調査報告
- Miscellaneous Papers on "Turbellarians"
- 四国鬼ヶ城山及び九州地方の淡水産プラナリアの生態調査報告 : 西南日本におけるミヤマウズムシの分布南限線について
- 関東山地及びその近接地城の淡水産プラナリアの生態調査報告
- 四国南部及び九州東南部地域の淡水産プラナリアの生態調査報告 : 西南日本におけるミヤマウズムシの分布南限線について(追加)
- 日高西部地域の淡水産プラナリアの生態調査報告
- グアム及びフィリピン産の陸棲三岐腸類Platydemus manokwariの再記載
- ゲッチンゲンで開催された渦虫類の生物学第5回国際シンポジウム
- アルゼンチン産の淡水棲三岐腸類Dugesia anceps(KENK,1930)の再記載
- 札幌産の材料に基づくヒルゲンドルフコウガイビルBipalium hilgendorfiの再記載
- ウルグアイ産のアメリカナミウズムシ(Dugesia tigrina)の形態
- テキサスの井戸から採集された地下水棲三岐腸類の1種Dendrocoelopsis americana (HYMAN, 1939)の形態
- 東北ネパール産の淡水棲三岐腸類
- 山口県美弥市伊佐町におけるオオツノジカ化石の発見
- 山口県秋吉台石灰岩洞窟及びその附近産の貝類について(予報)
- 韓国産ナミウズムシの形態
- 和歌山県で初めて出現した3種のコウガイビル類(扁形動物門,渦虫綱,三岐腸目)
- 日本産渦虫類文献目録(1999)--外国産渦虫類に関する邦人著作を含む
- 山口県於福カルスト台上の安藤大理石採石場産ハタネズミ亜科臼歯化石
- 福岡県清水山の小哺乳類-5-スミネズミの繁殖
- 清水山でとれたヒメネズミの部分白化2例
- 福岡県清水山の小哺乳類-4-ヒメネズミの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-2-ヒミズの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-1-小哺乳類の生態的分布
- アキヨシホラアナミジンニナについて
- 寄生虫とアキヨシホラアナミジンニナ
- 小さい貝(ミジンニナ)を求めて
- (8) 山口県西部の微小淡水貝(昭和 41 年日本貝類学会総会)
- 山口県下の動植物化石-1-
- 北と南の微小陸貝
- 山口県(秋吉台)陸貝採集記
- 九州産カワネズミについて〔英文〕
- 九州のカワネズミChimarrogale platycephala platycephala(TEMMINCK,1842)
- 福岡県清水山の小哺乳類-3-アカネズミの繁殖