ファジィ推論を用いた補助人工心臓制御系推定監視システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An automatic, on-line and real-time monitoring and estimation system (TOTOMES; Tohoku University and Toyohashi University of Technology, monitioring and estimation system) for the cardiovascular dynamics under left ventricular assist device (LVAD) pumping has been developed to unload the operator who has to pay constant attention to the LVAD operation. The TOTOMES has the function which detects the presence and origin of accidents happening in the cardiovascular system, the pneumatic drive unit as well as the automatic controller. Detection of the malfunction is realized by using fuzzy reasoning. The combination of several measurements and estimates included in the antecedent of the fuzzy rules enables us to distinguish the origin of the malfunction. In in vivo experiment using an adult goat, it was ascertained that the proposed system successfully worked when the inlet cannula resistance was suddenly changed by clamping and when the blood withdrawing was carried out.
- バイオメディカル・ファジィ・システム学会の論文
- 1992-05-07
著者
-
三浦 誠
東北大学医学部胸部外科
-
三浦 誠
東北大胸部外科
-
仁田 新一
東北大学抗酸菌病研究所
-
阿部 健一
東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻
-
竹田 宏
東北大学工学部
-
山家 智之
東北大学加齢医学研究所臓器病態研究部門病態計測研究分野
-
吉澤 誠
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
山家 智之
東北大学抗酸菌病研究所電子医学部門
-
片平 美明
東北大学抗酸菌病研究所電子医学部門
-
山家 智之
東北大学抗酸菌病研究所
関連論文
- 真性及び解離性大動脈瘤の緊急手術成績と問題点
- 80)急性心不全で発症し緊急手術を要したバルサルバ洞動脈瘤の一例
- 無輸血体外循環症例の検討
- 最近の真性胸部大動脈瘤の手術成績
- 電磁駆動式振動流ポンプを使用し, 1か所の静脈で脱・送血を施行した静脈 : 静脈ECMOの検討
- 補助人工心臓用振動ポンプのポンプ性能と溶血性
- 低左心機能を伴う高齢者動脈管開存症にカテーテルによるコイル塞栓術を行った1例
- ゼラチン処理 woven Dacron 人工血管(Gelweave)の臨床使用成績
- 複雑系モデルを用いた生体循環系ダイナミクスの解析
- 生体情報を利用した人工心臓の循環制御