帯域可変型波長選択スイッチの開発 : モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多量(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバあたりの伝送容量が増加するにつれ、ルーターへの付加の増大や消費電力の増加が問題になりつつある。これらの問題の解決のため、異なる波長信号を任意のポートに任意の数だけルーティングさせる波長選択スイッチが望まれている。一方、OFDMなど変調フォーマットの進展により、これまでの100GHz間隔の固定グリッドからProgrammableに伝送信号帯域を割り当てできる機能が波長選択スイッチには望まれつつある。ここでは、モノリシックに集積化したAWGとLCOSを用いた連続可変型波長選択スイッチの開発について述べる。
- 2010-06-17
著者
-
挾間 壽文
独立行政法人産業技術総合研究所ネットワークフォトニクス研究センター
-
石川 浩
独立行政法人産業技術総合研究所ネットワークフォトニクス研究センター
-
石川 浩
産業技術総合研究所ネットワークフォトニクス研究センター
-
津田 裕之
慶應義塾大学
-
挾間 寿文
産業技術総合研究所
-
河島 整
電子技術総合研究所
-
石川 浩
産業技術総合研究所 ネットワークフォトニクス研究センター
-
上塚 尚登
日立電線(株)
-
上塚 尚登
日立電線(株)オプトロシステム研究所
-
金高 健二
産業技術総合研究所光技術研究部門
-
津田 裕之
慶應義塾大学大学院
-
森 雅彦
産業技術総合研究所光技術研究部門
-
石川 浩
(独)産業技術総合研究所・ネットワークフォトニクス研究センター
-
上塚 尚登
産業技術総合研究所
-
挾間 壽文
産業技術総合研究所
-
河島 整
産業技術総合研究所
-
反本 啓介
慶應義塾大学
-
森 雅彦
産業技術総合研究所 光技術研究部門
-
津田 裕之
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
金高 健二
産業技術総合研究所
-
河島 整
産業技術総合研究所ネットワークフォトニクス研究センター
-
石川 浩
産業技術総合研 ネットワークフォトニクス研究セ
-
河島 整
産業技術総合研究所 ネットワークフォトニクス研究センター
-
森 雅彦
産業技術総合研究所
関連論文
- 招待講演 帯域可変型波長選択スイッチの開発--モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用 (ネットワークシステム)
- 半導体量子井戸型素子を可飽和吸収体として用いた受動モード同期フェムト秒ファイバソリトンレーザ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 1.ネットワークトラヒックと電力消費の動向(グリーンICTに向けた光ネットワーク技術)
- アレイ導波路回折格子と集積型多段樹脂レンズを用いた可変光分散補償器の試作(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 光ネットワーク超低エネルギー化技術の研究開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- C-4-6 位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- DFBレーザ内4光波混合による波長変換と光位相共役
- フォトニック結晶/量子ドット融合超高速全光スイッチのスイッチング動作(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- SC-1-3 2 次元フォトニック結晶スラブ導波路の超高速光スイッチ (PC-SMZ) 応用
- 微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション