パン用硬質小麦新品種「ユメアサヒ」の育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New hard red wheat variety 'Yumeasahi' was developed from the dihaploid lines derived from the Fl plants of the cross KS831957 / Saikai 179 at Nagano Prefecture Agricultural Experiment Station. It was registered as Wheat Norin 162 in 2004. It has high grain protein content and its dough is strong so that it is better bread-making quality than the standard variety 'Shiranekomugi'. 'Yumeasahi' is adapted well in northern central Japan, where it is cold and snows in winter, especially in Tousan area. It is recommended to be planted in Nagano prefecture for the first bread wheat variety in this area.
- 日本作物学会の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 出穂期前後におけるトリアコンタノールおよび硫酸マンガン液剤の葉面散布が大麦の生育・収量・品質に及ぼす影響
- 高品質食用大麦品種「ファイバースノウ」の育成
- 中華麺の硬さ(ヤング率)の有効性と品種間差について
- 長野農事試新規育成大麦系統の雲形病抵抗性
- 六条オオムギの精麦白度関連形質の要因解析と品種特性
- 麦茶加工適性の高い大麦系統の選抜法について
- ミキソグラフ特性値による生地物性と中華麺の硬さ(ゆでのび程度)について
- 中華めん用硬質小麦新品種「ハナマンテン(華漫天)」の育成
- 精麦用大麦新品種「シルキースノウ」の育成
- 23 極低ポリフェノール大麦系統の精麦及び調理加工特性
- 硬質小麦「ユメアサヒ」,「東山40号」等の生地物性と中華麺の硬さ(ゆでのび程度)について
- 麦類の赤かび病抵抗性及びマイコトキシン産生抑制型遺伝資源の探索
- パン用硬質小麦新品種「ユメアサヒ」の育成
- マイクロサテライト法による日本の主要小麦品種判別手法の開発
- SSR法を用いた日本の主要精麦用大麦品種の遺伝的多様性の解析
- P-28 コムギの粉色およびめん色に及ぼすポリフェノール含量の影響
- コムギ品種「Thatcher」の赤さび病抵抗性について
- 大麦新品種「セツゲンモチ」の育成
- 大麦新品種「ファイバースノウ」の育成
- コムギの穂発芽性の品種間差異にかかわる近赤外分光特性
- 小麦の切除穂培養におけるマレイン酸の効果
- ASW 構成品種を用いた良質小麦系統の選抜
- 小麦粉アミログラフ値の簡易迅速法の検討
- 小麦の中国遺伝資源における特性の解明
- 半数体育種法を用いた良質小麦系統の選抜
- 大麦新品種「セツゲンモチ」について
- 大麦新品種「ファイバースノウ」について
- 北海道で発生している赤さび病菌に対する有用抵抗性遺伝子の探索
- 国産もち小麦「もち姫」を含む国産小麦パンの製パン性および特徴的物性の解析
- 大麦新品種「シルキースノウ」について
- 小麦新品種「ハナマンテン」について
- 小麦新品種「ユメアサヒ」について
- 小麦新品種「フウセツ」について
- 小麦新品種「キヌヒメ」について
- 超強力小麦品種「銀河のちから」を利用したブレンド粉の製パン適性