B-12 顧客によるソフトウェア要求定義のための方法論の考察(開発技術,B.ソフトウェア)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ディスクレスによるプログラミング演習室システム開発
-
MASの情報共有のための記述言語SMASHの提案(学生セッション,一般)
-
UMLとSimulinkのモデル変換手法の検討
-
フィードバック情報収集機能の組み込み可能なフレームワークの開発(協調作業(2))
-
アスペクト指向を用いたマッシュアップ構築支援システムの開発(Webサービス・システム連携(学生セッション))
-
プロトタイピング指向言語Brambleの開発
-
メタ階層モデル記述言語Brambleのポータビリティの実現
-
メタ階層アーキテクチャによるモデリングとリポジトリシステム
-
地域組織に対するプロジェクト支援に関する考察
-
演習教育を対象としたUML設計の詳細度判定手法の提案(オントロジ,教育(学生セッション))
-
オブジェクト指向設計の構造的欠陥検出モデルの検討(レビュー,品質(学生セッション))
-
組込みシステム設計のためのUML拡張とレビュー支援ツール(組込み(学生セッション))
-
形式手法Alloyを用いた図式モデルのための段階的検証方法(形式手法(2)(学生セッション))
-
デザインパターン利用促進のためのモデリング支援ツールの開発(開発支援(学生セッション))
-
アクティビティ図主導のモデリング支援ツールの開発(協調開発(学生セッション))
-
メタ階層を用いたプロトタイピング手法の提案
-
ドメイン情報を利用した要求モデルの生成支援環境
-
メタ階層化による図式モデルの形式的記述
-
オブジェクト指向設計と実装のつながりに関する考察
-
メタ階層モデル記述言語Brambleの分散オブジェクト環境への対応
-
平成9年度情報工学演習室利用状況
-
WEB議事録を用いたソフトウェア開発プロセスの管理(協調作業(1))
-
学生教育と連動させた地域情報化支援
-
UML設計を対象とした品質評価モデルの検討
-
UMLモデルを対象にした設計品質評価のためのメトリクスの提案(モデルとメトリクス,プロジェクト管理とモニタリング,一般)
-
ディスクレスによるプログラミング演習室システムの開発
-
真性実世界と擬似実世界のオブジェクト指向モデリングの違いとその典型記述例での検証
-
プロトタイピングのためのモデル記述言語と支援環境
-
異機種分散のためのクラス管理サーバ方式の提案
-
デバイス擬似コンポーネントに基づいたUML設計の検査手法の提案(検証・検査手法)
-
デバイス擬似コンポーネントに基づいたUML設計の検査手法の提案(検証・検査手法)
-
Web上で動作するMASフレームワークWebMASの設計(学生セッション G_組み込み・Web)
-
顧客参加促進を目的とした画面遷移主導による要求抽出支援ツール(開発支援(2)(学生セッション))
-
日本語ベースのオブジェクト指向記述言語OCDJにおけるモデリング支援ツールの開発(開発支援(1)(学生セッション))
-
OCDJ 記述入力を用いたデザインパターン適用支援ツールの開発(学生セッション 2)
-
オブジェクト指向プログラム設計記述言語OOPDとその記述環境(システムLSIの設計技術と設計自動化)
-
オブジェクト指向計算記述日本語OCDJの設計
-
プロトタイプべースモデリング支援環境の提案
-
オブジェクト指向プログラム設計記述言語OOPDの設計
-
オブジェクト指向自然日本語OONJの設計とその評価
-
要求記述文章の静的側面の可視化によるCSCWの実現
-
実行履歴情報を用いたオブジェクト指向ソフトウェアテスト手法の提案
-
ファセットによるカテゴリを用いたソフトウェア検索システムの開発(開発支援(2)(学生セッション))
-
UML設計に対するパターン指向リファクタリング適用の検討
-
B-013 YAMLを用いたJavaプログラムコードのリファクタリングの提案(B分野:ソフトウェア,一般論文)
-
初学者を対象とした段階的UML設計手法の提案
-
オブジェクト指向開発法によるグル-プウェア開発基盤モデルの提案
-
カスタマイズ可能なダイアグラム自動レイアウトツールの設計と試作
-
ソフトウェアリポジトリ構築のためのファセット分類アプローチ
-
紙面の地盤情報を電子化する技術開発と今後の方向性 (特集 地盤情報) -- (各組織での取組み)
-
UMLによる組込みシステム記述言語SysMLのモデル化の検討(モデルとメトリクス,プロジェクト管理とモニタリング,一般)
-
B-12 顧客によるソフトウェア要求定義のための方法論の考察(開発技術,B.ソフトウェア)
-
保守過程における自然言語を用いた要求記述支援システムの検討
-
顧客による要求分析のための手法とその支援システム
-
要求仕様導出支援システムにおける辞書構築手法
-
自然言語記述による要求仕様導出支援システムの提案
-
要求仕様からモデル図情報を抽出するシステムDESPER
-
要求者支援のための記述解析システムASREDの開発
-
図式的プロセス記述によるアプリケーション自動/対話実行支援システムの設計
-
オブジェクト指向パラダイムに基づくプログラミング言語の視覚化
-
メタモデルに基づくプロセスモデルの記述と実行
-
オブジェクト指向に基づく要求記述からの形式的仕様の導出手法
-
オブジェクトベース言語Brambleにおける形式的検査
-
オブジェクトベース言語における形式的型検査に関する検討
-
安価なPCを用いたアプライアンス指向サーバの構築と運用
-
平成13年茨城工業高等専門学校「インターネット講座『電子メールと家庭内LAN』中級」実施報告
-
茨城高専の"e-college"構想
-
情報制御システム記述モデルの検証項目記述とSPINによる確認
-
情報制御システム記述言語RASYSによるモデル記述の網羅性検査ツールの開発
-
顧客によるソフトウェア要求定義の手順に関する考察
-
ソフトウェア保守過程における要求記述の役割に関する考察
-
オペレーティングシステムのネットワークブートに関する考察
-
Requirement Definition by Customers Using Natural Language
-
UMLモデリングにGUI設計の取り込みを考慮した設計支援ツールの提案(学生セッション H_開発支援)
-
B-012 SPINによる検証支援ツールの開発(ソフトウェア,一般論文)
-
5R-2 ウェブクリッピングによる情報収集を支援するアプリケーションの開発(Web応用,学生セッション,データベースとメディア)
-
平成9年度公開講座「マルチメディアパソコン講座」の実施状況報告
-
ビジュアル・プログラミングのための制御構造のオブジェクト化と視覚化
-
B-013 VDMによる検証支援ツールの開発(ソフトウェア,一般論文)
-
有限Alloy記述の段階的な構築について
-
機能限定ソフトウェアシステムのフレームワーク策定および開発環境に関する考察
-
UMLとの比較に基づくオブジェクト指向分析設計記述言語OONJの評価
-
ディスクレスによるプログラミング演習室システムの構築
-
複数の分野の混成グループによるソフトウェア開発の方法論に関する検討
-
複数の分野の混成グループによるソフトウェア設計における開発方法論の導入
-
平成10年度情報工学演習室利用状況
-
機能限定ソフトウェアシステムのフレームワーク策定および開発環境に関する考察
-
UMLとの比較評価に基づくオブジェクト指向分析設計記述言語OONJの記述技法の特徴
-
実世界を直截に記述可能なOOJ記述環境の開発とその利用効果
-
離散構造化モデル記述言語系OOJの構築と効果的な利用法-分析からプログラムまでの一貫開発とV&V評価実現の検討-
-
フレームワークに基づいた機能限定ソフトウェアシステム設計ツールの開発
-
OOJ上に構築するソフトウェアV&Vのためのテスト環境の提案と実装
-
V&V評価の仕組みを組み込んだOOJ記述環境の開発と評価
-
離散・構造化モデル記述言語系OOJの構築と科学技術計算教育への適用 -分析からプログラムまでの一貫開発とV&V評価実現の検討-
-
要求記述からオブジェクト構造による形式的仕様への導出について
-
情報制御システムのモデル検査における反例分析支援ツールの開発
-
Simulinkモデルの品質特性分析支援ツールの開発と適用事例(一般)
-
フレームワークに基づいた機能限定ソフトウェアシステム開発環境の構築
-
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
-
実行履歴解析によるUMLシーケンス図の抽象化手法(一般)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク