実機円柱に作用する波力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 1992-11-30
著者
-
大松 重雄
海上技術安全研究所
-
大松 重雄
運輸省船舶技術研究所運動性能部
-
加藤 俊司
運輸省船舶技術研究所
-
関田 欣治
運輸省船舶技術研究所海洋開発工学部
-
山口 正記
運輸省船舶技術研究所海洋開発工学部
-
大松 重雄
運輸省船舶技術研究所
関連論文
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- エコフロート用の係留消波浮体に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 船体に働く波浪変動水圧 : 大型鉱石船の模型による実験データ集
- 2007S-OS7-2 海洋教育の現状と課題(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
- 超大海洋構造物の波浪中における波力及び動揺特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 2 メガフロート情報基地機能実証実験(セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法
- 実機円柱に作用する波力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物ポセイドン号の係留ラインに働く張力特性について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 長周期動揺をする鉛直円柱に働く流体力と圧力分布(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮体係留システムの運動応答と係留力の予測 (浮遊式海洋構造物の実海域実験-2-研究報告)
- 任意の軸対象浮体の2次回折ポテンシャルの推定法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第1報:筏の構造と流力特性
- 船載式出会波浪計の性能について(第2報) : 空中超音波式とTucker式の比較
- 半潜水船の運動制御に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- 高速艇の船底波浪衝撃水圧に関する模型実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- 超大型浮体式海洋構造物の安全性評価に関する調査研究
- 浮遊式海洋構造物POSEIDON号の実験海域における風,波及び流れについて(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 2008S-OS1-8 短波長域の抵抗増加に影響を及ぼす要素について(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- 1 2方向波中の船体運動に関する一実験(昭和49年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 2方向波中の船体運動に関する一実験
- 水面と直交しない浮体の動揺問題の解法とIrregular Frequencyの簡易な除去法(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 水面と直交しない浮体の動揺問題の解法とIrregular Frequencyの簡易な除去法
- ポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答特性
- (22) ポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答特性 : 平成10年春季講演論文概要
- 浅喫水箱形浮体の波浪中弾性応答について : その2 5000m規模の浮体を想定した水槽試験
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その4,方向スペクトル波中における動揺応答
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その7. 係留ラインの張力特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その7. 係留ラインの張力特性
- 5 海洋開発・海洋環境に関する相似則 : 5.4 係留(相似則)
- 多胴船型浮消波堤について(第2報)
- (20)防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法(平成11年春季講演論文概要)
- 浮体係留システムの運動応答と係留力の予測(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 緊張係留構造物(TLP)のリンギング応答 : 3次波力の解析(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 緊張係留構造物(TLP)のリンギング応答 : 3次波力の解析
- (17)緊張係留構造物(TLP)のリンギング応答 : 3次波力の解析 : 平成8年秋季講演論文概要
- 波浪中における能動的制御海洋構造物の動揺実験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 能動的制御海洋構造物の研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 時間依存ポテンシャルおよびそれの水波問題への応用(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 細長体理論による船体運動の解析(その1) : 細長体理論に含まれるパラメーターのオーダーの変化の影響の考察
- 細長体理論による船体運動の解析(その2) : 細長体理論による力およびモーメントの計算
- VI. データ取得状況(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- 緊張係留構造物(TLP)の不規則波中非線形応答 : 2次を含めた高次の波力特性
- (24)緊張係留構造物(TLP)の不規則波中非線形応答 : 2次を含めた高次の波力特性 : 平成7年秋季講演論文概要
- 浅吃水箱形浮体式大規模海洋構造物に働く定常波漂流力について
- 防波堤が存在する場合のポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答計算法 : その2 厳密計算法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合のポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答計算法(学会賞受賞論文紹介(2))
- 防波堤が存在する場合のポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答計算法 : その1 近似計算法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合のポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答計算法 : その2.厳密計算法
- 超大型浮体の弾性応答時系列計算法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 不規則波中における超大型浅喫水箱型浮体のスラミングの予測
- 超大型ポンツーン型浮体の波浪中弾性応答計算
- 荒天時における海象、動揺、構造応答の連続観測資料(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その3 観測資料)
- 実海域実験の研究成果(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 試験水槽において浮体を任意に動揺させる方法
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その8. 自由動揺時の流体力特性について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合のポンツーン型超大型浮体の波浪中弾性応答計算法 : その1.近似計算法
- 超大型浮体の弾性応答時系列計算法
- ちょっと変かな?
- POSEIDON号の実海域実験を終えて
- 造波機による過渡造波現象について : 有限水深の場合
- 造波機による過渡造波現象について
- 4. 没水円柱の動揺初期における造波現象の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 2-3 柱体の動揺初期における造波現象の理論について(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 超大型浮体構造物多点係留システムの波浪中破壊確率(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 緊張係留構造物(TLP)の不規則波中非線形応答 : 2次を含めた高次の波力特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浅喫水箱型浮体式大規模海洋構造物に働く定常漂流力について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その9. 長周期運動のシミュレーションと統計予測
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その8. 自由動揺時の流体力特性について
- 創立百周年記念イベント報告 : 熱戦!!第1回模型船コンペ
- ISO/TC67/SC7東京会議開催報告(国際会議出席報告)
- 浮体式海洋構造物に加わる流体力の推定法に関する実験的研究
- 高次面境界要素法による波漂流減衰の推定(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その1. 実験海域における風の特性
- Statistical Analysis of Low Frequency Responses of a Moored Floating Offshore Structure (1st Report)
- 不規則波中における係留浮体の水平面内の長周期運動の統計的予測法について(原子力船部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の長周期運動時の流体力係数について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 鎖係留ラインの静的張力と変動張力特性について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 鉄鎖係留ラインの静的張力特性と動的変動張力特性ついて
- オックスフォード留学記 : 英国はおもしろい?
- VII. 設計値と実測値(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- 不規則波中に於ける係留浮体の長周期運動と係留力のシミュレーションについて
- 11 Articulated Columnの波浪中の挙動解析(第2報)
- 超大型浮体式構造物に働く変動漂流力の推定法 : その1:長波頂波中模型実験(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 超大型浮体に働く変動漂流力の推定法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 時間領域におけるTransient Waveの造波・吸収法について(海事研究の基盤としての研究施設)
- 波浪中の係留浮体の全二次応答の確率分布の非正規性について
- 柱体の動揺初期における造波現象の理論について
- 多胴船型浮消波堤について(第2報)(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 24. ランプドマス法による係留ラインの2次元動的解析プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 22. 浮遊式海洋構造物の運動計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 係留システムの安全性評価に関する研究