時間依存ポテンシャルおよびそれの水波問題への応用(推進性能部,所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 1982-03-30
著者
-
大松 重雄
海上技術安全研究所
-
大松 重雄
(独)海上技術安全研究所
-
足達 宏之
船舶技研
-
足達 宏之
運輸省船舶技術研究所
-
足達 宏之
海上技術安全研究所推進性能部
-
大松 重雄
海上技術安全研究所海洋部門
関連論文
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- 5.3 メガフロート技術(技術高度化志向と日本造船)
- エコフロート用の係留消波浮体に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 2007S-OS7-2 海洋教育の現状と課題(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
- 2 メガフロート情報基地機能実証実験(セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法
- 実機円柱に作用する波力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物ポセイドン号の係留ラインに働く張力特性について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 長周期動揺をする鉛直円柱に働く流体力と圧力分布(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- コンテナの隙間影響を考慮した風圧力の推定法
- 太陽光利用洋上水素製造・輸送計画の調査研究 : 第1報:筏の構造と流力特性
- 波浪中抵抗増加と船首水面上フレア形状の関係について
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- メガフロートユニットの曳航出動限界の評価に関する研究
- 浮遊式海洋構造物POSEIDON号の実験海域における風,波及び流れについて(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 短波長城の抵抗増加に影響を及ぼす要素について(所外発表論文等概要)
- 2008S-OS1-8 短波長域の抵抗増加に影響を及ぼす要素について(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 1.相似怪の検討(推進性能部,所外発表論文等概要)
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 1. 相似性の検討
- 半潜水型石油掘削船の復原性について : その2 : 動的復原性
- 半潜水型石油掘削船の復原性について : その1 : 静的復原性
- 半潜水型石油掘削船の損傷時の過渡運動(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- セミサブリグに働く風,潮流による転倒モーメントの推定法に関する研究(その1) : デッキおよびコラム付デッキに働く流体カ
- 高速柱体の抵抗分離について
- 境界層の影響を考慮した造波抵抗の評価について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- On Evaluation of Wave Resistance Including the Effect of Boundary Layer
- 薄い船の抵抗成分の分離法について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 薄い船の抵抗成分分離の実験的研究
- On Methods of the Separation of Resistance Components of Thin Ships
- On the Optimization of the Aft-Part of Fine Hull Forms (Third Report)
- プロペラによる造波の研究(昭和50年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラによる造波の研究
- 7 INUID相似模型による波形解析の研究(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 造波抵抗直接計測の船型試験への応用
- シーマージンの簡易計算法
- 複数浮体の波浪中動揺問題について
- 浮体の動揺理論における流体力の関係について
- (20)防波堤が存在する場合の超大型浮体式海洋構造物の係留系破壊確率推定法(平成11年春季講演論文概要)
- 浮体係留システムの運動応答と係留力の予測(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その2 研究報告)
- 荷重度変更自航試験システムによる船尾形状変化の性能評価について(所外発表論文等概要)
- 荷重度変更自航試験システムによる船尾形状変化の性能評価について
- 荷重度変更法による船型試験システム
- 時間依存ポテンシャルおよびそれの水波問題への応用(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 細長体理論による船体運動の解析(その3) : 前進速度の影響を考慮したrational strip theory
- On the Influence of Irregular Frequencies in the Integral Equation Solutions of the Time-Dependent Free Surface Problems
- 肥大船尾を持つ回転体の自航試験(その2)
- 推力減少率について : 荷重度変更法による考察(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 推力減少率について : 荷重度変更法による考察
- 向い波の中を航走する船の受ける力の計算
- 細長体理論による船体運動の解析(その1) : 細長体理論に含まれるパラメーターのオーダーの変化の影響の考察
- 向い波と細長船の干渉について(その2) : 船体に働く波浪外力の計算法
- 向い波と細長船の干渉について
- 肥大船尾を持つ回転体の自航試験
- 細長体理論による船体運動の解析(その2) : 細長体理論による力およびモーメントの計算
- 1. Thin Ship理論による造波特性の計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 高速コンテナ船型の総合的船型試験
- Workshop on Slender-Body Theoryに出席して
- 非常に長い中央平行部を持つ船型の波形解析について
- 1. Babaの方法による波形解析プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- '96新しい造船シンポジウム : パネル討論「造船学と造船業がともに栄えるために」
- ISO/TC67/SC7東京会議開催報告(国際会議出席報告)
- 9 揺れない船 : 9.2ジェットフォイル(動揺)
- 時間領域におけるTransient Waveの造波・吸収法について(海事研究の基盤としての研究施設)
- S-9 Newman-Sharma法による造波抵抗計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第1集-)