加速試験の考え方(信頼性データの処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
耐用寿命の予測及び製造工程での欠陥による初期不良の除去(スクリーニング)のために,短期間で実使用上ストレスを加速する加速信頼性試験が用いられている.この加速試験の考え方と能動部品(半導体),受動部品(実装基板),電池(リチウムイオン電池)での事例を紹介する.加速試験では,加速要因を明確にすると共に,加速限界を十分に注意しなければ誤った信頼性予測となることも示す.
- 2009-11-01
著者
関連論文
- 加速試験の考え方(信頼性データの処理)
- 2009年度第2回関西支部講演会報告 : 2次電池の動向
- セッション1-3 BGAはんだボール端子の接続測定方法(信頼性・品質3学会合同シンポジウム)
- BGAはんだボール端子の接続測定方法
- デバイス帯電系ESD試験法比較(CDM法・小容量コンデンサー放電法)
- SRAM EMS耐性についての一考察
- SRAM EMS耐性についての一考察(電子部品の信頼性,信頼性一般)
- 実装信頼性評価とその加速性の検討
- 防湿包装内湿度の検討と超高加速吸湿
- Cu配線のエレクトロマイグレーション現象
- セッション2-2 半導体デバイスのデバイス帯電系ESD試験方法の検討(信頼性・品質3学会合同シンポジウム)
- 半導体デバイスのデバイス帯電系ESD試験方法の検討
- 湿度ストレスに対する信頼性予測手法
- 半導体集積回路におけるAl配線腐食
- 高品質・高信頼性技術 (特集 半導体) -- (半導体基盤技術)
- エレクトロマイグレーションの信頼性予測手法
- Via付Al配線のEM耐性
- 高加速エレクトロマイグレーション評価の課題
- ドレイン高耐圧nMOSFETのホットキャリア劣化
- ドレイン高耐圧nMOSFETのホットキャリア劣化(電子部品の信頼性,信頼性一般)
- 2011年度第1回関西支部講演会報告 : 自動車の信頼性保証について