11-210 ビール製造実習を通した体験型学習((7)ものつくり教育-III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2005-09-09
著者
-
岡村 隆成
八戸工業大学大学院工学研究科 機械・生物化学工学専攻 バイオ環境工学科・教授
-
若生 豊
八戸工業大学バイオ環境工学科・教授
-
若生 豊
八戸工業大学生物環境化学工学科・教授
-
岡村 隆成
八戸工業大学生物環境化学工学科・教授
-
岡村 隆成
八戸工業大学
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学 大学院 工学研究科
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学大学院工学研究科
-
高橋 晋
八戸工業大学工学部生物環境化学工学科
-
細越 寿則
八戸工業大学工学部生物環境化学工学科
-
伊藤 幸雄
八工大院
-
中谷 勝美
生物環境化学工学科・技師
-
中谷 勝美
八戸工業大学工学部生物環境化学工学科
-
高橋 晋
八戸工業大学工学部
-
高橋 晋
八戸工業大学工学部バイオ環境工学科・准教授
-
細越 寿則
八戸工業大学エネルギー工学科
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学
関連論文
- 平成21年度 八戸工業大学公開講座
- 氷期サイクルの中期Pleistocene 遷移とターミネーションのタイミング
- しめサバ酵素消化物中のACE 阻害ペプチド
- 氷期ー間氷期サイクルに対するMilankovitchフォーシングの役割
- Stichopus japonics(ナマコ)抽出物中の細胞増殖抑制活性成分
- 八戸地域における産業共生の実態に関する研究-- 八戸地域における資源循環型システムについて--
- 北九州エコタウン事業の実状
- 低次元モデルによる大気-海洋系の季節変動解析
- 315 フローならびに超音波キャビテーションによる生理食塩水中の大腸菌の殺菌
- ジェットフロー形仕切弁まわりのキャビテーション衝撃圧の空間分布
- 0132 気中ウォータージェットの没水物体への衝突過程の挙動(OS1-6 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 気中ウォータージェットの水面衝突後におけるキャビティ発達過程
- 旋回流によるマイクロバブルの発生制御
- 青森・岩手県境不法投棄産業廃棄物の処理計画に関する住民意識調査
- シャーポンプが発生する騒音・振動・壁面変動圧のキャビテーション特性
- 高粘度溶液中におけるシャーポンプの振動・騒音特性
- 高粘度溶液におけるシャーポンプの性能特性
- 302 高粘度溶液におけるシャーポンプ上流側壁面変動圧の特性
- 機械工学年鑑(1999年)エンジンシステム 1. まえがき 2. トライボロジー 3. 吸排気・過給 4. 混合気形成とガス流動 5. 燃焼 6. 伝熱と冷却 7. 環境 8. エンジン制御 9. ガスタービンほか 10. 新型機関, 複合機関 11. 噴霧, 混合気と燃焼の計測法
- (273)体験学習と少人数ゼミを組み合わせた化学工学への導入転換教育(セッション79 工学教育の個性化・活性化IV)
- ロボットの製作と競技を取り入れた教育改善
- サプキャビテーションの統計的確率的挙動 : 特に衝撃パルスのσ依存性について
- P11-05 LNG 冷熱利用による高効率発電システム
- 仕切弁戸溝まわりに発生する高壊食性渦キャビテーションの挙動
- 超高速スーパキャビテーション翼形の揚抗力測定時における円盤抗力の特異な挙動
- 失速状態における翼形の非定常特性
- 定常流入場におかれた翼形まわりの変動流れの挙動
- 激振時における翼形まわりの透明付着キャビティの挙動
- キャビテーション衝撃圧に対する寸法効果
- クラ-クY11.7%翼形に発生するキャビテーション気泡の2方向よりの同時観察
- 振動式試験におけるキャビテーション壊食の初期潜伏期の挙動のSEM観察
- 種々の吐出し圧力の高耐圧ディーゼルノズルからの高速気中水噴流の内部構造の可視化
- キャビテーションを伴う翼形に発生する気泡大脱落
- エタノール水溶液における特異なキャビテーション効果
- 渦キャビテーションに伴うノイズ,振動による激しい壊食の検出
- 露出形スライドゲート用戸溝内の激しい壊食性キャビテーションの立体写真観察
- 振動キャビテーション壊食試験中における試料水中のキャビテーション核分布の挙動
- 壁効果の著しい噴流キャビテーションにおける壊食の速度依存性
- 1919 キャビテーションを伴う超高速水中水噴流の挙動
- 食用菊中ガン細胞増殖抑制物質の単離と同定
- 抗酸化食品研究の現状と課題
- トンネル形凸部を持つ低壊食性バタフライ弁の締切側における壊食の抑制効果
- 低壊食性バタフライ弁に関する研究 : 壊食性渦キャビテーションの抑制
- スクリュー式スラリーポンプの内部流れの観察
- 2312 水素燃焼クローズドサイクルタービン冷却翼のメタル温度特性
- 八戸地域における資源循環型システムの実態
- 平成20年度 八戸工業大学公開講座
- 平成17年度 八戸工業大学公開講座
- シャーポンプによる粉体連続溶解
- 破断・放出にかかわるキャビテーション・ジェットのキャビティ界面の非定常的挙動(流体工学,流体機械)
- 教育プログラム改善のための授業評価アンケートの実施と分析
- 生物環境化学工学科での体験学習の実践とその成果
- 11-210 ビール製造実習を通した体験型学習((7)ものつくり教育-III)
- セルロースとリグニンのガス化特性に及ぼす雰囲気ガスの影響(環境・材料)
- 木質バイオマスの流動床炉ガス化特性(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-(1),バイオマス利用への着小合工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-)
- (272)化学系学科における物つくりを通した体験型学習の充実化(セッション79 工学教育の個性化・活性化IV)
- 木質バイオマスのガス化技術における触媒適用(FR3 バイオマス・自然エネルギー・廃棄物利用1)
- (42)新入生を対象とした課題探求ゼミナールの取り組み(個性化・活性化(III),第10セッション)
- 食用菊(阿房宮品種)花弁抽出物のHL-60細胞に対する増殖抑制作用と活性寄与成分
- 細絞りを通る高速油流中のキャビテーションに対する絞りのど部長さの影響
- ディーゼル機関用燃料多孔ノズルの油キャビテーション特性
- 電気流体力学ソーラーヒートパイプに関する研究
- 電気流体力学(EHD)太陽集熱器の特性
- 電気流体力学効果を利用する太陽集熱器の研究
- 1010 八戸地域における分散電源と課題
- 806 機器の劣化・損傷評価への熱流体現象変化の取り込み
- 9・1 ガスタービン・ジェットエンジン 9.ガスタービン
- キャビテーション壊食領域の検出法の比較検討 : 戸溝まわりに発生するキャビテーション
- 上流キャビテータ作用の少ない低壊食性戸溝の形状
- 脈動流下の分岐管のキャビテーションの挙動
- キャビテータ(分岐管)より流出する気泡の径分布
- かどを丸めた直角分岐管のキャビテーション特性
- ジョロウグモの引き糸と横糸の構造と変形
- 108 二種のマイクロバブル発生装置におけるマイクロバブルの生成・消滅過程の観察(フェロー賞対象講演)
- 115 キャビテーション・ジェットが形成するキャビティの挙動(流体工学III)
- Behavior of Cavities Formed by Submerged Water Jets for Two Kinds of Nozzles
- 大形ホロージェット弁に発生した激しい壊食の挙動
- 第13回噴流技術国際会議(13th International Conference on Jetting Technology)報告
- 遠心式ショットピーニング投射装置回転ブレード表面付近におけるショットの挙動とその表面損傷
- キャビテーションのタイプに依存する激振の非定常特性
- 流量調節弁のキャビテーション騒音の一軽減法
- シートキャビティの内部流れに関する研究 : 第1報
- クモ横糸の変形挙動に及ぼす粘着球の役割
- 後縁形状が異なる平板翼形の騒音特性
- 傾斜リブ付き高アスペクト比矩形通路の熱伝達特性
- A-10 タービン静翼通路面の熱伝達率解析予測(伝熱・材料)
- キャビテーション激振時における翼形の非定常揚抗力特性
- 八戸市における風況・風力エネルギー調査
- 平成19年度 八戸工業大学公開講座
- 紫外線暴露による細胞傷害に及ぼす食品成分の影響
- 水中に置かれた円管内のキャビテーション・ジェットの挙動とその洗浄効果
- ウォータージェットによるガラス短繊維強化プラスチック損傷面の SEM 観察-清水中への微小混入油量の影響-
- ウォータージェットによるガラス短繊維複合材の壊食特性
- 円柱キャビテーション気泡群の離脱挙動と衝撃圧 : 第2報,カルマン渦キャビテーション
- クモ糸の変形挙動に及ぼす光および水環境の影響
- 平成22年度 八戸工業大学公開講座
- A-2 高温高圧水下でのセルロースのCSTR液化過程(燃料・燃焼,一般講演)
- OS1 ガスタービンから教わったこと,伝えたいこと(ガスタービン技術の歴史とその継承,オーガナイズドセッション)
- 水産加工品の品質保持と冷凍貯蔵の温度条件
- 微小ノズルの発生ノイズに基づくキャビテーションの発達段階の判別