(273)体験学習と少人数ゼミを組み合わせた化学工学への導入転換教育(セッション79 工学教育の個性化・活性化IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2004-07-30
著者
-
小比類巻 孝幸
八戸工業大学情報システム工学研究所
-
村中 健
八戸工業大学工学部バイオ環境工学科
-
小山 信次
八戸工業大学 工学部
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学 大学院 工学研究科
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学大学院工学研究科
-
福原 長寿
八戸工業大学生物環境化学工学科
-
細越 寿則
八戸工業大学工学部生物環境化学工学科
-
小山 信次
生物環境化学工学科・教授
-
伊藤 幸雄
八工大院
-
福原 長寿
八戸工業大学
-
細越 寿則
八戸工業大学エネルギー工学科
-
小比類巻 孝幸
八戸工業大学工学部バイオ環境工学科
-
小比類巻 孝幸
八戸工業大学基礎教育研究センター・准教授
-
村中 健
八戸工業大学大学院工学研究科
-
伊藤 幸雄
八戸工業大学
関連論文
- AVSによるデータ・コンポージング技法 : III.陸奥湾湾口部における流況の時系列解析
- AVSによるデータ・コンポージング技法 : II.陸奥湾湾口の流況解析
- AVSによるデータ・コンポージング技法
- 5-330 地域特色を活かした学科横断型原子力基礎教育(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-III)
- all-inside ACL reconstruction における骨付き膝蓋腱の〓骨側固定方法に関する検討
- 315 フローならびに超音波キャビテーションによる生理食塩水中の大腸菌の殺菌
- ジェットフロー形仕切弁まわりのキャビテーション衝撃圧の空間分布
- 7-216 エネルギー立地地域の工業大学における体験研修を含む原子力基礎教育((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 炭化試料とLi金属の直接反応を用いた^C年代測定のための試料迅速処理
- 青森県六ヶ所地区で採取した農産物, 海産物の^C比放射能
- 0132 気中ウォータージェットの没水物体への衝突過程の挙動(OS1-6 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 気中ウォータージェットの水面衝突後におけるキャビティ発達過程
- 旋回流によるマイクロバブルの発生制御
- ホタテ貝殻を含む高分子材料の変形特性
- ガラス短繊維複合材料の酸環境中での変形特性
- ソーラーカーの電気系統に関する基礎特性
- ソーラー融雪工
- '95ワールド・ソーラーカー・ラリー秋田における走行と結果の考察
- 色度・明度3D分布図によるランドサット衛星データのクラスタリング
- PC98,MacおよびWS間での画像データの互換性
- Zr,Ce複合酸化物の可視光線を利用した有機物質の光分解能力に関する基礎研究
- シャーポンプが発生する騒音・振動・壁面変動圧のキャビテーション特性
- 高粘度溶液中におけるシャーポンプの振動・騒音特性
- 高粘度溶液におけるシャーポンプの性能特性
- 302 高粘度溶液におけるシャーポンプ上流側壁面変動圧の特性
- 地震により脆性破断した鉄骨ブレースの破面
- 環境水中トリチウム濃縮のための新規電解素子の特性
- 六ヶ所地域で採取した植物試料及び海水試料の炭素14濃度測定
- 青森・岩手県境地域の産廃不法投棄現場周辺で採取した植物,土,水試料の同位体分析
- 青森・岩手県境地域における産廃不法投棄現場周辺で採取した水系及び土壌試料のICP-MS分析
- 八戸地域における降水の水素安定同位体比の特徴
- 青森・岩手県境地域の不法投棄現場における大気環境に関する調査報告
- 誘導結合プラズマ質量分析法による青森・岩手県境地域の産廃不法投棄現場周辺水系の無機元素分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- 2006年に青森・岩手県境地域の不法投棄現場周辺で採取した水および土壌試料中の微量有害金属元素濃度に関する調査報告
- 青森・岩手県境地域における水系および土壌中微量有害金属元素分析
- 誘導結合プラズマ質量分析法を用いた環境水中微量有害金属元素分析
- (273)体験学習と少人数ゼミを組み合わせた化学工学への導入転換教育(セッション79 工学教育の個性化・活性化IV)
- ロボットの製作と競技を取り入れた教育改善
- サプキャビテーションの統計的確率的挙動 : 特に衝撃パルスのσ依存性について
- 仕切弁戸溝まわりに発生する高壊食性渦キャビテーションの挙動
- 超高速スーパキャビテーション翼形の揚抗力測定時における円盤抗力の特異な挙動
- 失速状態における翼形の非定常特性
- 定常流入場におかれた翼形まわりの変動流れの挙動
- 激振時における翼形まわりの透明付着キャビティの挙動
- キャビテーション衝撃圧に対する寸法効果
- クラ-クY11.7%翼形に発生するキャビテーション気泡の2方向よりの同時観察
- 振動式試験におけるキャビテーション壊食の初期潜伏期の挙動のSEM観察
- 種々の吐出し圧力の高耐圧ディーゼルノズルからの高速気中水噴流の内部構造の可視化
- キャビテーションを伴う翼形に発生する気泡大脱落
- エタノール水溶液における特異なキャビテーション効果
- 渦キャビテーションに伴うノイズ,振動による激しい壊食の検出
- 露出形スライドゲート用戸溝内の激しい壊食性キャビテーションの立体写真観察
- 振動キャビテーション壊食試験中における試料水中のキャビテーション核分布の挙動
- 壁効果の著しい噴流キャビテーションにおける壊食の速度依存性
- 1919 キャビテーションを伴う超高速水中水噴流の挙動
- トンネル形凸部を持つ低壊食性バタフライ弁の締切側における壊食の抑制効果
- 低壊食性バタフライ弁に関する研究 : 壊食性渦キャビテーションの抑制
- スクリュー式スラリーポンプの内部流れの観察
- ホタテ貝殻を有効利用した新しい機能性材料の開発と実用化
- シャーポンプによる粉体連続溶解
- 破断・放出にかかわるキャビテーション・ジェットのキャビティ界面の非定常的挙動(流体工学,流体機械)
- 教育プログラム改善のための授業評価アンケートの実施と分析
- 11-210 ビール製造実習を通した体験型学習((7)ものつくり教育-III)
- (272)化学系学科における物つくりを通した体験型学習の充実化(セッション79 工学教育の個性化・活性化IV)
- 細絞りを通る高速油流中のキャビテーションに対する絞りのど部長さの影響
- ディーゼル機関用燃料多孔ノズルの油キャビテーション特性
- 電気流体力学ソーラーヒートパイプに関する研究
- 微少量のガラス短繊維を含んだPMMA材のき裂成長 : 光干渉縞を利用したき裂開口の観察
- キャビテーション壊食領域の検出法の比較検討 : 戸溝まわりに発生するキャビテーション
- 上流キャビテータ作用の少ない低壊食性戸溝の形状
- 脈動流下の分岐管のキャビテーションの挙動
- キャビテータ(分岐管)より流出する気泡の径分布
- かどを丸めた直角分岐管のキャビテーション特性
- 108 二種のマイクロバブル発生装置におけるマイクロバブルの生成・消滅過程の観察(フェロー賞対象講演)
- 大形ホロージェット弁に発生した激しい壊食の挙動
- 遠心式ショットピーニング投射装置回転ブレード表面付近におけるショットの挙動とその表面損傷
- キャビテーションのタイプに依存する激振の非定常特性
- 流量調節弁のキャビテーション騒音の一軽減法
- Microsoft Excelにおけるマクロ処理の一例について
- ホタテ貝殻セラミックスの機能性を応用した製品の開発 (特集 粉体業界における新事業展開)
- ホタテ貝殻セラミックス
- ゲル法で得られた亜硫酸バリウムの組成と粒子形態
- 亜硫酸ストロンチウム結晶の形態変化過程の解明
- ゲル法を用いた亜硫酸カルシウム半水和物の合成とpH調整による結晶形態の制御
- ウォータージェットによるガラス短繊維強化プラスチック損傷面の SEM 観察-清水中への微小混入油量の影響-
- ホタテ貝殻セラミックスの抗菌機能について
- ホタテ貝殻セラミックスのホルムアルデヒド軽減機能について
- 極微少量のガラス短繊維を含む非結晶性高分子材料の疲労破壊に及ぼす温度の影響
- 極微少量のガラス短繊維を含んだ非結晶性高分子材料の疲労破壊
- 極微少ガラス短繊維を含んだポリカーボネイト材の疲労破壊機構
- ホタテ貝殻の有効利用に関する研究開発
- アルミナ充てんエポキシ樹脂の電気絶縁特性
- 解説記事 ホタテ貝殻セラミックスの機能性とその実用化--ホタテ貝殻のバイオニックデザイン
- ホタテ貝殻のバイオニックデザイン
- pH, 電導度値による降水中の主要溶存イオン濃度の推算
- 前十字靭帯再建における骨付き膝蓋腱の初期固定強度 : bone core を加えることによる影響
- All-Inside ACL Reconstruction における骨付き膝蓋腱の脛骨側固定強度に関する実験的検討
- 微小ノズルの発生ノイズに基づくキャビテーションの発達段階の判別
- ホタテ貝殻の有効利用について
- 21世紀に求められる研究開発型ベンチャーの役割--産廃からl0兆円の新産業「バイオニックインダストリー」の創出を目指す