2-325 高専初年次における少人数によるコミュニケーションスキル向上教育の実践 : 初年次配当科目「表現」の現状と課題(口頭発表論文,(3)コミュニケーションスキル教育-IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本工学教育協会の論文
- 2007-08-02
著者
-
山舘 順
サレジオ工業高等専門学校
-
石田 毅
サレジオ工業高等専門学校
-
山澤 明子
サレジオ工業高等専門学校 一般教育
-
相川 智洋
サレジオ工業高等専門学校 一般教育
-
小島 智博
サレジオ工業高等専門学校一般教育
-
岸野 昭彦
サレジオ工業高等専門学校一般教育
-
石田 毅
サレジオ工業高等専門学校一般教育
関連論文
- 現地踏査を生かした地歴教育の事例 : バイカル湖周辺を素材として
- 4-103 傾聴力を重視したコミュニケーション教育の実践 : サレジオ高専における事例(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「コミュニケーションスキル教育」-I)
- あたらしい技術者倫理像についての一考察 : 日工教ワークショップに参加して
- サレジオ高専の英語教育とティーム・ティーチング
- 高専における第二外国語教育保持の重要性
- 1-213 コミュニケーション能力向上を目指した授業実践 : 科目内容選定の根拠と実践報告(オーガナイズドセッション「人間力(技術者力)向上とコミュニケーション」-I,口頭発表論文)
- 古銭の成分分析
- 明治初年におけるからくり師の活動 : 明治五-六年大阪滞在期における前原功山を素材に
- 現地踏査を生かした地歴教育の事例2 : 中国遼寧省を素材として
- 2-325 高専初年次における少人数によるコミュニケーションスキル向上教育の実践 : 初年次配当科目「表現」の現状と課題(口頭発表論文,(3)コミュニケーションスキル教育-IV)
- 十九世紀シベリア東部の都市ヴェルフネウディンスクの経済
- 幕末からくり師と廻船業--前原功山と矢野安芸三郎
- 都市グリュックシュタットの建設
- ハンザ史家ラッペンベルクとその時代
- 通勤交通を考慮した都市空間構造の解析手法の検討--都営荒川線沿線を事例として
- 昭和初年愛知県師範学校における郷土科教育--黒田鑛一の手稿と蔵書から
- バルト三国における博物館展示について--ソビエト領時代を中心に
- 『御曹子島渡』と地理的認識--ちいさご嶋を中心として
- 北海道上ノ国におけるちいさご伝説について
- 16,7世紀北ドイツの一小都市における手工業--ヴィルスタ-について
- 単語テストは語彙学習を促すのか
- 「言語技術」としての小論文指導
- 学校で教える「英語」と社会が求める「英語」の狭間で--教養課程「英語」の目標に関する一考察
- 外国語教育とポートフォリオ評価
- 高専における第二外国語教育保持の重要性
- 一般教育理系 新カリキュラム5年間のまとめ
- 環境教育的視点を取り入れた実験の実践
- 1-320 コミュニケーション力育成科目構築における理論研究 : 高専生に対するディベート活動の有効性((03)コミュニケーションスキル教育-II,口頭発表論文)
- 海外研修旅行の渡航前研修としての英語授業の試み
- 6-224 コミュニケーションに重点を置いた英語教育とは? : サレジオ高専1・2年英語授業例紹介(オーガナイズドセッション:工学国際化へ向けてのコミュニケーション教育,口頭発表)
- 2-228 「バリアフリー」な英語教育 : サレジオ高専の英語教育革命((01)基礎科目の講義・演習,口頭発表)
- 6-217 コミュニケーション教育の評価に関する検討 : 国語科教育の視点からサレジオ高専における実践事例(オーガナイズドセッション:工学国際化へ向けてのコミュニケーション教育,口頭発表)
- 9-101 夏季集中講座における内容変更に伴う学生意欲の分析 : サレジオ高専による一事例((04)工学教育の個性化・活性化-I)
- 6-219 基礎的なプログラミング及びリアルタイムレンダリング技術の教育 : 部活動と卒業研究を対象としたプログラミング教育(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II)