サレジオ高専の英語教育とティーム・ティーチング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Salesio Kosen has introduced team-teaching in its English teaching since the launch of new curriculum in 2005. New curriculum aims to offer students more communicative classes and ease their sense of inferiority to English. This paper surveys the feedback from the students, and discusses how well this new teaching style has been accepted. It also suggests some plans of the further improvements.
- サレジオ工業高等専門学校の論文
著者
関連論文
- 4ZC-6 Motion Capture狂言所作3Dモデルの振り帳への変換方式について(身体,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- D-15-2 Motion Capture3Dモデルを用いた狂言所作の振り帳変換方式について(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 4ZC-7 狂言謡の一人稽古を支援するシステムの開発(身体,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 狂言謡の一人稽古を支援するシステムの開発
- 日本舞踊電子振り帳の機能拡張および性能評価について
- D-15-19 狂言を事例とした所作を伴う芸術分野の実時間遠隔教育システムの構想(D-15.教育工学,一般講演)
- IUSへのサレジオ高専の取り組み
- 6ZJ-8 狂言を事例とした暗黙知のマルチメディア活用表現法の一考察(語学教育・芸能教育,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- サレジオ高専の英語教育とティーム・ティーチング
- "Archaic or Archaism?" : In the View of Relative Pronouns in Lazamon's Brut(MS. Cotton Caligula A ix)
- 狂言を事例とした所作を伴う芸術分野の臨場感ある国際伝統芸術交流e-ラーニング開発
- 高専における第二外国語教育保持の重要性
- 2-325 高専初年次における少人数によるコミュニケーションスキル向上教育の実践 : 初年次配当科目「表現」の現状と課題(口頭発表論文,(3)コミュニケーションスキル教育-IV)
- 単語テストは語彙学習を促すのか
- 「言語技術」としての小論文指導
- 学校で教える「英語」と社会が求める「英語」の狭間で--教養課程「英語」の目標に関する一考察
- 外国語教育とポートフォリオ評価
- 高専における第二外国語教育保持の重要性
- 狂言を事例とした所作を伴う芸術分野の臨場感ある国際伝統芸術交流e-ラーニング開発
- 書評 Oliver M. Traxel, Language change, writing and textual interference in post-conquest old English manuscripts: the evidence of Cambridge, University Library Ii. 1.33
- 2. Ancrene Riwle(Nero)における関係代名詞と性の関係について(研究発表第三室,日本英文学会第75回大会報告,雑録)
- 正確な複製に見られる変化
- 海外研修旅行の渡航前研修としての英語授業の試み
- 6-224 コミュニケーションに重点を置いた英語教育とは? : サレジオ高専1・2年英語授業例紹介(オーガナイズドセッション:工学国際化へ向けてのコミュニケーション教育,口頭発表)
- 2-228 「バリアフリー」な英語教育 : サレジオ高専の英語教育革命((01)基礎科目の講義・演習,口頭発表)