2. 周産期医療においてガイドラインの果たす役割(シンポジウム〔4〕 エビデンスに基づいた周産期医療の実践-エビデンスからガイドラインへ-,第50回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
周産期医療においてガイドラインの果たす役割 : 助産師外来・院内助産システム促進のための方策(第50回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔4〕より,エビデンスに基づいた周産期医療の実践-エビデンスからガイドラインへ-)
-
葉酸摂取のすすめ
-
妊婦定期健康診査(妊婦健診)について (講習会 平成21年度母子保健講習会 子ども支援日本医師会宣言の実現を目指して-4) -- (シンポジウム 妊娠から育児までの継続的支援)
-
2.CQ404微弱陣痛が原因と考えられる遷延分娩への対応は?(産婦人科診療ガイドライン(産科編)解説,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
-
妊娠時細菌性腟症スクリーニング・治療は子宮頸管縫縮術の減少をもたらすか?北海道地方における多施設アンケート調査結果
-
婦人科癌手術後の続発性リンパ浮腫に対する複合的理学療法 : 現状と課題
-
6. 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
-
前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (1)
-
胎児期の母親の血清葉酸値及び喫煙、飲酒が乳児の体格に及ぼす影響
-
21-22.初期卵巣癌におけるリンパ節転移について(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
-
妊娠高血圧症とGlutathione S-transferase P1(GSTP1)遺伝子Ile105Val多型の関連(一般演題:ポスター)
-
粘膜下筋腫に対する全腹腔鏡下筋腫核出術の経験
-
3.CQ409妊娠41週以降妊婦の取り扱いは?(産婦人科診療ガイドライン(産科編)解説,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
-
免疫グロブリンを用いた先天性CMV感染症の胎児治療
-
TESE-ICSI後に発生した二絨毛膜性双胎と共存した全胞状奇胎
-
アルファ-フェトプロテインのレンズ豆のレクチン結合性分画と他の母体血清マーカーを用いた、新しい胎児21トリソミーのスクリーニング法
-
前置胎盤における分娩時大量出血・早産の危険因子、および自己血貯血の安全性に関する検討
-
分娩前後ハプトグロビン値の推移とHELLP症候群
-
前置胎盤
-
双胎妊娠において Late Preterm Birth (LPB) は異常分娩か?
-
HELLP症候群
-
新生児同種免疫性血小板減少症の同胞に対する周産期管理の経験
-
母体抗CD36同種抗体に起因する免疫性胎児水腫の同胞2例
-
症例から見た妊娠高血圧症候群の病態とその管理
-
難治性習慣流産に対する妊娠初期免疫グロブリン療法
-
妊娠後期ならびに産褥期におけるFDP値と D-dimer 値の相関 : FDP値から D-dimer 値を予測出来るか?
-
29-24.筋緊張性ジストロフィー症(myotonic dystrophy ; MyD)CTG repeatの遺伝子解析 : 先天型MyDの出生前診断を行った1症例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
-
胎児心拍数基線が下降してなかなか戻らない!--胎児機能不全 (特集 ドクターコールのタイミングを見逃すな! 正常分娩急変時の症状・所見)
-
周産期医療においてガイドラインの果たす役割 : 助産師外来・院内助産システム促進のための方策
-
妊婦の膣拭い液におけるサイトロメガロウイルスのreal time PCRを用いた検出および定量化
-
肢先端脳梁症候群に一致する表現型を呈しヒルシュスプルング病を合併したX連鎖性遺伝性水頭症の1例
-
双胎一児死亡後の待機管理の是非
-
6.出生前診断された無脾症候群に伴う食道裂孔ヘルニアの1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
-
双胎妊娠において Late Preterm Birth (LPB) は異常分娩か?
-
北海道大学における妊娠中の血栓塞栓症例の検討
-
品胎妊娠における pregnancy-induced antithrombin deficiency ならびに gestational thrombocytopenia : 双胎妊娠との比較
-
妊娠中の収縮期血圧30mmHg 以上の上昇あるいは拡張期血圧15mmHg以上の上昇の臨床的意義に関する検討(ワークショップIII : 妊娠中毒症の診断基準)
-
B群溶血性レンサ球菌 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母子感染)
-
低リスク分娩における産後うつ病の危険因子についての検討
-
北海道における新生児聴覚スクリーニングの現状
-
妊婦における血中から間質へのアンチトロンビンの漏出の根拠
-
4.CQ407羊水混濁時の対応は? : CQ605妊婦における風疹罹患の診断と対応は?(産婦人科診療ガイドライン(産科編)解説,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
-
HELLP症候群と血液濃縮 : 尿量/補液量比による評価
-
b.帝王切開後の経膣分娩(3.周産期)
-
HELLP症候群
-
産婦人科診療ガイドライン--産科編2008 (特集 周産期関連ガイドライン総覧) -- (産科各論)
-
新型インフルエンザ--日本産科婦人科学会が推奨する予防と治療 (特集 産科の薬物療法)
-
030 多胎妊婦における妊娠中の体重増加 第2報(妊娠5 妊婦と体重増加,第49回日本母性衛生学会総会)
-
産科臨床ガイドライン編纂の意義と展望
-
193 多胎妊婦における妊娠中の体重増加(Group31 妊娠5,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
-
分娩場所の変遷
-
妊娠性血小板減少症 (gestational thrombocytopenia) の臨床的意義
-
妊娠性アンチトロンビン欠乏症
-
妊娠性血小板減少症 gestational thrombocytopenia(GP) の臨床的意義
-
HELLP症候群関連疾患 : 妊娠性アンチトロンビン欠乏症
-
妊娠性血小板減少症ならびに妊娠性アンチトロンビン欠乏症の分娩前後のフィブリノーゲン、FDP、D-dimer、Ht 値の推移 : 妊娠高血圧症候群との対比
-
HELLP症候群に関する定義・用語についての提案(HELLP症候群診断基準検討小委員会・報告)(学術委員会報告)
-
2. 周産期医療においてガイドラインの果たす役割(シンポジウム〔4〕 エビデンスに基づいた周産期医療の実践-エビデンスからガイドラインへ-,第50回日本母性衛生学会総会)
-
妊娠性アンチトロンビン欠乏症
-
産婦人科診療ガイドライン : 産科編2008(第49回日本母性衛生学会総会)
-
症例からみた妊娠高血圧症候群の病態とその管理
-
レヴュー(第60回学術講演会シンポジウム4「産婦人科医不足の解消を目指して」)
-
1.CQ002妊娠初期に得ておくべき情報は? : CQ202妊娠12週未満の流産診断時の注意点は?(産婦人科診療ガイドライン(産科編)解説,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
-
1) CQ001特にリスクのない単胎妊婦の定期健康診査(定期健診)は?(産婦人科診療ガイドライン(産科編)の注意点,卒後研修プログラム4,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
-
17) HELLP症候群,急性妊娠脂肪肝(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
-
1) CQ : 特にリスクのない単胎妊婦の定期健康診査(定期健診)は?(4. 産婦人科診療ガイドライン(産科編)の注意点,卒後研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
10)子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点 : 改訂2011年度版(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
9)CQ414 「助産師主導院内助産システム」で取り扱い可能なLow risk妊娠・分娩とは?(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
札幌圏における未受診妊婦の実態調査 : 札幌市の未受診妊婦対策啓発活動の紹介
-
緊急提言 危機に直面した我が国での周産期医療の実態と緊急対策
-
分娩誘発・陣痛促進:「子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点:改訂2011年版」のポイント(分娩誘発・陣痛促進)
-
「産婦人科診療ガイドライン--産科編2011」の改訂のポイント
-
北海道における未受診妊婦の実態 : 分娩取り扱い施設へのアンケート調査から(2008年)
-
妊娠中の暫定的診断「妊娠蛋白尿」の病的意義(第2報)
-
慢性肺疾患モデルラットに対する生後ステロイド投与の影響
-
放射線の健康への影響(胎児の発達・発育と外部環境)
-
帝王切開術施行前後における D-dimer 値の正常域の検討-第2報
-
腹腔鏡下子宮内膜症手術時に虫垂切除術を追加施行した19例の検討
-
16.正常分娩の経過と管理(研修コーナー)
-
偽性バーター症候群合併妊娠の1例 : 妊娠高血圧症候群モデル?
-
9)CQ414「助産師主導院内助産師システム」で取り扱い可能なLow risk妊娠・分娩とは?(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,研修コーナー)
-
「産婦人科診療ガイドライン : 産科編 2008,2011」作成を担当して (今月の臨床 診療ガイドライン産科編2011 改訂と追加のポイント)
-
二卵性一絨毛膜性双胎の抱える問題
-
疑問, 科学する心の出発点
-
胎児心拍パターンから胎児QT延長症候群が疑われた1例
-
2) CQ107 授乳中に服用している薬物の児への影響について尋ねられたら?(ガイドライン解説 産科編,第64回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム関係講演要旨)
-
3) 産科処置の際の基本的留意事項 : (3)子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点(共同企画-1 産科医療補償制度原因分析委員会より 脳性麻痺児発生予防のために,第64回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム関係講演要旨)
-
北海道における妊娠中の新型インフルエンザ (Pandemic (H1N1) 2009) 感染
-
3) CQ406 吸引鉗子分娩(ガイドライン解説 産科編,第64回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム関係講演要旨)
-
4) CQ404 遷延分娩(ガイドライン解説 産科編,第64回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム関係講演要旨)
-
1) CQ009 分娩予定日の決定法については?(ガイドライン解説 産科編,第64回日本産科婦人科学会学術講演会生涯研修プログラム関係講演要旨)
-
(3) 子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点(3) 産科処置の際の基本的留意事項,周産期,共同企画-1,産科医療補償制度原因分析委員会より脳性麻痺児発生予防のために,生涯研修プログラム周産期,公益社団法人日本産科婦人科学会第64回学術講演会)
-
CQ406 吸引鉗子分娩
-
産科処置の際の基本的留意事項 : (3)子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点
-
CQ107 授乳中に服用している薬物の児への影響について尋ねられたら?
-
CQ009 分娩予定日の決定法については?
-
CQ404 遷延分娩
-
座長レビュー(シンポジウム2:周産期「妊娠高血圧症候群の基礎と臨床-予防・治療の新戦略に向けて」,第65回日本産科婦人科学会・学術講演会)
-
座長レビュー(シンポジウム2:周産期「妊娠高血圧症候群の基礎と臨床-予防・治療の新戦略に向けて」,第65回日本産科婦人科学会・学術講演会)
-
脳性麻痺の原因としての常位胎盤早期剥離の臨床的特徴 : 産科医療補償制度原因分析委員会報告からの分析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク