3-6-2 木質ペレット製造における消費エネルギー評価(3-6 ペレット,材料他,Session 3 バイオマス等,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the energy consumption during wood pellet making was evaluated. The power consumption of pellet mill for various wood parts was almost similar except Japanese cypress bark sample. The total energy consumption from logging to pellet making was also calculated using Japanese cedar thinning wood from our institute as a feedstock. The ratio of energy consumption to energy of wood pellet was 0.92%.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-07-30
著者
関連論文
- P-102 ロール圧縮による高含水率木質チップの省エネルギー脱水法の開発(ポスター2,ポスター発表)
- P206 バンド式乾燥機を用いたスギ樹皮の乾燥特性(ポスター発表)
- インドネシアにおける木材伐出・加工におけるエネルギーフロー解析
- P-104 インドネシアにおけるナンヨウアブラギリの植栽及びバイオディーゼル(BDF)変換利用の現状(ポスター発表)
- 3-60 インドネシアにおける木材伐出・加工時のエネルギーフロー解析((15)評価1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- アセアン諸国における木質バイオマスの利活用(バイオマスアジアの展開〜第3回バイオマス・アジアワークショップから〜)
- P104 ラオスにおける木質バイオマスの利用可能性(ポスター発表)
- インドネシアにおける木質バイオマス事情
- 3-78.インドネシアにおける木質バイオマスの利用可能性 : (2)カリマンタン島における利用可能性((18)評価1,Session 3 バイオマス等)
- P108 インドネシアにおける木質バイオマスの利用可能性
- ナンヨウアブラギリ(Jatropha curcas)の特徴とインドネシア・露天掘り炭鉱への活用
- インドネシアジャワ島における木質バイオマス利用の現状
- 3-28.マレーシアにおける木質バイオマスの資源量と利用の現状((7)燃焼,Session 3 バイオマス等)
- マレーシア・サラワク州における木質バイオマスの利用状況
- 第3回USM-JIRCAS国際共同シンポジウム(3^ USM-JIRCAS Joint International Symposium)参加記
- 第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向
- 3085 局所火源の概念による木質軸組・壁内装耐火設計の研究 : 火災加熱時の難燃処理木材の燃焼発熱・火炎伝播特性(材料の燃料性(2),防火)
- 3015 局所火源の概念による木質軸組・壁内装耐火設計の研究 : 火災加熱時の難燃処理木材の燃焼発熱・火炎伝播特性(防火)
- 3105 区画火災の換気量に対する火炎の浮力の影響(火災性状,防火)
- 3113 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その4) 外壁外部側耐火試験における炉外放置方法の検討(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3112 木質系部材の耐火構造試験方法に関する研究 : (その3) 放置中耐火炉内における熱収支特性の把握(区画火災と耐火性能評価, 防火)
- 3110 区画火災の燃焼率 : (その2) 実験結果とまとめ(区画燃焼性状, 防火)
- 3109 区画火災の燃焼率 : (その1) 実験概要(区画燃焼性状, 防火)
- 3104 天井面下に拡がる火炎の形状・熱流束等の性状に関する研究(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 3015 木質系耐火構造部材の耐火試験に関する研究 : (その2)外壁外部側耐火試験における炉外放置方法の検討(防火)
- 3086 低輻射加熱時における木材の燃焼発熱性(材料の燃料性(2),防火)
- 第55回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第54回日本木材学会大会研究発表の動向
- 3063 区画火災の換気量に対する火炎の浮力の影響 : その2 幅の狭い区画模型を用いた火炎浮力の影響の把握(火災性状,防火)
- 3043 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その2 検討項目の詳細と取組優先順位(住宅火災,防火)
- 3042 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その1 検討概要と項目の抽出(住宅火災,防火)
- 3-3-2 小型バイオマスガス化発電実証試験装置におけるバークのガス化発電試験(3-3 ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 示差熱分析(DTA)による木質ペレットの燃焼評価
- P108 木質系バイオマスの加溶媒分解法による材料変換(ポスター発表)
- 3-6-2 木質ペレット製造における消費エネルギー評価(3-6 ペレット,材料他,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 森林による炭素吸収量算定のためのパラメータとしての容積密度数とその変動
- 森林・林業とバイオ燃料--インドネシアの事例を中心に (特集 バイオ燃料生産と途上国の農林業)
- 3-90-14 木質ペレット製造における消費エネルギー評価 : (2)熱処理の影響(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- O301 木質バイオマス成分の包括的利用(セッション3:技術〜木質利用〜,口頭発表)
- 細胞レベルで見た樹幹内の水の動き : 流れる水と流れない水(うごく森11)
- 樹幹のヤング率が異なるスギ品種の根系の構造
- 3-6-1 木材の破砕エネルギーに及ぼす破砕条件の影響(3-6 ペレット,材料他,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-39 5年生スギ材の粉砕エネルギー評価((9)評価2,Session 3 バイオマス等)
- O-10 小型バイオマスガス化発電実証試験装置の運転状況(セッション2:導入,研究発表(口頭発表))
- O-25 薪割り材の天然乾燥実験 : 場所,季節,樹種,サイズの影響(セッション5:資源,研究発表(口頭発表))
- P-217 リグニン/ポリプロピレン混合多孔性炭素繊維の表面性状(ポスター発表)
- 平成19年度「バイオマス夏の学校」開催報告
- 超臨界二酸化炭素を用いた高含水率木材の高速脱水処理
- 第23回IUFRO世界大会 (ソウル・韓国) の概要
- 分割材の天然乾燥による水分減少経過
- バイオマスタウン紹介(バイオマスタウン)
- 3016 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱の開発 : 広葉樹材の防耐火性能把握に向けた実験的研究(防火)
- 3-95-4 東北地方太平洋沖地震津波被災木材の元素分析と利活用の可能性(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-91-4 木質燃焼灰の溶出試験における主要養分元素の溶出特性(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- トレファクションによる高性能木質ペレット「ハイパー木質ペレット」の技術開発
- Pb-301 中山間地における木質バイオマス利用モデルの構築 : 製材工場におけるエネルギー利用モデル(ポスターセッション2:3.導入,研究発表,(ポスター発表))
- Pa-224 高カロリー木質ペレット「ハイパー木質ペレット」製造の基礎研究 : (3)種々の加熱方式がペレット特性に及ぼす影響(ポスターセッション1:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 乾燥時期が分割材の天然乾燥経過に与える影響
- 超臨界二酸化炭素を用いた高含水率木材の高速脱水処理(第2報) : 処理条件および試片寸法が脱水挙動に及ぼす影響
- 木質ペレットの機械的耐久性におよぼす衝撃力の影響
- 日本産コナラ属木材の容積密度の放射方向変動 (論文特集 丈夫な木材)
- 3087 節を有するスギ板材の難燃化と準不燃材料の研究開発(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3083 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その1)広葉樹の燃焼性状及び高温時の機械的特性の把握と柱の載荷加熱実験(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3075 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その4 外壁の屋内側被覆に合板を用いた場合の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3074 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その3 軸組造の小屋裏の天井懐に面する外壁の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3073 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その2 枠組壁工法の小屋裏空間に面する外壁(妻壁)の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3072 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その1 検討概要および鋼板のファイアーストップ実験(木質系構造・材料(5),防火)
- トレファクションによる高性能木質ペレット「ハイパー木質ペレット」の技術開発
- 灰化温度が木質バイオマスの灰分量と成分組成に及ぼす影響
- Pa-108 高知県仁淀川町における間伐施業方法および運搬距離の違いによる収益性の比較(1.資源,ポスターセッション1)
- O-605 放射性物質を含む作物等の安全な減容・安定化技術の開発 : (1)枝葉、落葉の減容化特性(セッション6:震災復興)
- 3-14-4 木質バイオマス燃焼灰の土壌還元に関する環境影響評価 : 有害金属を含む木質ボイラー燃焼灰を添加した土壌の溶出特性(Session 3 バイオマス等)
- F202 小型バイオマスガス化発電実証試験の進捗状況(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 3-P91-2 山村地域での薪ボイラー利用によるCO_2削減効果の推算(資源,Session 3 バイオマス等,ポスターセッション)