3. 血管の凍結保存の研究(平成7年度第41回低温生物工学会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments were carried out to establish the technique of cryopreservation of animal blood vessel. Blood vessels taken out from rats, swine and dogs were used. Blood vessels of rats, which had been preserved in liquid nitrogen from 2 weeks to 16 months, were allografted to rats' abdominal arteries. 8 rats out of 32 survived more than a week. Observation of the grafts taken out again from these rats were in good condition without any pathological problem.
- 低温生物工学会の論文
- 1995-12-28
著者
-
棚沢 一郎
東京大学生産技術研究所
-
二宮 淳一
日本医科大学胸部外科
-
二宮 淳一
日本医科大学第2外科
-
二宮 淳一
日本医科大学
-
棚澤 一郎
日大工
-
永田 真一
東京大学生産技術研究所
-
白樫 了
東大 生産技研
-
永田 眞一
東京大学生産技術研究所西尾研究室
関連論文
- 液・液接触式人工肺に関する基礎研究
- 412 バイオ燃料のディーゼル機関への適用 : テレピン油・ラウリルアルコール混合の場合
- 二弁置換術後にDeBakey IIIb型解離性大動脈瘤を起こした1症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 高解度超音波によるCABG術後右胃大網動脈グラフトのcolour flow imaging
- 滴状凝縮過程の実験的研究 : 液滴の離脱径の影響
- 241 小児僧帽弁閉鎖不全症の外科治療上の問題点と対策
- 27)完全大血管転位を伴った大動脈弓遮断症型 : Celoria B : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- III-B-246 乳幼児心疾患の左心機能の検討, 特に心室中隔欠損症について(心・大血管 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 39)EFEに合併したMR, coarctationに対するMAPの1経験例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 271 心室中隔欠損症術後遠隔期の左心機能の研究
- 59 回転デジタル血管造影法による小児心血管病変の術前診断の有用性について
- 左全肺静脈還流異常症の1治験例
- 46)大動脈縮窄症に対する上行大動脈 : 下行大動脈バイパス術の1治験例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 24) β-streptococcus A群による感染性心内膜炎に大動脈弁穿破を伴い, 急性期の緊急手術にて救命し得た1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 術後2カ月に発生したBjork-Shiley mitral valveのsturt fracture : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 肺動脈弁狭窄を伴った三心房症の1症例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 0748 心房細動の興奮伝播記録
- 除細動閾値とupper limit of vulnerabilityとの関係について
- 血液の酸素吸収に関する基礎的研究
- 268 T_3肺癌切除例における心・大血管合併切除に関する問題点
- 99 小児開心術後の輸血後肝炎に対する予防法の検討
- 小児期発症Annulo-aortic ectasia の病理所見と上行大動脈径の経年変化
- 高周波加熱FZ法によるシリコン単結晶育成時の融液内対流に関する研究
- ロールオーバ発生に対する初期濃度差の影響
- 着霜現象に対する電場の効果
- チョクラルスキー法による単結晶育成時の融液中の対流の振動現象と磁場による変動抑制に関する研究
- 融液よりの結晶育成過程における自然対流に対する磁場の効果
- 凝固を伴う密度差・表面張力差共存自然対流の研究
- P296 右胃大網動脈によるCABGの工夫 : 腹腔鏡下採取法の検討
- 50) 術前に左房内血栓によると思われるDICをきたした大動脈弁・僧帽弁二弁置換例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 159 心房性Na利尿ポリペプチド値に及ぼす心筋虚血の影響について
- 高齢者(75歳以上)体外循環下手術における術中・術後管理の検討
- 伝熱学の立場から見た人間の皮膚の温度感覚について
- 血液における炭酸ガスの拡散係数の測定
- 電場による凝縮熱伝達の促進に関する研究 : (ワイヤ電極の被覆効果)
- 電場による凝縮熱伝達の促進に関する研究 : 第2報, 裸線電極における伝熱促進のモデル解析
- 電場による落下液膜の不安定挙動
- 電場による凝縮熱伝達の促進に関する研究
- 水蒸気の滴状凝縮における凝縮曲線の測定 : 続報
- 水蒸気の滴状凝縮における凝縮曲線の測定
- 滴状凝縮熱伝達率測定における誤差について
- 3. 血管の凍結保存の研究(平成7年度第41回低温生物工学会研究報告)
- 血管の凍結保存に関する研究 (バイオテクノロジ-)
- 廃食油エチルエステル燃料のディーゼルエンジンへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 513 廃食油エステル・灯油混合燃料のディーゼル機関への適用に関する研究
- 511 廃食油メチルエステル燃料の低コスト化に関する研究
- 508 石炭液化油のディーゼルエンジンへの適用に関する研究 : 軽質ナフサと常圧軽油について
- 419 廃食油エステル化燃料のディーゼルエンジンへの適用
- 413 大豆油のディーゼルエンジンへの適用 : 灯油混合燃料とメチルエステル燃料の比較
- 316 廃食油・灯油混合燃料のディーゼルエンジンへの適用 : 燃料加熱による諸特性(機力・機械要素II)
- 特集8 : 研究解説 : 蒸気爆発を利用した急冷凝固粉末製造法
- 急性心筋梗塞に伴う極めて重篤な心原性ショックに対する経皮的心肺補助法(PCPS)の有用性と問題点
- 0022 Area reductionによる心房細動抑制効果
- 未熟心筋保護の strategy と問題点
- 47)左房を占拠する巨大球状腫瘤を認めた2症例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 心房細動の外科治療 : 拡大心房切開は必要か : 第58回日本循環器学会学術集会
- 進行肺癌に於ける隣接臓器合併切除例の検討
- 電場中の自然対流の発生に関する研究
- 研究解説 : 融液からの単結晶育成における熱と流れの問題
- 416 クラスレート水和物の管内流動特性 : 水溶液とスラリーの圧力損失(熱工学 II,2.学術講演)
- 503 クラスレート水和物の管内流動特性 : 水溶液の密度と圧力損失
- H132 融解と生体
- 505 クラスレート水和物による冷熱蓄熱の研究 : 液相線・固相線の決定
- 504 クラスレート水和物を用いた冷熱貯蔵に関する研究 : 熱分析法による相変化特性及び潜熱の測定
- CZシリコン融液内自然対流に対する高周波磁場の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高周波磁場によるFZシリコン融液内マランゴニ対流の抑制(熱工学,内燃機関,動力など)
- (2) 生体凍結保存における前処理 : 凍結過程プロセス設計
- 生体凍結保存における前処理-凍結過程プロセス設計
- 1. われわれは生体組織の凍結保存について何を知らないか(セミナー「生体・食品の構造と機能に関する低温生物工学の展開」)
- 生体凍結保存における細胞の耐浸透圧の測定 : viabilityと評価関数としての最小細胞体積分率
- 生体凍結保存における細胞膜透過係数の測定〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 2. 凍結前処理プロセスの設計法に関する提案(第2報)(平成9年度第43回低温生物工学会研究報告)
- 「未成功」は「成功」の素
- 生体組織内における凍害防御剤の拡散係数の測定〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 近未来のエネルギー・環境問題における熱工学の役割
- 水平流体層内の自然対流発生に及ぼす鉛直磁場の影響
- 密度差および表面張力差によって駆動される水平流体層内自然対流に関する研究
- 容器内水平流体層における密度差・表面張力差共存自然対流の不安定問題
- 平行四辺形密閉空間の自然対流熱伝達に関する研究
- 5. ミジンコを用いた生体の凍結保存技術への試み(平成3年度第37回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 滴状凝縮過程における液滴の合体成長について
- 滴状凝縮過程の実験的研究
- 滴状凝縮過程における液滴の合体成長について
- 滴状凝縮過程の実験的研究(論文抄録)
- 電場を利用した自然対流飽和沸騰熱伝達の促進
- 水平円管群における膜状/滴状凝縮熱伝熱に関する研究 : 上段管からの流下液による伝熱性能の変化について
- タービュレンスプロモータによる長方形管内強制対流熱伝達の促進 : 第2報、無孔板・多孔板・半多孔板プロモータ付き伝熱面の性能比較
- 伝熱面との間に間げきのある乱れ促進体による強制対流熱伝達の促進に関する研究
- タービュレンスプロモータによる長方形管内強制対流熱伝達の促進 : 第1報,多孔板プロモータ付き伝熱面の性能
- 若年者MR(4度),AR(2度)に対するPuig Massana-Shiley Annuloplasty Ringによる僧帽弁形成と大動脈弁置換の1治験例
- 落下液滴上への非混合直接接触凝縮に関する研究
- 非混合液体を用いた直接接触凝縮熱伝達に関する研究 : 第1報, 落下水滴上へのR-113蒸気の凝縮実験
- 蒸気爆発に対する蒸気膜内の不凝縮性気体の影響に関する研究
- 各種放熱フィンの沸騰伝熱への応用に関する研究
- 各種放熱フィンの沸騰伝熱への応用に関する研究
- 生体組織の凍結保存技術
- 伝熱学と人間-生活環境系
- タイトル無し
- 伝熱工学の立場からみた人間・熱環境系研究
- 生体における熱定数の計測(1部 バイオメカニクス)