514 無細胞合成を利用したHTSによるマンガンペルオキシダーゼの過酸化水素安定化(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2002-09-25
著者
-
山根 恒夫
名古屋大学農学部応用生物科学科
-
山根 恒夫
名大院・生命農
-
高橋 治雄
豊田中研
-
中野 秀雄
名大院・生命農・生命技術
-
北川 律子
豊田中央研究所
-
中野 秀雄
名大院・生命農
-
今村 千絵
豊田中研
-
今村 千絵
豊田中研・バイオ
-
北川 律子
豊田中研
-
大平 和代
名大院・生命農
-
山根 恒夫
中部大応用生物
-
Nakano Hideo
Department Of Bioengineering Sciences Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
関連論文
- バイオマス糖化技術の新展開(第61回大会シンポジウム報告)
- 3S1a05 シロアリ共生系の超高効率木質バイオマス分解系に学ぶ : その包括的戦略(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a04 バイオマス分解関連酵素の分子進化による高機能化 : オーダーメイドバイオマス分解酵素群設計へ(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a03 イオン液体の活用によるセルロース前処理と酵素糖化の同時促進(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a02 モジュール集積化によるセルラーゼの高機能化 : 抗体工学的発想による新奇セルラーゼ開発(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 3S1a01 はじめに : 新しい発想でのバイオマス・前処理・糖化技術開発に向けた先端的技術への期待と展望(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 2Ea06 相互作用ドメイン過剰発現による出芽酵母オートファジー阻害機構の解析(タンパク質工学,一般講演)
- 560 ポリヒドロキシアルカン酸合成に関与する制御因子PhaRの解析
- 1L14-5 水-有機溶媒二相系を用いた乳酸抽出発酵法の構築(生物化学工学,一般講演)
- 1E15-2 遺伝子組換え酵母による溶媒抽出を用いた乳酸発酵法の検討(生物化学工学,一般講演)
- 1Lp22 酵母遺伝子破壊株コレクションを用いたセルラーゼを高生産する遺伝子の同定と解析(生物化学工学,一般講演)
- 2Bp08 酵母での分泌発現に適したシロアリ原生生物セルラーゼ遺伝子のスクリーニング(遺伝子工学,一般講演)
- 2Gp15 イオン液体共存下におけるセルロースの酵素糖化処理法(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 577 W/O反応系でのドコサヘキサエン酸含有ホスファチジルセリンの酵素合成(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 226 ホスホリパーゼDによる無有機溶媒系でのホスファチジルセリン合成
- 2Dp05 セルロソーム型セルロース糖化酵母の開発(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 3Fa12 相互作用ドメイン過剰発現による出芽酵母オートファジー関連蛋白質間相互作用阻害の生化学的解析(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 遺伝子組換え酵母によるD-乳酸生産(2007年論文賞紹介)
- 2B09-5 遺伝子組換え酵母による効率的なD-乳酸生産(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2D11-1 遺伝子組み換えワイン酵母による効率的なL-乳酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D11-2 遺伝子組み換えワイン酵母による高光学純度なL-乳酸の効率的生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3J10-4 AFMを用いたセルロースと分解酵素のセルロース結合部位間の相互作用の直接測定(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 1J16-5 特定蛋白質間相互作用の選択的破壊法の開発(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 2D13-5 進化工学的手法を用いた出芽酵母キネトコアDam1複合体のサブユニット間相互作用領域の同定(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 小麦胚芽無細胞タンパク質合成系で生産されるタグ付き組換えタンパク質の安定化
- 2E11-1 蛋白質相互作用領域の迅速決定法の開発と応用
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリング(4)バイオテクノロジーのニューウェーブ 無細胞タンパク質合成系の進歩と応用
- 無細胞タンパク質合成系を用いたコンビナトリアル・バイオエンジニアリング(コンビナトリアル・バイオエンジニアリング)
- 無細胞系によるコンビナトリアルライブラリー構築法の開発と応用
- 4S122 無細胞タンパク質合成系を利用したタンパク質分子のコンビナトリアルライブラリ
- 3S156 燐脂質変換酵素ホスホリパーゼDの構造と機能
- 1144 オオムギ黄色矮小ウイルスのキャップ非依存性翻訳促進配列の無細胞蛋白質合成系への応用
- 1133 縮小化したキャップ非依存性翻訳促進配列を用いた、迅速な生体外遺伝子発現システムの構築
- 1D17-1 β-グルコシダーゼを細胞表層提示した組換え酵母によるセロビオースのL-乳酸発酵(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D17-2 バイオマスからの組換え酵母によるL-乳酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D10-5 乳酸生産酵母において特異的に高発現する遺伝子の解析と利用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Gp16 セルロース緩和因子を利用したセルロースの効率的糖化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3S-Da04 蛋白質工学とナノ工学の接点 : 人工セルロソームへの発想(ナノバイオテクノロジーによる環境への新アプローチ,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2042 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その2)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2041 イオン液体を利用したバイオマスの前処理・糖化・発酵技術の開発(その1)(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2035 シナジー効果を指標としたPhanerochaete chrysosporium由来CBHIIの酵素進化(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2072 固体および溶液NMRによるイオン液体前処理セルロースの構造変化解析(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1051 新規疎水性イオン液体による二相系セルロース酵素糖化反応場の構築(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1091 セルロソーム型酵母の開発(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1090 酵母糖鎖修飾関連遺伝子破壊によるセルロソーム形成能の向上(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Fp05 グルコース・キシロース混合糖からの発酵における組換えキシロース資化酵母の遺伝子発現解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1S3p01 遺伝子組換えワイン酵母による新しい乳酸生産技術(醸造微生物の機能活用の新展開,シンポジウム)
- 3S4a03 バイオマス利用における期待される先端技術(植物バイオマスの解体資源化技術の最前線,シンポジウム)
- 1H16-3 多重遺伝子破壊による乳酸耐性出芽酵母の育種(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2C1345 放線菌由来ホスフォリパーゼDの結晶構造
- 830 Expression of Lipase Gene from Pseudomonas sp. 109 in Cell-Free System
- 637 一分子PCRと無細胞蛋白質合成系によるGFP変異体の発現
- 2S3-AM7 構造脂質の酵素合成(脂質工学:新しい油脂の創製とその機能,シンポジウム)
- 2S3-PM5 Phospholipase Dによるレシチンのphosphatidylserineへの変換(脂質工学:機能性油脂の創製をめざして,シンポジウム)
- 2B11-2 Burkholderia cepacia KWI-56 由来リパーゼ変異体の光学選択性
- 遺伝子組換え酵母による新しい乳酸生産技術
- 2A11-2 新規エナンチオ選択的リパーゼデザインのための知識情報処理(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1138 Multivariable Control of Alcohol Concentrations in Bio-Polymer, PHAs, Production Process
- 559 Paracoccus denitrificans PHA合成系遺伝子の発現様式の解析
- 1G15-2 β-グルコシダーゼの酸性下での活性向上(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 酵素の分子進化とメソ多孔空間への固定化による超安定化
- 514 無細胞合成を利用したHTSによるマンガンペルオキシダーゼの過酸化水素安定化(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 636 無細胞タンパク質合成系によるマンガンペルオキシダーゼの生産
- 635 部位特異的変異導入によるマンガンペルオキシダーゼの過酸化水素耐性付与
- 1C17-4 マイクロビーズ上での遺伝子ライブラリーを用いたDNA結合タンパク質の結合DNA領域のハイスループットスクリーニング法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1C17-5 W/Oエマルジョン内での固相1分子PCR無細胞蛋白質合成系を用いた蛋白質間相互作用検出法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 146 Paracoccusdenitrificans PHA合成制御タンパク質PhaRの結合DNA領域の解析
- 431 Paracoccus denitrificansのDNA結合蛋白質PhaRの機能解析
- S86 リパーゼによる構造脂質の合成
- 固定化リパーゼによるエストリドの合成
- 1048 メタノール資化性細菌Paracoccus denitrificansのPHA顆粒結合蛋白質遺伝子phaP領域の解析
- 725 一分子PCRによる蛋白質分子ライブラリーのin vitro構築法
- 分子PCRによる蛋白質分子ライブラリーのin vitro構築法
- 158 PCR産物を鋳型とした大腸菌由来無細胞蛋白質合成の効率化
- 116 一分子PCRによるリパーゼ蛋白質分子ライブラリーの構築
- 2A11-3 SIMPLEXを用いた新規単鎖抗体ライブラリーの構築とスクリーニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C-AM1 無細胞蛋白質合成系を用いたリパーゼの蛋白質工学(新たな機能性脂質の設計と生産,シンポジウム)
- 2A11-1 SIMPLEX法により得られた光学選択性の反転した変異リパーゼ群の解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- SIMPLEX法によるリパーゼのタンパク質工学
- ホスホリパーゼDの酵素工学(脂質工学の展望)
- 無細胞タンパク質合成系を用いたハイスループットスクリーニング技術の開発と応用
- 無細胞タンパク質合成系を用いた新規なタンパク質ライブラリー構築技術の開発と応用 (特集 バイオテクノロジーイノベーション(2)単細胞解析をめざしたバイオと異分野の融合がもたらすブレークスルー技術の新潮流)
- 2B11-1 光学選択性の改変した Burkholderia cepacia KWI-56 由来リパーゼ変異体の解析
- 518 一分子PCRと無細胞転写翻訳系による及Burkholderia cepacia由来リパーゼの光学選択性改変(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 乳化剤無添加法によるリパ-ゼの油脂加水分解活性の定量法について〔英文〕
- リパ-ゼの油脂加水分解活性定量法としての乳化剤添加法と無添加法の比較的研究〔英文〕
- 微孔性疎水性薄膜型バイオリアクタ-を用いたリパ-ゼによる油脂の連続グリセロリシス反応の特性〔英文〕
- 微孔疎水性薄膜型バイオリアクタ-を用いたリパ-ゼによる油脂の連続グリセロリシス〔英文〕
- 乳化剤無添加法によるリパーゼの油脂加水分解活性の定量法について : 油脂関連化合物の酵素的変換のためのバイオリアクター (第12報)
- リパーゼの油脂加水分解活性定量法としての乳化剤添加法と無添加法の比較的研究 : 油脂関連化合物の酵素的変換のためのバイオリアクター (第9報)
- 831 リパーゼによるEPA含有構造脂質の高純度合成
- 916 高度不飽和脂肪酸を含むキラル構造脂質の酵素合成と直接立体特異分析
- 159 新規バイオリアクターを用いた大腸菌由来無細胞転写翻訳共役反応系の効率化
- 319 微量透析容器を用いたジスルフィド結合含有タンパク質の無細胞合成(プロセス工学,生物化学工学,一般講演)
- 530 一分子PCRと無細胞蛋白質合成系による単鎖抗体ライブラリーの構築とスクリーニング(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 734 GFPへのin vitroコンビナトリアル変異導入とその評価
- 1S2-PM4 SIMPLEX 法によるタンパク質ライブラリーの構築とスクリーニング
- 無細胞蛋白質合成系による新機能分子の創出
- 構造脂質の酵素合成
- 機能性脂質とバイオテクノロジー