2008S-OS1-5 コンテナ船の斜航抵抗に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
スポンサーリンク
概要
著者
-
南 佳成
(独)海上技術安全研究所
-
上野 道雄
(独)海上技術安全研究所
-
二村 正
(独)海上技術安全研究所
-
佐々木 紀幸
(独)海上技術安全研究所
-
深澤 良平
(独)海上技術安全研究所
-
佐々木 紀幸
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
上野 道雄
流体性能評価系
-
二村 正
独立行政法人海上技術安全研究所再生可能エネルギー系
関連論文
- 海の10モード指標計算法
- ポッド推進船の針路安定性改善とその推定
- 漁船の有効波傾斜係数に関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 2008S-G2-8 漁船の有効波傾斜係数に関する模型実験(一般講演(G2))
- 2007K-OS2-3 帆装型洋上風力発電浮体の最適航行に関する研究(オーガナイズドセッション(OS2):実海域性能と海象気象)
- 深海モニター用小型ロボットシステムの技術開発
- 定期航路船舶による海洋モニタリングを実施する上での船体利用の定式化と効率化に関する研究
- 次世代型帆装船の基礎研究
- 2004A-OS6-1 次世代型帆装船の開発並びに運航評価 : 環境に優しい船舶、通年平均約15%以上の燃料消費低減を目指して(オーガナイズドセッション(OS6):環境調和型船舶技術)
- 長水槽での大型コンテナ船の風・波併存下自由航走模型試験(所外発表論文等概要)
- コンテナ船の斜航抵抗に関する一考察(所外発表論文等概要)
- 19 長水槽での大型コンテナ船の風・波併存下自由航走模型試験
- 大型コンテナ船の風・波併存下自由航走模型試験(所外発表論文等概要)
- 2008S-OS1-6 大型コンテナ船の風・波併存下自由航走模型試験(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- 2008S-OS1-5 コンテナ船の斜航抵抗に関する一考察(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- 6 内航船用船速計画システムの実船試験とその評価
- 2006K-OS6-7 内航船用船速計画システムの実船試験について(オーガナイズドセッション(OS6):実海域における船舶性能)
- 波浪中抵抗増加と船首水面上フレア形状の関係について
- 船舶の実海域性能指標検証のための実船計測(フォーカス)
- An Experimental Study of Effective Wave Slope Coefficient for Two-dimensional Model(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 二次元模型の有効波傾斜係数の水槽試験(所外発表論文等概要)
- 2007E-OS2-3 二次元模型の有効波傾斜係数に関する水槽試験(オーガナイズドセッション(OS2):IMO基凖の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その5))
- Uncertainty analysis for the circular motion test of model ships(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- NMRI船型要目最適化システム
- 水上船舶の潜水避航実現可能性に関するプロジェクト研究委員会(通称SSS(トリプルエス))の活動について
- 海の10モード指標の開発 (特集号 GHG)
- 海上技術安全研究所の大型水槽設備 : 400m曳航水槽と氷海水槽
- キャビテーション変動圧試験法の比較検討(所外発表論文等概要)
- 2008S-G1-26 キャビテーション変動圧試験法の比較検討(一般講演(G1))
- 大型コンテナ船の実海域での速力低下要因とその計算法について(所外発表論文等概要)
- 2008S-OS1-4 大型コンテナ船の実海域での速力低下要因とその計算法について(オーガナイズドセッション(OS1):実海域性能とモニタリングデータ解析)
- 2008E-G1-5 CFDによる船尾形状の異なる2船型(1軸船型とバトックフロー船型)の操縦流体力の推定について(一般講演(G1))
- 台車自動追尾による自由航走模型船の波浪中6自由度船体運動計測手法の研究
- CFDによる定常旋回状態での船尾流場の推定について(所外発表論文等概要)
- 台車自動追尾を利用した模型船の光学式船体運動計測(所外発表論文等概要)
- 2007E-G1-1 CFDによる定常旋回状態での船尾流場の推定について(一般講演(G1))
- Measurement of Flow Fields and Hydrodynamic Forces Acting on Ships in Manoeuvring Motion(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- 台車自動追尾を利用した模型船の光学式船体運動計測
- 2007S-G5-23 試験水槽台車自動追尾システムのステップ応答試験(一般講演(G5))
- コンテナー船の旋回運動中における船体・プロペラ周りの流場計測(所外発表論文等概要)
- Experimental Study on the Manoeuvring Motion of a Planing Boat(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- シーマージンの簡易計算法
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 実船計測による実海域性能評価法の検証
- 海の10モード指標計算法
- 実船計測による性能評価--海の10モード指標計算法の検証
- 荒天下での水面上巨大構造船の定常航行性能 : その2 風浪下での抵抗増加特性及び運航航路最適化(所外発表論究等概要)
- 荒天中での大型客船の定常航行性能(所外発表論究等概要)
- コンテナー船の旋回運動中における船体・プロペラ周りの流場計測
- 荒天下での水面上巨大構造船の定常航行性能 : その2 風浪下での抵抗増加特性及び運航航路最適化
- CFDによる定常旋回状態における船体と舵の干渉計算(所外発表論文等概要)
- 海の10モードの研究開発(フォーカス)
- 操船シミュレータによる大型高速船の高速航行時の各種影響評価
- 高効率船舶の基盤技術の開発
- 電気推進に用いられるポッド推進システムに関する研究動向の調査(若手研究者・技術者海外派遣報告)
- 独立行政法人海上技術安全研究所(研究所紹介)
- 実海域における風影響評価に関する検討
- 船舶の省エネルギー技術
- 水槽において制御なしに規則波を造波する方法について
- 基調論文 実海域再現水槽 (特集号 実海域再現水槽)
- 機関特性を模擬する自航装置を用いた水槽試験法の研究
- 波浪中抵抗増加と船首水面上フレア形状の関係について(所外発表論文等概要)
- 潮流発電用弾性タービンの性能評価 第3報(所外発表論文等概要)
- 高効率船舶の基盤技術の開発
- 海の10モード指標の開発(GHG)
- 操縦性能推定ワークショツブ(SIMMAN2008)におけるKCS(コンテナ船)の自走試験結果(所外発表論文等概要)
- 実海域再現水槽
- 海の10モード指標計算法(所外発表論文等概要)
- 海の10モード指標計算法(所外発表論文等概要)
- 船尾形状の異なる2船型(2軸船尾双胴型船型及びバトックフロー船型)に関する操縦流体力の計測について(所外発表論文等概要)
- 船舶風圧力簡易推定プログラムについて
- 可潜船舶の横運動中の流体力特性について(所外発表論文等概要)
- 可潜船舶の縦運動中の流体力について(所外発表論文等概要)
- 設計支援ツールとしての船型要目最適化プログラム"HOPE"(所外発表論文等概要)
- 実海域における風影響評価に関する検討(所外発表論文等概要)
- 変わろうとする海技研の曳航水槽 : GHG削減に向けて(海事研究の基盤としての研究施設)
- 2005A-G2-8 新型断面を用いた小型高効率プロペラの開発(一般講演(G2))
- 時間領域造波計算による波吸収性能評価について(所外発表論文等概要)
- 円形水槽において制御なしに規則波を造波する方法について(所外発表論文等概要)
- Formulation and Calculation of 6-DOF Motion of a Submersible Surface Ship in Unbounded Water(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 2.1 ポッド推進器の水槽試験法(第2章 従来水槽の特殊利用, 試験水槽の新たな利用)
- JSE交流会(第46回)船舶の省エネルギーについて
- ZEUSプロジェクトの紹介
- 実船計測による実海域性能評価法の検証
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 実海域において効果的な省エネデバイスの開発に関する研究
- 波浪中抵抗増加低減のための船首水面上STEPの効果について
- 模型実験による海難事故の再現と現象の分析
- 波浪中抵抗増加低減のための船首水面上STEPの効果について
- 熱水鉱床開発用プラットフォームの位置保持性能評価
- 荒天下での水面上巨大構造船の定常航行性能 : その1 風による抵抗増加特性(所外発表論文等概要)
- 荒天下での水面上巨大構造船の定常航行性能 : その1 風による抵抗増加特性
- 成分分離型モデルを利用した新しい風圧力推定法
- 船舶における大幅な燃料削減の可能性とその取り組み
- 熱水鉱床開発用プラットフォームの位置保持性能評価(学会賞受賞論文紹介(2),平成25年度日本船舶海洋工学会賞受賞論文紹介)
- 海難事故の発生メカニズムの解明に向けて
- 海上技術安全研究所における実海域再現水槽 : 最新鋭の実海域環境シミュレータ (特集 運輸技術を支える大型試験設備)
- CPP(可変ピッチプロペラ)翼角制御による省エネルギー運航
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 可潜船舶の縦運動中の流体力特性について