操縦性能推定ワークショツブ(SIMMAN2008)におけるKCS(コンテナ船)の自走試験結果(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人海上技術安全研究所の論文
- 2010-06-30
著者
-
上野 道雄
海上技術安全研究所
-
上野 道雄
海上技術安全研究所 操縦・制御研究グループ
-
芳村 康男
北海道大学水産科学研究院
-
上野 道雄
国土交通省船舶技術研究所
-
芳村 康男
北海道大学大学院
-
芳村 康男
北海道大学大学院水産科学研究科
-
上野 道雄
流体性能評価系
関連論文
- 浅水域の船首沈下(bow squat)の簡易推定
- 海の10モード指標計算法
- ポッド推進船の針路安定性改善とその推定
- ウォータージェット制御型水中観測ビークルの研究
- 2008S-G2-8 漁船の有効波傾斜係数に関する模型実験(一般講演(G2))
- 風力下における停止性能の推定と自力着桟操船の限界について
- 11 2軸2舵船の操縦数学モデルについて
- 第23回国際水槽会議(ベニス)報告(国際会議出席報告)
- 帆角度制御による横揺れ減揺の研究
- 2003A-OS7-3 帆の角度制御による横揺れ低減の研究(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 2003A-OS7-2 操舵による漁船の横揺れ低減の研究(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 練習船の操縦性能に関する模型実験と実海域実験
- 最適曳航支援システムの開発に関する研究
- 3-7最適曳航支援システムの開発に関する研究
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について(所外発表論文等概要)
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について
- 増減速を伴う操縦運動の取扱いについて
- ウォータージェット型水中ビークルの運動性能
- ウォータジェット型水中ビークルの運動性能
- 情報積算法による将来漁船船型の検討
- 漁船船型の操縦性能推定法
- Uncertainty analysis for the circular motion test of model ships(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 小型漁船第三新生丸の衝突転覆事故の検証
- 2007S-G1-5 港内操船を含む操縦運動時の主船体流体力モデルの検討(一般講演(G1))
- CPP1軸1舵船の停止操船における操舵制御について
- 海上公式試運転のなんでだろう(入社5年目のなんでだろう?)
- 自動イカ釣機の釣針速度制御に関する研究
- わが国の将来型漁船船型に関する研究 : 北海道160GT沖合底びき網漁船の最適船型の検討
- 2005A-G1-13 操縦流体力における舵力及び船体相互干渉の数学モデルの検討(一般講演(G1))
- 2005A-G1-19 160トン型底びき漁船転覆の解析(一般講演(G1))
- 我が国の将来型漁船の主要目に関する研究
- 漁船の操舵装置の検討と将来技術
- CPP1軸1舵船の停止性能について : 実船実験によるFPPとの比較
- 2-6 次世代型帆装船用ウェザールーティングシステムの開発とその評価
- 1.舵の原理と設計(舵)
- 小型漁業調査練習船「うしお丸」の船体延長改造
- バルジによる漁船の船型改良について
- 漁船の操縦装置の検討と将来技術
- バルジによる漁船の船型改良について
- 2003S-G3-3 バルジによる漁船の船型改良について(一般講演(G3))
- バルジによる改造漁船船型の波浪中運動の基本特性
- バルジによる改造漁船船型の操縦性能
- CPP1軸1舵船の停止性能に関する実船実験 : 外乱下の回頭現象
- 3 操縦流体力の計測とその同定に関する諸問題(操縦性)
- (24) バルジによる改造漁船船型の波浪中運動の基本特性(平成14年秋季講演論文概要)
- (4) バルジによる改造漁船船型の操縦性能(平成14年秋季講演論文概要)
- 漁船関連 北海道大学水産学部練習船"うしお丸"延長改造の概要
- 操縦性基準における停止性能の検討〔含 討論〕
- 17 Study on Ship Motions and Capsizing in Following Seas (1st Report)
- 増減速を伴う操縦運動の取扱いについて
- 2008E-G1-5 CFDによる船尾形状の異なる2船型(1軸船型とバトックフロー船型)の操縦流体力の推定について(一般講演(G1))
- 船体と舵の干渉計算
- コンテナー船の旋回運動中における船体・プロペラ周りの流場計測
- カリフォルニア工科大学滞在記
- 2.6帆装商船(第2章 船舶での新エネルギーの適用)(海洋における自然エネルギーと船舶での新エネルギーの適用)
- 帆装商船
- Application of Rankine source method for improving hull form of fishing vessels (Proceedings of International Commemorative Symposium 70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science)
- 2005A-G1-14 CFDによる定常旋回状態における船体と舵の干渉計算(一般講演(G1))
- ウォータージェット型水中ビークルの運動性能
- 2-12 短波長波の定常力に対する船型影響について
- 機関特性を模擬する自航装置を用いた水槽試験法の研究
- 海の10モード指標の開発(GHG)
- 横傾斜を含む線形応答モデルによる船舶操縦性の検討
- 操縦性能推定ワークショツブ(SIMMAN2008)におけるKCS(コンテナ船)の自走試験結果(所外発表論文等概要)
- 実海域再現水槽
- 海の10モード指標計算法(所外発表論文等概要)
- 船尾形状の異なる2船型(2軸船尾双胴型船型及びバトックフロー船型)に関する操縦流体力の計測について(所外発表論文等概要)
- 船舶風圧力簡易推定プログラムについて
- 可潜船舶の横運動中の流体力特性について(所外発表論文等概要)
- 可潜船舶の縦運動中の流体力について(所外発表論文等概要)
- 4.2 実海域での操縦性能(第4章 実海域での安全性)(実海域での船の性能)
- 時間領域造波計算による波吸収性能評価について(所外発表論文等概要)
- 実船計測による実海域性能評価法の検証
- 大中型旋網漁船の漂泊中の波浪転覆に関する実験的研究
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 横傾斜を含む線形応答モデルによる船舶操縦性の検討
- 横傾斜を含む線形応答モデルによる船舶操縦性の検討
- 2004A-G4-2 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(第2報)(一般講演(G4))
- 2004S-G3-6 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(一般講演(G3))
- 荒天錨泊中の係留力の実験的検討-その2
- バラスト状態の操縦性能(舵の単独性能)
- 舵およびスパンカー周りの流場計算
- 模型実験による海難事故の再現と現象の分析
- 中速商船・漁船船型の操縦流体力データベースと操縦運動の一推定法
- 2003S-G3-4 斜波中自由航走模型実験における自動操舵法について(一般講演(G3))
- 航行不能船舶の定常漂流運動について
- 漁船の波浪中転覆防止用付加物の検討
- 漁船の岸壁係留張力に関する研究
- ブローチング時の操縦性能の検討
- わが国漁船の海難事例(わが国漁船の海難事故と安全性への取組)
- 航海学会への期待
- 海難事故の発生メカニズムの解明に向けて
- 海上技術安全研究所における実海域再現水槽 : 最新鋭の実海域環境シミュレータ (特集 運輸技術を支える大型試験設備)
- CPP(可変ピッチプロペラ)翼角制御による省エネルギー運航
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 可潜船舶の縦運動中の流体力特性について
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証(所外発表論文等概要)
- 斜め追波中の船の大傾斜現象の再現模型実験(所外発表論文等概要)
- スケグを有するパドック・フロー船型の主船体に働く操縦流体力の推定について(所外発表論文等概要)
- 自由航走試験の不確かさ解析(所外発表論文等概要)