航行不能船舶の定常漂流運動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Steady drifting condition is analyzed based on experimental and numerical data for hydrodynamic and aerodynamic forces acting on a ship in drifting motion. It is pointed out that plural steady drifting conditions have possibility to exist in wind, wave and current conditions. Model experiments for drifting motion in regular wave were carried out. Averaged values in steady drifting motions indicate that steady drifting condition is not unique but depends on initial conditions. Actual case of a disabled drifting ship is analyzed. Numerical calculation was carried out to obtain possible steady drifting conditions for assumed external forces corresponding to the actual case. Calculated solutions are compared with the actual steady drifting condition.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 海の10モード指標計算法
- ポッド推進船の針路安定性改善とその推定
- 2008S-G2-8 漁船の有効波傾斜係数に関する模型実験(一般講演(G2))
- 次世代型帆装船の基礎研究
- 次世代型帆装商船の基礎研究(所外発表論文等概要)
- 次世代型帆装船のための高揚力複合帆の風洞実験
- 次世代型帆装船の基礎研究
- 練習船の操縦性能に関する模型実験と実海域実験
- 操縦性能推定のための定常旋回流場のCFD計算
- 航行不能船舶の風・波・潮流中の定常漂流運動(所外発表論文等概要)
- 最適曳航支援システムの開発に関する研究
- 3-7最適曳航支援システムの開発に関する研究
- Uncertainty analysis for the circular motion test of model ships(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 2-6 次世代型帆装船用ウェザールーティングシステムの開発とその評価
- 船舶の操縦性能評価技術に関する研究
- 2008E-G1-5 CFDによる船尾形状の異なる2船型(1軸船型とバトックフロー船型)の操縦流体力の推定について(一般講演(G1))
- CFDによる定常旋回状態での船尾流場の推定について(所外発表論文等概要)
- 2007E-G1-1 CFDによる定常旋回状態での船尾流場の推定について(一般講演(G1))
- Measurement of Flow Fields and Hydrodynamic Forces Acting on Ships in Manoeuvring Motion(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- コンテナー船の旋回運動中における船体・プロペラ周りの流場計測(所外発表論文等概要)
- Experimental Study on the Manoeuvring Motion of a Planing Boat(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 操縦運動する船に働く短波長波の定常波力について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 船体と舵の干渉計算
- コンテナー船の旋回運動中における船体・プロペラ周りの流場計測
- CFDによる定常旋回状態における船体と舵の干渉計算(所外発表論文等概要)
- 2.6帆装商船(第2章 船舶での新エネルギーの適用)(海洋における自然エネルギーと船舶での新エネルギーの適用)
- 帆装商船
- 旋回運動する船体・プロペラ周りの流場計測(所外発表論文等概要)
- 2005A-G1-14 CFDによる定常旋回状態における船体と舵の干渉計算(一般講演(G1))
- RTK-GPSを用いた小型滑走艇の操縦運動計測に関する実海域実験(所外発表論文等概要)
- 2-12T RTK-GPSを用いた小型滑走艇の操縦運動計測に関する実海域実験
- 機関特性を模擬する自航装置を用いた水槽試験法の研究
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 海の10モード指標の開発(GHG)
- 操縦性能推定ワークショツブ(SIMMAN2008)におけるKCS(コンテナ船)の自走試験結果(所外発表論文等概要)
- 実海域再現水槽
- 海の10モード指標計算法(所外発表論文等概要)
- 船尾形状の異なる2船型(2軸船尾双胴型船型及びバトックフロー船型)に関する操縦流体力の計測について(所外発表論文等概要)
- 船舶風圧力簡易推定プログラムについて
- 超小型舟艇等の復原性能に関する水槽実験(所外発表論文等概要)
- 可潜船舶の横運動中の流体力特性について(所外発表論文等概要)
- 可潜船舶の縦運動中の流体力について(所外発表論文等概要)
- 4.2 実海域での操縦性能(第4章 実海域での安全性)(実海域での船の性能)
- Ship Performance Evaluations Using CFD(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 時間領域造波計算による波吸収性能評価について(所外発表論文等概要)
- 深海水槽と大水深ライザーの挙動評価(海事研究の基盤としての研究施設)
- 斜航状態における船体・プロペラ・舵間の干渉に関する数値計算(所外発表論文等概要)
- 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(第2報)(所外発表論文等概要)
- 実船計測による実海域性能評価法の検証
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- 2004A-G4-2 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(第2報)(一般講演(G4))
- 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(所外発表論文等概要)
- 2004S-G3-6 操縦運動における船体とプロペラ及び舵の干渉計算(一般講演(G3))
- 模型実験による海難事故の再現と現象の分析
- CFDによる操縦運動する船体・舵・プロペラ周りの流場と流体力の実用的推定法の開発
- 斜航状態における船体、プロペラ及び舵の干渉計算
- 斜波中自由航走模型実験における自動操舵法について(所外発表論文等概要)
- 航行不能船舶の定常漂流運動について(所外発表論文等概要)
- 2003S-G3-4 斜波中自由航走模型実験における自動操舵法について(一般講演(G3))
- 航行不能船舶の定常漂流運動について
- (11) 航行不能船舶の定常漂流運動について(平成14年秋季講演論文概要)
- 操縦運動する船に働く短波長波による定常波力の推定(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 海難事故の発生メカニズムの解明に向けて
- 海上技術安全研究所における実海域再現水槽 : 最新鋭の実海域環境シミュレータ (特集 運輸技術を支える大型試験設備)
- CPP(可変ピッチプロペラ)翼角制御による省エネルギー運航
- 自動車運搬船及び大型油槽船の実船計測による速力低下計算法の検証
- D103 浮体式風力発電における動揺環境下の風車特性に関する実験的研究(OS2 再生可能エネルギー(潮流・波力・洋上))
- 可潜船舶の縦運動中の流体力特性について