キュウリの渋味要因と調理操作による低減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新しく切ったキュウリ果実の表面は渋い。果皮のすぐ内側の維管束から滲出する液にはギ酸が含まれることが明らかにされた。ギ酸水溶液は渋味があるので,維管束に局在するギ酸がキュウリにおける渋味物質であると考察した。キュウリの切断片を残った果実とこすりあわせると,果実中の不快な味が抑制されるという伝承がある。中央部で果実を切断した後,切り口から滲出する液量について,こすりあわせ処理をした果実と処理していない果実の間で比較した。こすりあわせ処理の結果,滲出液量は減少した。キュウリの渋味がこすりあわせ処理によって抑制されることも官能評価によって確認した。こすりあわせ処理は維管束中のギ酸を含む液を廃棄するのに有効であり,その結果果実の渋味を抑制するものと結論した。
- 日本調理科学会の論文
- 2008-12-20
著者
関連論文
- 両性生殖性ニラ (Allium ramosum) 二倍体と Rhizirideum 亜属野生種 A. scabriscapum との種間雑種および戻し交雑第一代の形態特性, アリインおよびメチイン含量の評価
- チャ品種の一番茶新芽の化学成分含有量の年次変動(品種・遺伝資源)
- 遮光処理が一番茶新芽の化学成分含量に及ぼす影響
- P-063 キュウリは収穫後の急激な物性変化にともない風味が低下する(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-062 貯蔵により失われるキュウリのもぎたての新鮮味について(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 加工・業務用野菜の品種及び技術研究最前線(2)きゅうりの食味・食感を探る
- 茶種子サポニンの殺虫・殺ダニ効果
- 秋期ホウレンソウの品種,栽培条件,生育期間の違いによる有機酸や糖含量等の変動および茹で調理による変化,食味との関連
- キュウリ果実の物性測定値と官能評価値の関連性解析
- 碾茶製造工程におけるクロロフィル色素類含有量およびクロロフィラーゼ活性の変化
- キャピラリー電機泳動法による茶の主要成分同時分析法の改良
- 全国茶品評会入賞茶の化学成分-1-玉露,てん茶,かぶせ茶の全窒素,タンニン,カフェイン及びアスコルビン酸
- 緑茶中の主要アミノ酸のOPAによるプレカラム誘導体化高速液体クロマトグラフィ-による分析
- 全国茶品評会入賞茶の化学成分-2-普通煎茶,深むし煎茶,むし製玉緑茶,かまいり製玉緑茶の全窒素,遊離アミノ酸,タンニン,カフェイン及びアスコルビン酸
- 全国茶品評会入賞茶の化学成分-3-個別アミノ酸の含有量
- 添加茶の化学成分による判別法
- 煎茶の遊離アミノ酸と全窒素の含量と価格との関係について
- 茶種子サポニンの簡易定量法
- 緑茶品種'さきみどり'のクロロフィル及びフェオフィチン含有量から見た特質
- 〈日本茶業技術協会技術賞受賞研究〉緑茶浸出液における品質関連成分の迅速分析
- 添加茶・発色茶判別のための分析データ
- 酵素センサ-を用いた茶浸出液中のアミノ酸のフロ-インジェクション分析
- 官能審査と近赤外分光分析法による市販煎茶の品質評価
- 酵素センサ-を用いた茶浸出液中の全アミノ酸濃度の定量
- 27Al-NMRを用いた茶浸出液中のアルミニウムの存在状態の解析
- バイオセンサ-を用いた茶の品質評価
- バイオセンサ
- 2. おいしさの原点と展開の諸相(おいしさのスケール確立に向けて)
- P-064 4月、5月どり加工・業務用キャベツの品質評価と消費者嗜好(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-056 トマトの味にグアニル酸が寄与する可能性(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- キュウリの渋味要因と調理操作による低減
- キュウリのおいしさ評価法の開発 : 4. 渋味の発現メカニズムと調理による低減化
- トマトのおいしさ評価法の開発 : 1. 食感及び呈味成分の評価
- 緑茶浸出液における品質関連成分の迅速分析
- おいしさ評価の最前線(3)官能評価によるおいしさの評価と問題点
- P-091 糖酸混合溶液中のうま味の影響(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)