特異的な発達プロフィールを示した言語発達遅滞の一例(保健科学部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A patient with delayed language development was assessed multiple times. A revaluation of the test results showed inter-test errors. There were also fluctuations in several lower test results. The language symptoms of this patient resembled SLI, and the patient appeared to have had atypical SLI. In such children, subsequent language development can be markedly affected by first securing a means for language expression, followed by escalation of language development. The fact that the test results varied was also an important piece of information. Hence, especially when signs of delayed development change to indicate improvements, it is necessary to accurately ascertain child development by combining multiple tests.
著者
-
中山 翼
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
笠井 新一郎
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
山田 弘幸
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
藤原 雅子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
今給黎 禎子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
山田 弘幸[他]
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
関連論文
- 2歳代の語彙発達 : 語彙チェックリストを用いた表出語彙の分析
- 発達性読み書き障害児に対するATを用いた言語訓練
- 特異的な発達プロフィールを示した言語発達遅滞の一例(保健科学部)
- 外来相談システムの利用状況からみる成人利用者の動向 : 言語聴覚士のニーズと今後の課題(保健科学部)
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:動詞
- 延岡市の福祉施設における言語聴覚障害児・者の実態について第3報 : 成人および高齢者の言語聴覚障害スクリーニングテストの作成
- 視覚課題としての仮名文字導入により言語能力に向上が認められた1症例
- 言語性LDを呈した1症例について:標準失語症検査,失語症構文検査を用いた評価分析
- 変声障害1症例に対するアプローチ
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:形容詞・形容動詞・副詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:抽象詞・代名詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:名詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:1歳11ヶ月から2歳11ヶ月の全使用語彙
- 一重度脳性麻痺児に対するコミュニケーションエイドの改良とその効果について
- 日常会話の理解力や表現力が乏しくパニックになりやすい言語発達遅滞児1例の指導について
- 延岡市および近隣地域の難聴児に対する言語聴覚療法の提供 : 外来相談システム"ハロー"の利用状況から
- 言語聴覚障害に関する遠隔診断システムの構築
- Rett症候群一例に対する言語聴覚療法の経過
- 外来相談システムにおける言語聴覚障害への専門的対応とその社会的意義
- 延岡市の障害児母子通園施設における言語聴覚障害児の実態 : 言語聴覚士による通園施設支援の試み
- 言語聴覚障害に関する遠隔診断システムの構築 (第2報)
- 外来相談システムの利用状況について
- 報告 言語聴覚士養成課程在学生の入学までの経過--ST・PT・OT課程1年生の比較から
- 言語聴覚療法・理学療法・作業療法選考1年生の入学経過等について
- 総合幼児聴力検査装置(DANA PLAY 9-Z)の有効活用について
- 言語療法学科における情報処理教育についての一考察
- 四国4県における小児言語聴覚療法の社会資源に関する検討
- 発達障害児が通過した乳幼児健診システム : 出生時リスクがなかった症例
- 養育者の訴えがありながらも早期発見に至らなかった粘膜下口蓋裂の一例
- 漢字書き取りに困難を示した発達性読み書き障害の一例
- 学習障害の一例にみる言語聴覚士と小学校教員との連携
- 1歳代の表出語彙の発達 : 品詞による分析;名詞(保健科学部)
- 健常児の人物画の発達(保健科学部)
- 2003年度外来相談システム"ハロー"の活動状況の分析と考察 : 地域参加・連携の経験と今後の活動
- 乳幼児健康調査における言語聴覚スクリーニング検査の現状
- 前言語期におけるコミュニケーション行動の分析 : 問題行動を伴う発達障害児の一例
- 1歳代の言語発達 : 1歳0か月から1歳11か月の表出語彙
- 発達障害児が通過した乳幼児健診システム : 出生時リスクのあった児(保健科学部)
- 知的障害児の言語発達と描画発達の関連
- 1歳代の表出語彙の発達 : 品詞による分析;動詞
- 介護老人保健施設における聴覚障害の実態 : スクリーニング方法の検討 3
- 介護老人保健施設における聴覚障害の実態 : スクリーニング方法の検討 2
- 言語聴覚機能に関するリモート診断システム構築の試み
- 発達性読み書き障害の一例--訓練による変化と今後の課題
- 介護老人保健施設における言語聴覚障害スクリーニングテストの作成と臨床的有用性
- 老人保健施設における聴覚障害の実態 : スクリーニング方法の検討を通して
- 低出生体重で出生した2組の二卵性双胎児の言語発達
- 音声発信の獲得経過が特異的であった一例--ジェスチャーから音声発信への以降
- 気管切開児の表出手段獲得の経過--発達の遅れを伴う2例
- 四国4県における成人言語聴覚療法の社会資源に関する検討
- 乳幼児健診における言語・聴覚機能の評価の実施状況に関する調査(1)
- 言語聴覚士実習生の臨床実習への満足度に影響する要因--テキストマイニングによる検討
- コミュニケーション・エイドの専門教育の現状に関する調査(第2報) : 備品・教材の整備状況等について
- 摂食過程における視覚遮断が食味に与える影響に関する検討
- 維持期感覚性失語症者に対する語音弁別訓練の検討--単音節・有意味二音節の訓練が聴覚的理解力に及ぼす効果
- 構音障害を主訴に来学した発達性読み書き障害児の1例
- 発達に歪みが認められた超低出生体重児--乳幼児健診通過の要因と今後の課題
- 乳幼児健診を通過した軽度発達障害の一例
- 重度知的障害児への文字導入--一音声発信未習得児の訓練経過
- 摂食・嚥下障害への理解とアプローチ -その2-小児-
- 摂食・嚥下障害への理解とアプローチ -その1-成人-
- コミュニケーション・エイドの専門教育の現状に関する調査 : 専門科目としての必要性および時間数を中心として
- 1歳6か月,2歳児での早期言語聴覚健診 (特集 乳幼児健診のキホンを確認!--子どもの成長・発達と検査の知識)
- 高機能広汎性発達障害児の言語能力 : ITPAの分析から
- 認知症者に対する集団での包括的認知訓練の効果 : MMSE (Mini Mental State Examination) の下位項目による分析
- 言語聴覚療法に関する外来相談システムの運用状況の分析
- 言語聴覚士養成校学生の臨床実習前後における情報活用の実践力の自己評価の変化
- 質問-応答関係能力に向上が認められた広汎性発達障害の一例
- 特別支援教育における教員と言語聴覚士との連携 : 発達性読み書き障害の1例を通して
- 米胚芽発酵ギャバ(GABA)エキス末入りパンの作製
- 聴覚障害を持つ高齢者の認知機能測定 : Mini-Mental State Examination (MMSE)施行上の工夫
- 外来相談システムの運用状況の分析(第2報) : 教育機関との連携にみる言語聴覚士の役割