笠井 新一郎 | 九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠井 新一郎
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
山田 弘幸
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
飯干 紀代子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
飯干 紀代子
志學館大学人間関係学部心理臨床学科
-
倉内 紀子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
倉内 紀子
九州保健福祉大学 言語聴覚療法学科
-
倉内 紀子
九州保健福祉大学
-
今給黎 禎子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
山田 弘幸[他]
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
藤原 雅子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
中山 翼
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
安川 千代
九州保健福祉大学 保健科学部 言語聴覚療法学科
-
天辰 雅子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
鈴木 啓
九州保健福祉大学 保健科学部 言語聴覚療法学科
-
大森 史隆
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
松山 光生
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
白垣 潤
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
田上 美年子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
永野 真美
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
田上 美年子
九州保健福祉大学 保健科学部 言語聴覚療法学科
-
原 修一
九州保健福祉大学・保健科学部
-
原 修一
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
原 修一
筑波大学社会医学系
-
原 修一
ホーム山王こもれびの家
-
山田 有紀
熊本県こども総合療育センター診療部訓練
-
苅安 誠
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
稲田 勤
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
塩見 将志
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
新牧 一良
医療法人猪鹿倉会パールランド病院
-
新牧 一良
パールランド病院 リハビリテーション部
-
金井 一男
延岡リハビリテーション病院
-
島名 美和
延岡リハビリテーション病院
-
岸田 克明
延岡リハビリテーション病院
-
稲田 勤
高知リハビリテーション言語療法学科
-
長嶋 比奈美
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
苅田 知則
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
間野 幸代
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
柴田 貞雄
九州保健福祉大学 保健科学部 言語聴覚療法学科
-
猪鹿倉 忠彦
医療法人猪鹿倉会パールランド病院
-
阿部 雅子
岐阜保健短期大学リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
-
笠井 新一郎
九州保健福祉大学大学院保健科学研究科
-
稲益 由紀子
医療法人猪鹿倉会 パールランド病院
-
尾堂 友予
医療法人猪鹿倉会 パールランド病院
-
猪鹿倉 忠彦
医療法人猪鹿倉会 パールランド病院
-
新牧 一良
医療法人猪鹿倉会 パールランド病院
-
戸高 翼
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
著作論文
- 2歳代の語彙発達 : 語彙チェックリストを用いた表出語彙の分析
- 発達性読み書き障害児に対するATを用いた言語訓練
- 特異的な発達プロフィールを示した言語発達遅滞の一例(保健科学部)
- 外来相談システムの利用状況からみる成人利用者の動向 : 言語聴覚士のニーズと今後の課題(保健科学部)
- 延岡市の福祉施設における言語聴覚障害児・者の実態について第3報 : 成人および高齢者の言語聴覚障害スクリーニングテストの作成
- 視覚課題としての仮名文字導入により言語能力に向上が認められた1症例
- 一重度脳性麻痺児に対するコミュニケーションエイドの改良とその効果について
- 日常会話の理解力や表現力が乏しくパニックになりやすい言語発達遅滞児1例の指導について
- 延岡市および近隣地域の難聴児に対する言語聴覚療法の提供 : 外来相談システム"ハロー"の利用状況から
- 言語聴覚障害に関する遠隔診断システムの構築
- Rett症候群一例に対する言語聴覚療法の経過
- 外来相談システムにおける言語聴覚障害への専門的対応とその社会的意義
- 延岡市の障害児母子通園施設における言語聴覚障害児の実態 : 言語聴覚士による通園施設支援の試み
- 言語聴覚障害に関する遠隔診断システムの構築 (第2報)
- 発達障害児が通過した乳幼児健診システム : 出生時リスクがなかった症例
- 漢字書き取りに困難を示した発達性読み書き障害の一例
- 1歳代の表出語彙の発達 : 品詞による分析;名詞(保健科学部)
- 健常児の人物画の発達(保健科学部)
- 2003年度外来相談システム"ハロー"の活動状況の分析と考察 : 地域参加・連携の経験と今後の活動
- 乳幼児健康調査における言語聴覚スクリーニング検査の現状
- 前言語期におけるコミュニケーション行動の分析 : 問題行動を伴う発達障害児の一例
- 1歳代の言語発達 : 1歳0か月から1歳11か月の表出語彙
- 発達障害児が通過した乳幼児健診システム : 出生時リスクのあった児(保健科学部)
- 知的障害児の言語発達と描画発達の関連
- 1歳代の表出語彙の発達 : 品詞による分析;動詞
- 発達性読み書き障害の一例--訓練による変化と今後の課題
- 音声発信の獲得経過が特異的であった一例--ジェスチャーから音声発信への以降
- 気管切開児の表出手段獲得の経過--発達の遅れを伴う2例
- 言語聴覚士実習生の臨床実習への満足度に影響する要因--テキストマイニングによる検討
- 摂食過程における視覚遮断が食味に与える影響に関する検討
- 維持期感覚性失語症者に対する語音弁別訓練の検討--単音節・有意味二音節の訓練が聴覚的理解力に及ぼす効果
- 構音障害を主訴に来学した発達性読み書き障害児の1例
- 発達に歪みが認められた超低出生体重児--乳幼児健診通過の要因と今後の課題
- 乳幼児健診を通過した軽度発達障害の一例
- 1歳6か月,2歳児での早期言語聴覚健診 (特集 乳幼児健診のキホンを確認!--子どもの成長・発達と検査の知識)
- 高機能広汎性発達障害児の言語能力 : ITPAの分析から
- 認知症者に対する集団での包括的認知訓練の効果 : MMSE (Mini Mental State Examination) の下位項目による分析
- 外来相談システムの運用状況の分析(第2報) : 教育機関との連携にみる言語聴覚士の役割