1547 メンタルプラクティスによる大脳皮質血流量の変化について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-20
著者
-
大須 理英子
国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所:情報通信研究機構
-
大須 理英子
科学技術振興事業団川人学習動態脳プロジェクト
-
田辺 茂雄
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハ病院
-
田辺 茂雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
田辺 茂雄
金城大学医療健康学部理学療法学科
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
加藤 誠
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
山口 智史
慶應義塾大学大学院医学研究科
-
横山 明正
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
大須 理英子
情報通信研究機構
-
加藤 誠
東京湾岸リハビリテーション病院
-
横山 明正
慶応義塾大学 月が瀬リハビリテーションセンター
-
横山 明正
東京湾岸リハビリテーション病院理学療法科
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院
-
大高 洋平
東京湾岸リハ病院
-
横山 明正
医療法人社団保健会東京湾岸リハビリテーション病院理学療法科
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハビリテーション病院
-
山口 智史
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
大須理 英子
ATR脳情報研究所
-
横山 明正
東京湾岸リハビリテーション病院
-
山口 智史
慶應義塾大学 医学部 リハビリテーション医学教室
関連論文
- 比較的速い運動におけるフィードフォワードインピーダンス制御による精度の向上(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- タスク最適化とスティフネスの選択(統計的学習理論及び一般)
- 不完全な内部モデル表現形式による手先軌道予測の比較検討
- Euler-Poisson方程式を用いた指令トルク変化最小軌道生成
- 複数の変更された環境における到達運動の学習 : 内部モデルの多重性の検証
- 不完全な逆ダイナミックスモデルによる制御での手先軌道の特徴の説明
- 経由点到達運動の位置分散は軌道計画・実行の逐次モデルを支持する(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 3-P3-3 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における筋疲労の検討 : 大腿四頭筋筋収縮時の表面筋電図計測による評価(呼吸リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1075 負荷量の異なるペダリング運動中における脳活動の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 538 歩行リズム形成に関わる遊脚期および立脚期の時間的分析(理学療法基礎系10, 第42回日本理学療法学術大会)
- ラット廃用性筋萎縮モデルにおける筋線維伝導速度と筋直径変化
- 脳卒中慢性期患者におけるFID-CTの検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- リハビリテーション病院における転倒事故の実態について : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- FIM(functional independence measure) : 脳卒中患者における主観的介護度との関係 : 脳卒中(老人) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 1-2-9 HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- サイボーグ医療の未来像
- 手指筋出力と運動野活動との関係 : NIRS と fMRI による比較
- 二つの粘性力場への同時適応と切換(バイオサイバネティックス、ニューロコンピューティング)
- 複数の粘性力場に対する効果的な学習法の検討(「脳・認知科学」及び一般)
- 効果器の変化に対するヒトの適応 : 力制御課題中の筋へ電気刺激を外乱として用いて
- 速度依存力場と位置依存力場に対する内部モデルの独立性 : 多重内部モデルの検証(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- 複数の粘性力場に対する多重内部モデルの獲得とそのスイッチング
- ヒトの効果器間協調における順モデル使用の妥当性
- III-9P3-6 筋活動の変化に対する適応 : 力制御課題施行中の筋へ,電気刺激を外乱として用いて(運動生理2)
- 536 ポータブル歩行分析装置 : 異常歩行における3次元動作解析装置による精度確認試験(理学療法基礎系10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 641 トレッドミル荷重学習システムの有用性の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 618 健常成人におけるトレッドミル歩行中の経皮的電気刺激が歩行時筋活動に与える効果(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1547 メンタルプラクティスによる大脳皮質血流量の変化について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1544 随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 606 野球選手における肘内側側副靭帯損傷者の肩関節後方軟部組織機能 : 障害発症との関連について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 38 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激の臨床的治療効果(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 痙縮に対する持続伸張と連続的他動運動の効果検討
- 21 水中表面筋電図の基礎的研究 : 防水処理の有無による経時的変化(理学療法基礎系2)
- 持続伸張と連続的他動運動が脳卒中片麻痺患者の足関節トルクに及ぼす影響
- 11.両側視床傍正中部梗塞症候群の1例(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 27 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの訓練効果の検討(理学療法基礎系I)
- 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの効果に関する研究
- 3-5-18 重度片麻痺に対する新手法 : CHASE療法の提案(脳卒中(その他(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-10 片麻痺上肢へのアプローチ : HANDS療法導入に際し,CHASE訓練が有効であった1例(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 水中での膝関節屈伸反復運動における運動速度と筋活動の関係
- 9.ロボット(WPAL:Wearable Power-Assisted Locomotor)による歩行再建 : 第3報:従来型装具との比較検討(第23回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 対麻痺者の歩行再建 : 歩行補助ロボットWPAL開発(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
- 186 随意収縮と同程度の関節モーメントが得られる経皮的電気刺激の検討(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- EMGコントロール付電気刺激装置の使用方法と治療効果(ランチョン・セミナー5,先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 1273 脳卒中片麻痺患者の水中歩行の特性 : 筋電図と下肢関節角度による分析(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 739 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対するIntegrated volitional control electrical stimulator(IVES)の治療効果(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 719 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激と他動運動併用による治療の有効性(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 718 治療的電気刺激と他動運動の併用が脳卒中片麻痺患者の歩行時筋活動に与える影響(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 633 水中運動における運動速度の変化と筋活動量の関係(理学療法基礎系30, 第42回日本理学療法学術大会)
- 機能的電気刺激法の開発と臨床(2)(リハビリテーション工学の進歩と応用,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 2-3-14 脳卒中片麻痺患者の水中歩行 : 麻痺側下肢筋電図による評価(脳卒中・歩行(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 649 健常者における水中歩行時の下肢筋活動 : 陸上歩行との比較(理学療法基礎系11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 37 下肢他動運動中の治療的電気刺激が歩行能力および誘発筋電図に及ぼす影響(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 673 電気刺激の周波数および刺激強度の相違が中枢神経に及ぼす影響(理学療法基礎系32, 第42回日本理学療法学術大会)
- 445 運動肢注視,運動関連言語想起の運動イメージ構築に及ぼす影響 : TMSによるMEPを指標として(理学療法基礎系7)
- 連続的な他動運動による関節可動域の改善効果 : 新しい連続的他動運動装置を用いた検討
- 表面電極列を用いた新しい筋線維伝導速度検査の試み : 廃用性筋萎縮に対しての応用 : 廃用性萎縮,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- リハビリテーション専門病院入院の期待度と満足度 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(その他)
- 1. 脳卒中片麻痺患者における肩手症候群の一例 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 5. 前腕部外傷性神経断裂に上腕部駆血帯麻痺の合併が示唆された一症例 (第1回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P1-6 回復期脳卒中患者における蛋白同化ホルモンと身体・認知機能との関連の検討(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-4 生体電気インピーダンス法による回復期脳卒中患者の筋量測定(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-31 著明な股関節内転制限および大腿内側部皮膚脆弱性を有する大腿切断患者への義足装着訓練の経験(義足,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-36 リハビリテーション専門病院におけるNST(栄養サポートチーム)(高齢者(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-3 一側手指運動が半球間抑制に与える影響 : 健常成人における電気生理学的検討(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-21 重度失語症患者における歌唄時の脳活動 : 近赤外光を用いて(脳卒中(高次脳機能障害(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-140 リハビリテーション医はNST(栄養サポートチーム)を主導できるのか(嚥下障害・システム,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-8 中〜重度嚥下障害を有する脳卒中急性期患者の経口摂取の可能性 : 初回VFまでの発熱との関連(脳卒中・急性期病院とリハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 筋線維の増生と再生
- 末梢神経損傷後の神経再生とリハビリテーション
- II-5-14 脳血管障害による摂食・嚥下障害患者の臨床評価に関する統計学的検討 : SIASへの導入に向けて(嚥下障害2)
- I-9P2-15 脳血管障害による構音障害の臨床評価に関する検討 : SIASへの導入に向けて(嚥下障害 : 症例1)
- 廃用性萎縮筋の電気生理学的特性と筋線維伝導速度 (特集 廃用性筋萎縮を解明する)
- 1336 野球肘における少年期と青年期の臨床的特徴(骨・関節系理学療法37, 第42回日本理学療法学術大会)
- 724 分離型トレッドミルにより作り出した人工的な跛行の分析(理学療法基礎系20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 917 随意筋電制御型電気刺激装置による治療効果の検討(神経系理学療法26)
- 脳血管障害患者における連合反応その2 : 上肢スプリントの効果
- 268 変形性膝関節症により人工膝関節全置換術を施行した大腿義足患者の歩行分析(骨・関節系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- II-E-24KM 脳卒中片麻痺上肢のフィードフォワード運動訓練 : 訓練機器の開発とその試用
- I-A1-4 小脳の内部モデルの再構築をめざした片麻痺上肢のフィードフォワード運動訓練の検討
- 研究と報告 生体電気インピーダンス法を用いた体組成測定装置の妥当性に関する検討
- 講座 運動学習とリハビリテーション(4)環境の変化に対する適応
- 1-2-8 Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamics Stimulation(HANDS)療法の長期効果(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 24 治療的電気刺激と他動運動の併用が歩行能力へ及ぼす影響(物理療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 477 拮抗筋電気刺激による筋力増強訓練の神経生理学的検討(理学療法基礎系13)
- チェックシートを用いた転倒・転落予防--回復期リハビリテーション病棟での取り組み (焦点 転倒・転落を防止しよう!)
- 脳卒中患者と転倒・骨折
- 786 投球障害肩における肩甲骨動作解析 : 投球時肩痛の発生に影響を与える因子(骨・関節系理学療法28)
- 投球障害肩におけるquadrilateral space症候群の肩甲骨動作解析
- 820 股関節・膝関節他動運動がヒラメ筋H反射に与える影響 : 脳卒中片麻痺患者の運動療法における基礎的検討(理学療法基礎系33)
- 動作時誘発筋電図測定における新しい手法 : 重回帰分析を用いた刺激強度調節
- 運動技能の獲得とそれに伴う柔軟性の変化:表面筋電図による検討(運動学習)
- リハビリテーション医学からみた高齢者の転倒予防(骨関節疾患のリハビリテーション-高齢者運動機能維持への取り組み-,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 3.リハビリテーション医学からみた高齢者の転倒予防(骨関節疾患のリハビリテーション:高齢者運動機能維持への取り組み,パネルディスカッション8,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 転倒の病態と歩行分析 (特集 歩行分析の臨床)
- 神経筋・骨格疾患患者と呼吸管理 (特集 ナースが病棟で行なう 呼吸リハの理論と実践)
- 脳卒中患者における自覚的視性垂直位と静止立位時バランスとの関連
- 事象関連NIRSによる素早い把持動作に関連する脳活動の計測に必要な諸条件の検討
- EEGを用いた視覚運動変換を決定する意思決定変数の動的変化の推定
- 事象関連NIRSによる素早い把持動作に関連する脳活動の計測に必要な諸条件の検討