3-P1-4 生体電気インピーダンス法による回復期脳卒中患者の筋量測定(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2008-05-18
著者
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
松本 真以子
慶應義塾大学医学部内科
-
里宇 明元
慶応義塾大学 リハ医学 教室
-
新城 吾朗
東京湾岸リハ病院
-
宮田 知恵子
東京湾岸リハ病院
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハ病院
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
宮田 智恵子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
宮田 知恵子
東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
宮田 知恵子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
松本 真以子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
笠島 悠子
済生会横浜市東部病院リハビリテーション科
-
藪田 俊成
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
里宇 明元
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院
-
大高 洋平
東京湾岸リハ病院
-
宮田 智恵子
東京湾岸リハ病院
-
新城 吾朗
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハビリテーション病院
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部
関連論文
- 1-5-15 当院入院中の進行したDuchenne型筋ジストロフィー患者の心肺機能の経時的変化について(筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.痙性斜頸における瞬目反射の慣れ現象の検討(第21回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1-P1-22 脳卒中患者におけるMR拡散テンソル画像の臨床応用 : tractographyによる錐体路評価の観点から(脳卒中・予後予測2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 熱傷瘢痕癌による下腿切断にTSB式義足を処方した1例
- 3-P2-2 デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)患者における呼吸リハビリテーションの長期効果(神経・筋疾患(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 非侵襲型BMIの臨床応用 (特集 BMIとリハビリテーション)
- リハビリテーション
- 2-7-8 THA患者におけるエルゴメータを用いたフィットネスの評価 : 安全性の検討(骨関節(股・転倒),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-6-3 地域在宅高齢者における握力ならびにTimed Up & Go Test(TUG)の検討(高齢者(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-9 HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)