脳性麻痺児1症例のコミュニケーション技法獲得訓練の経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
具体的なコミュニケーション技法を獲得させたいという主訴のもと,2005年9月から2006年11月まで拡大・代替コミュニケーション技法(AAC)を観点に訓練を行ったアテトーゼ型脳性麻痺児について,訓練技法の経過,及び,2006年1月に実施したボツリヌス治療の継時評価について報告することを目的とした.訓練1期では単語検索辞書を作成し,そこで得られた語彙をシンボル化し,階層化シンボルボードを作成した.訓練2期では階層化シンボルボードでトレーニングを実施した.訓練3期では,[p :]の構音を3種類発話し,サイン化を行うトレーニングを行った.患児には,日常必要と思われる語彙を選定し,それをもとにコミュニケーション訓練を行うというアプローチ法が有効であった.語彙を選定することで会話場面が限定されるため,質問応答関係が明瞭になり,患児のコミュニケーション意欲の向上にも影響した.また,ボツリヌス治療前後の発声発語器官の評価に変化がみられなかったことは,脳性麻痺児におけるボツリヌス治療前後の評価を行う際には,既存の評価法では変化を捉えにくい可能性も示唆された.
- 高知リハビリテーション学院の論文
- 2007-03-31
著者
-
稲田 勤
高知リハビリテーション学院言語療法学科
-
重島 晃史
高知リハビリテーション学院理学療法学科
-
篠田 かおり
高知リハビリテーション作業療法学科
-
稲田 勤
高知リハビリテーション言語療法学科
-
篠田 かおり
高知リハビリテーション学院
-
重島 晃史
高知リハビリテーション学院 理学療法学科
関連論文
- 下肢筋群1Repetition Maximumの測定
- 股関節外転運動とExercise-Bandの抵抗力について
- 医療系専門学校生の進学動機と学校適応感
- シンボルの図と地の反転が及ぼす受信者側のイメージに関する研究
- 線画シンボルと立体画シンボルを用いた受信者側のイメージに関する研究
- 幼児1例における吃音の自然治癒までの縦断的検討
- センサーパッド形状が等尺性膝伸展筋力値に及ぼす影響
- 日本理学療法学術大会における筋力測定機器の使用状況
- シンボルコミュニケーションにおける受信者側のイメージに関する研究 : モノクロシンボルとカラーシンボルのイメージ測定
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:動詞
- シンボルに対する受信者側の命名度とイメージ評価に関する研究
- 重度脳性麻痺児におけるスイッチ操作時の体圧分布
- 言語聴覚士の業務形態 : 新卒者と経験者の違い
- 高知県における訪問言語聴覚療法の現状
- 脳性麻痺1症例に対するボツリヌス治療の経時的評価 : 遊び場面における坐位姿勢及び上肢機能について
- 脳性麻痺1症例に対するボツリヌス治療の経時的評価 : 筋緊張,他動的関節可動域および介護負担度の変化について
- 脳性麻痺児1症例のコミュニケーション技法獲得訓練の経過
- 視覚課題としての仮名文字導入により言語能力に向上が認められた1症例
- 言語療法学科における情報処理教育についての考察 -第2報-
- 言語性LDを呈した1症例について:標準失語症検査,失語症構文検査を用いた評価分析
- 変声障害1症例に対するアプローチ
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:形容詞・形容動詞・副詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:抽象詞・代名詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:文法カテゴリーによる分析:名詞
- 2歳児相談における事前問診の語彙チェックリスト作成の試み:1歳11ヶ月から2歳11ヶ月の全使用語彙
- 健常者の歩容における歩幅と時間因子の対称性
- 言語聴覚療法・理学療法・作業療法選考1年生の入学経過等について
- 総合幼児聴力検査装置(DANA PLAY 9-Z)の有効活用について
- 言語療法学科における情報処理教育についての一考察
- 四国4県における小児言語聴覚療法の社会資源に関する検討
- 体重負荷量による足関節背屈筋筋活動量の変化
- 理学療法学科学生における関節可動域の目測能力 : 膝屈曲の静止画と動画での比較検討
- 868 関節可動域の目測能力 : 理学療法士と目測学習前後の学生との比較検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 419 理学療法学科学生における関節可動域の目測能力 : 膝屈曲の静止画と動画での比較検討(教育・管理系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 音声言語による言語表出に遅れを示した一言語発達遅滞児について
- 発達障害児に対する作業療法士のコンサルテーション
- 車椅子の適合状況と問題点 : 体幹と車椅子との適合
- 627 関節可動域測定における傾斜計の有用性(理学療法基礎系8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 関節可動域測定における傾斜計の同時的妥当性と再現性
- 身体的ガイドが運動の再現性に与える影響
- 動詞シンボルへの付加情報がもたらす受信者側のイメージに関する研究
- 斜め方向ステップを考慮した動的バランス評価方法の再現性と妥当性について
- 不器用・算数学習困難を主訴とする児に対する学習方略に関する検討
- 視空間認知障害をもつ小児の訓練教材開発
- ローマ字学習に困難さを示す児童に対する指導プログラムの開発
- 体重負荷量による足関節背屈筋筋活動量の変化
- 理学療法学科学生の実習終了後のストレス反応 : 実習における対人ストレスイベントとレジリエンスに注目して
- 常圧低酸素および高酸素環境への急性暴露による運動時の呼吸循環応答の変化 : 理学療法における効果的運動環境を模索して
- 計算・記憶課題の得点と3年次模擬国家試験得点の関連
- 運動学の記憶課題に対する新たな流暢性トレーニング
- 実技課題におけるペア学習の有効性
- 異なる身体的ガイドによる下肢屈曲運動の誘導 : 運動再現性に与える影響
- 脳卒中片麻痺歩行における時間空間変数と左右差の検討 : 健常成人女性との比較検討
- 常圧低酸素濃度環境が安静時代謝に与える影響
- ビデオブラウザを用いた歩行の時間変数および空間変数の簡易的測定の検討 : 三次元動作解析機器との同時的妥当性および評価者内および評価者間信頼性の検討
- 脳卒中片麻痺歩行における時間空間変数と左右差の検討 : 健常成人女性との比較検討
- 常圧低酸素環境が運動中の呼吸循環代謝応答に与える影響
- ビデオブラウザを用いた歩行の時間変数および空間変数の簡易的測定の検討 : 三次元動作解析機器との同時的妥当性および評価者内および評価者間信頼性の検討
- 2語文発話のない幼児への一事例の実験デザインによるVOCAを用いた多語発話訓練の効果
- 図書館来館者数の増加を目的としたポイントカードの導入
- 時間環境構成方略の向上が定期試験に与える影響
- 徒手固定力と重量判別能力の関係
- 視空間認知障害児への色積木の対象図形を用いた視覚的推理向上のための訓練教材開発
- 視空間認知障害児への色積木の立体構成による視覚的推理向上を目的とした訓練教材開発
- B-7 関節可動域測定における目測トレーニングの検討 : フィードバックの有無によるトレーニング効果について(ポスター発表)
- 下肢筋力がTimed up & go test 結果に及ぼす影響
- 足関節柔軟性と背屈角度測定時の矯正力の関係
- 重錘負荷が立位バランスに与える影響