627 関節可動域測定における傾斜計の有用性(理学療法基礎系8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2006-04-20
著者
-
重島 晃史
高知リハビリテーション学院理学療法学科
-
坂上 昇
高知リハビリテーション学院
-
坂上 昇
高知リハビリテーション学院理学療法学科
-
坂上 昇
高知医療学院
-
坂上 昇
高知県理学療法士会保健部:了徳寺大学健康科学部理学療法学科
-
重島 晃史
高知リハビリテーション学院 理学療法学科
関連論文
- 下肢筋群1Repetition Maximumの測定
- 股関節外転運動とExercise-Bandの抵抗力について
- 医療系専門学校生の進学動機と学校適応感
- センサーパッド形状が等尺性膝伸展筋力値に及ぼす影響
- 日本理学療法学術大会における筋力測定機器の使用状況
- 運動器疾患における理学療法ガイドライン作成の意義と展望(分科会 : 骨・関節系)
- ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性足背屈筋力の測定:検者間及び検者内再現性の検討
- 1052 高知県理学療法士会保健部の活動について : 理学療法週間での筋力測定・結果説による社会貢献(生活環境支援系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 重度脳性麻痺児におけるスイッチ操作時の体圧分布
- ストレッチングの筋疲労回復に関する研究
- 脳性麻痺1症例に対するボツリヌス治療の経時的評価 : 遊び場面における坐位姿勢及び上肢機能について
- 脳性麻痺1症例に対するボツリヌス治療の経時的評価 : 筋緊張,他動的関節可動域および介護負担度の変化について
- 脳性麻痺児1症例のコミュニケーション技法獲得訓練の経過
- 各種間接法による最大酸素摂取量推定値の妥当性
- 健常者の歩容における歩幅と時間因子の対称性
- 関節可動域測定に対して臨床実習経験が及ぼす影響
- 固定用ベルトを装着したハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性膝伸展筋力の測定:異なる座位姿勢間における再現性の検討
- ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性足背屈筋力の測定(測定・評価)
- ハンドヘルドダイナモメーターによる膝伸展筋力の測定(測定・評価)
- 239 実習生の担当症例に関する実習指導者の考え方
- 261. 臨床実習における担当症例の分析
- 本学院理学療法学科の臨床実習における「実習生担当症例カード」の紹介
- Myo-Tuing Approachが指床間距離に及ぼす影響
- 体重負荷量による足関節背屈筋筋活動量の変化
- 理学療法学科学生における関節可動域の目測能力 : 膝屈曲の静止画と動画での比較検討
- 868 関節可動域の目測能力 : 理学療法士と目測学習前後の学生との比較検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 419 理学療法学科学生における関節可動域の目測能力 : 膝屈曲の静止画と動画での比較検討(教育・管理系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 遅発性筋痛に対する物理療法の効果 : Neurometer を用いた客観的指標を加えて
- Neurometer による電流知覚閾値について
- トライアスロン
- 運動の両側性転移に関する実験的研究 -筋力トレーニングの対側転移-
- 389 筋力トレーニングによるCross Education効果の検討(運動・神経生理)
- 627 関節可動域測定における傾斜計の有用性(理学療法基礎系8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 関節可動域測定における傾斜計の同時的妥当性と再現性
- 669 膝関節伸展動作におけるExercise Bands(Thera-Band)の抵抗力(理学療法基礎系13,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 筋力低下の検査・測定
- 身体的ガイドが運動の再現性に与える影響
- 斜め方向ステップを考慮した動的バランス評価方法の再現性と妥当性について
- 体重負荷量による足関節背屈筋筋活動量の変化
- 理学療法学科学生の実習終了後のストレス反応 : 実習における対人ストレスイベントとレジリエンスに注目して
- 常圧低酸素および高酸素環境への急性暴露による運動時の呼吸循環応答の変化 : 理学療法における効果的運動環境を模索して
- 計算・記憶課題の得点と3年次模擬国家試験得点の関連
- 運動学の記憶課題に対する新たな流暢性トレーニング
- 異なる身体的ガイドによる下肢屈曲運動の誘導 : 運動再現性に与える影響
- 脳卒中片麻痺歩行における時間空間変数と左右差の検討 : 健常成人女性との比較検討
- 常圧低酸素濃度環境が安静時代謝に与える影響
- ビデオブラウザを用いた歩行の時間変数および空間変数の簡易的測定の検討 : 三次元動作解析機器との同時的妥当性および評価者内および評価者間信頼性の検討
- 脳卒中片麻痺歩行における時間空間変数と左右差の検討 : 健常成人女性との比較検討
- 常圧低酸素環境が運動中の呼吸循環代謝応答に与える影響
- ビデオブラウザを用いた歩行の時間変数および空間変数の簡易的測定の検討 : 三次元動作解析機器との同時的妥当性および評価者内および評価者間信頼性の検討
- 徒手固定力と重量判別能力の関係
- B-7 関節可動域測定における目測トレーニングの検討 : フィードバックの有無によるトレーニング効果について(ポスター発表)
- 下肢筋力がTimed up & go test 結果に及ぼす影響
- 足関節柔軟性と背屈角度測定時の矯正力の関係
- 重錘負荷が立位バランスに与える影響