交通流の円滑化に向けた協調カーナビの提案(車車間通信技術,<特集>次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年ユビキタス計算技術の発展により,都市生活を変えうる新たなシステムの設計が可能になりつつある.本論文では,各車両の経路情報(現在地,目的地,現在地から目的地までの経路)を共有し,その共有情報に基づいて各車両が経路を算出するシステムを協調カーナビとして提案する.協調カーナビを用いる各車両は経路情報共有サーバに経路情報を通知し,経路情報共有サーバは集めた経路情報に基づいて将来の混雑状況を見積もり,その情報を各車両に配信する.将来の混雑情報を受け取った各車両は経路を再計算し,経路を変更する.協調カーナビにおいては,このような情報共有とそれにともなう経路変更が繰り返される.本論文の目的は,協調カーナビが個人およびシステム全体の移動効率の向上に対して効果があることを検証することである.協調カーナビが適切に機能し,普及可能であるかを評価するための指標として新規利用性,継続利用性,社会的普及性を導入した.3種類の道路網を用いたシミュレーションにおいて,i)協調カーナビを用いるドライバの平均旅行時間が他のドライバよりも短くなり,ii)協調カーナビを用いるドライバの割合が増加するにつれて,全体の平均旅行時間が短くなった.シミュレーションの結果から,経路情報を共有する協調カーナビが新規利用性,継続利用性,社会的普及性を全般的に満たし,移動効率の向上に関して効果的であることを確認した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2008-01-15
著者
-
山下 倫央
産業技術総合研究所
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所,AIST
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所:科学技術振興機構 Crest
-
車谷 浩一
(独)産業技術総合研究所情報技術研究部門:(独)科学技術振興機構:crest
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所
-
車谷 浩一
産業技術総合研 サイバーアシスト研セ
-
中島 秀之
公立はこだて未来大学
-
山下 倫央
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
中島 秀之
公立はこだて未来大
-
中島 秀之
産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター:北陸先端科学技術大学院大学情報科学科:東京大学情報理工学系研究科:crest
-
中島 秀之
Jstさきがけ「知の創生と情報社会」研究領域
関連論文
- 3 災害情報学(新しい○○情報学)
- CBRテロを想定した避難シミュレータ(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 待ち行列ネットワークにおける最適成長計画問題とその解法
- エージェントの意思を取り入れた混雑情報の提示とその効果(セッション : 社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- エージェントの意思を取り入れた混雑情報の提示とその効果(社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- テーマパーク問題における混雑状況の提示とその効果(社会システムにおける知能 : 実環境におけるマルチエージェント社会)
- テーマパーク問題における混雑状況の提示とその効果(社会システムにおける知能(実環境におけるマルチエージェント社会))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- 5V-6 屋内公共空間における歩行者流動情報を利用したマルチエージェントシミュレーション(ナビゲーション,学生セッション,ネットワーク)
- 交通流における経路情報の共有に基づいた経路選択の効果の検証(社会システムにおける知能 : 実環境におけるマルチエージェント社会)
- 交通流における経路情報の共有に基づいた経路選択の効果の検証(社会システムにおける知能(実環境におけるマルチエージェント社会))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- 歩行者間の距離を利用した一次元人流モデル (特集 「知識発見の生命科学への応用」および一般)
- X-Economyシステムによる電力市場のモデル化とその実装
- マイクロフォンアレイを用いた音環境の見守りによる非日常音と危険状態の検出システム(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- CBRテロを想定した避難シミュレータ(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- X-Economyシステムによる電力市場のモデル化とその実装
- 非常信号配信機構を有する屋内自律型測位システムの設計と実装
- 避難シミュレータを利用した避難誘導計画の検証及び立案支援の提案
- 待ち行列ネットワークにおける最適成長計画問題とその解法
- 待ち行列ネットワークにおけるリンク張り替えによる構造最適化(セッション9:ネットワークと知能)
- 待ち行列ネットワークにおけるリンク張り替えによる構造最適化(セッション9:ネットワークと知能,社会システムと知能)
- 非常信号配信機構を有する屋内自律型測位システムの設計と実装
- 一次元歩行者モデルを用いた高速避難シミュレータの開発
- 一次元歩行者モデルを用いた高速避難シミュレータの開発
- 3X-9 ワイヤレス生体センサを用いたライフログの取得とWebシステムの提案(Web応用,学生セッション,インタフェース)
- BS-7-5 クラスター型エネルギーマネジメントシステムにおける家電群制御による協調省エネ(BS-7.ICT社会を支えるエネルギー・エレクトロニクス技術,シンポジウムセッション)
- ComPassビーコンを用いたスマートフォン上での屋内自律型測位システム(UBI-4【屋内測位システム/移動経路推定】)
- 微弱無線センサーネットワークシステムComPass : センサーネットワークシステムの全体構成(UBI-4【屋内測位システム/移動経路推定】)
- ComPassビーコンを用いたスマートフォン上での屋内自律型測位システム(UBI-4【屋内測位システム/移動経路推定】)
- 微弱無線センサーネットワークシステムComPass : センサーネットワークシステムの全体構成(UBI-4【屋内測位システム/移動経路推定】)
- アクティブRFIDを用いた展示館来場者の館内滞在傾向の分析(セッション3:実空間におけるモデル化とシミュレーション)
- "協調省エネ" : 電力消費のタイムシフトによるマクロなエネルギー削減効果の検証(セッション1:社会システムと強調)
- アクティブRFIDを用いた展示館来場者の館内滞在傾向の分析(セッション3:実空間におけるモデル化とシミュレーション,社会システムと知能)
- "協調省エネ" : 電力消費のタイムシフトによるマクロなエネルギー削減効果の検証(セッション1:社会システムと強調,社会システムと知能)
- 愛・地球博グローバル・ハウス統合情報支援システム : CONSORTSアーキテクチャによる情報提供・会場運営支援システム
- ユビキタス計算環境におけるコンテンツ流通のためのマルチエージェントアーキテクチャ : CONSORTS
- プランニングと空間の意味表現データの連携によるナビゲーション(位置・インタラクション(2))
- プランニングと空間の意味表現データの連携によるナビゲーション
- サービス連携のためのアーキテクチャCONSORTSにおけるWebSLIT(アーキテクチャ(2))
- セマンティックWebエージェントによる実世界指向のサービス連携機構(アーキテクチャ(2))
- 情報インフラに基づくグラウンディングとその応用 : サイバーアシストプロジェクトの概要
- マイクロフォンアレイを用いた音環境の見守りによる非日常音と危険状態の検出システム(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 焦電型赤外線センサアレイを用いた一測位方法
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位
- 非常時における避難政策の学習による獲得(セッション2:社会システムのモデル化)
- 非常時における避難政策の学習による獲得(セッション2:社会システムのモデル化,社会システムと知能)
- 研究室環境下における ZigBee を用いた位置測位
- 研究室環境下における ZigBee を用いた位置測位
- 研究室環境下における ZigBee を用いた位置測位
- 研究室環境下における ZigBee を用いた位置測位
- 都市型フルデマンドバスの実用性
- ISM帯無線通信によるパーティクルフィルタを用いた頑健な屋内自律型測位システム
- 交通流の円滑化に向けた協調カーナビの提案(車車間通信技術,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 協調カナービによる道路交通流の円滑化(セッション : 社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 協調カナービによる道路交通流の円滑化(社会システムと知能(群ユーザモデルと知的支援), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 協調カナービによる道路交通流の円滑化
- 5446 知識労働オフィスの設計のための統合フレームワーク(設計支援システム,建築計画I)
- 社会システム応用(人間中心の知的都市基盤)
- 安全と利便性を両立した空間見守りシステムの構想 : リアルタイムセンシング+群ユーザ支援によるサービス群の実現
- 安全と利便性を両立した空間見守りシステムの構想 : リアルタイムセンシング+群ユーザ支援によるサービス群の実現(特別講演, 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 人流計測による避難誘導効果の実証的検証
- 人流計測による避難誘導効果の実証的検証
- 人流計測による避難誘導効果の実証的検証
- テーマパーク問題における予定情報共有システムの提案と有効性の検証(セッション1:社会システムと強調)
- テーマパーク問題における予定情報共有システムの提案と有効性の検証(セッション1:社会システムと強調,社会システムと知能)
- コージェネレーションの普及が電力市場の価格形成に与える影響に関するマルチエージェント分析
- 道路交通ネットワークのダイナミクスと群ユーザ支援(ネットワークが創発する知能)
- 道路交通ネットワークのダイナミクスと群ユーザ支援
- ユビキタス情報処理による社会支援(ユビキタスコンピューティングとネットワーク社会の到来に向けて)
- 道路ネットワーク構造とナビゲーションシステムの有効性の関係について
- 電力市場における分散型電源普及の影響に関するマルチエージェント分析(社会システムにおける知能 : エージェントと社会基盤)
- マイノリティーゲームによる資源割り当て問題の分類(社会システムにおける知能 : 実環境におけるマルチエージェント社会)
- 部分的全調査モンテカルロ法による不確実性を考慮した行動評価関数の設計とTACへの適用(社会システムにおける知能 : マルチエージェントデザイン)
- 電力市場における分散型電源普及の影響に関するマルチエージェント分析(社会システムにおける知能(エージェントと社会基盤))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- マイノリティーゲームによる資源割り当て問題の分類(社会システムにおける知能(実環境におけるマルチエージェント社会))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- 部分的全調査モンテカルロ法による不確実性を考慮した行動評価関数の設計とTACへの適用(社会システムにおける知能(マルチエージェントデザイン))(「社会システムにおける知能」及び一般)
- テーマパーク問題の提案と調整アルゴリズムの検討 : ユビキタス環境における群ユーザ支援の実現へ向けて(サービス・サービスイメージ)
- ユビキタス環境におけるコンテンツ流通のためのマルチエージェントアーキテクチャ : CONSORTS(システム・アーキテクチャ)
- 学習エージェントを導入した人工市場における均衡価格の検証
- 基軸通貨の創発における規則性に関する研究
- テーマパーク問題のマルチエージェントによる定式化と調整アルゴリズムに関する検討
- 学習エージェントを導入した人工市場における均衡価格の検証
- 基軸通貨の創発における規則性に関する研究
- テーマパーク問題のマルチエージェントによる定式化と調整アルゴリズムに関する検討
- 都市型フルデマンドバスの実用性
- G-16 人工市場において市場制度がミクロ・マクロの挙動に与える影響(人工知能(エージェント),G.人工知能)
- 道路交通流の円滑化に向けた情報共有に基づく協調カーナビの提案(セッション5)
- スマートコミュニティの機能検証に向けた都市エリアシミュレーション
- CBRテロ被害予測のためのシミュレータ
- 避難誘導効果の検証に向けた人流計測
- 4.センサデータマイニングを活用した安全安心な避難誘導への取組み(安全・安心社会実現のためのセンサデータマイニング応用)
- 避難シミュレータのための動線解析と避難誘導支援への応用
- 河川氾濫に対する避難計画の検証に向けた歩行者シミュレータの機能拡張
- 研究協力に対する恩返し(編集委員今年の抱負2013)
- 避難シミュレータのための動線解析と避難誘導支援への応用
- 大規模な避難シミュレーションのための歩行速度モデルの精緻化
- G-69 マクロなエネルギー削減に向けた家電群制御による協調省エネの提案
- 実環境を考慮したバスシミュレータSAVSQUIDによる実運用に向けたデマンドバスの評価