テーマパーク問題における予定情報共有システムの提案と有効性の検証(セッション1:社会システムと強調,社会システムと知能)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の携帯型通信技術の発展に伴い,現在「いつでも,どこでも,何でも,誰とでも」つながるユビキタスネットワーク環境が整備されつつある.このような環境においては,個人の利便性の向上だけではなく,多くのユーザからなる社会全体の利便性向上を目的とした「群ユーザ支援」が可能になる.本稿では,各ユーザから行動予定を受け取って混雑状況を予測し,各ユーザに情報として提供するという予定情報共有システムを提案し,混雑が発生するような状況においてユーザの行動選択戦略が混雑緩和へ作用し,全体として各ユーザの時間効率,資源の利用効率の向上を期待する.また提案システムをテーマパーク問題に適用し,混雑緩和に対する有効性について検証する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-03-07
著者
-
川村 秀憲
北海道大学大学院情報科学研究科
-
大内 東
北海道大学大学院情報科学研究科
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所,AIST
-
川村 秀憲
北海道大学
-
車谷 浩一
産業技術総合研究所:科学技術振興機構 Crest
-
車谷 浩一
(独)産業技術総合研究所情報技術研究部門:(独)科学技術振興機構:crest
-
車谷 浩一
産業技術総合研 サイバーアシスト研セ
-
今川 孝博
北海道大学大学院情報科学研究科
-
大内 東
北海道大学 大学院 情報科学研究科 複合情報学専攻 複雑系工学講座 調和系工学研究室
-
大内 東
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
今川 孝博
北海道大学大学院情報科学研究科:科学技術振興機構 Crest
関連論文
- 協調フィルタリングに基づく推薦システムにおける格付け寄与度の提案(インタラクション/インタフェース応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- ユーザ間・アイテム間協調フィルタリングの適応的な融合手法 : MovieLensでの格付けデータに基づく検証(社会システムと知能)
- 2 観光情報学(新しい○○情報学)
- 小型自律飛行船シミュレーションの実装及び効果検証
- 待ち行列ネットワークにおける最適成長計画問題とその解法
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位 (ディペンダブルコンピューティング)
- 研究室環境下におけるZigBeeを用いた位置測位 (コンピュータシステム)
- 屋内空間におけるZigBeeの受信信号強度を用いた群集動態の検知に関する研究 (社会システムと情報技術研究ウィーク)
- ZigBeeセンサネットワークの受信強度を用いた屋内リモート側位システム (社会システムと情報技術研究ウィーク)
- ZigBeeを用いた屋内ネットワーク設計に関する基礎研究 (社会システムと情報技術研究ウィーク)