シンクライアント環境を用いた次世代型ワークスタイルとワークプレイス(コラボレーション・レコメンデーション,<特集>人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,市場の急激な変化に対応し迅速に知的生産活動を進めるため,効率的な働き方に関する仮説の立案,およびその効果の検証が課題となっている.この課題に対して,筆者らは次世代のオフィスの望ましい姿として,「次世代型ワークスタイルとワークプレイス(WS & WP)」と名付けたコンセプトを提案し,モデルオフィスにおいてコンセプトの検証を実施した.本稿では,SECIモデルを実際のオフィスワークに向けて具現化した,WSコンセプトを「アイデアのライフサイクル」と呼ぶ.知的生産活動を,「着想」,「共創」,「出現」,「体感」の4プロセスに具現化することで,プロセスごとに現状を分析し,改善に向けた支援方法を立案することが可能となる.新たなWS & WPは,組織に段階的に受け入れられていくと考えられる.このため次世代型WS & WPのオフィスへの浸透度の評価を目的とし,CMM(能力成熟度モデル)をベースとしたWP活用レベルを考案した.WP活用レベルによってプロセスごとに浸透度の現状を分析し,改善に向けた支援方法を立案することが可能となる.約200名の技術開発を行う部署においてオフィス環境を構築し,約4カ月にわたり評価を実施した.オフィスに配置したシンクライアントのログ分析および利用者へのアンケート調査から,WP活用レベルはレベル2-3であることが確認できた.同時に,次世代型WS&WPのコンセプト,WP活用レベルによるWS&WPの浸透度測定,およびシンクライアントによる定量データ取得の有効性も確認した.
- 2008-01-15
著者
-
小豆川 裕子
(株)NTTデータシステム科学研究所
-
桑田 喜隆
株式会社NTTデータ
-
桑田 喜隆
(株)NTTデータ
-
桑田 喜隆
NTTデータ通信(株) 情報科学研究所
-
箱守 聰
(株)NTTデータ開発本部技術開発部
-
小豆川 裕子
(株)nttデータ経営研究所
-
小豆川 裕子
(株)nttデータ
-
本橋 賢二
(株)nttデータ
-
神戸 雅一
(株)NTTデータ
-
桑田 喜隆
Nttデータ通信株式会社
-
桑田 喜隆
Nttデータ通信 情報科学研究所
-
箱守 聰
株式会社nttデータ技術開発本部:岡山大学大学院自然科学研究科
-
箱守 聰
(株)nttデータ
-
箱守 聰
岡山大学大学院自然科学研究科:株式会社nttデータ技術開発本部
-
桑田 喜隆
Nttデータ通信(株)技術開発本部
-
桑田 喜隆
株式会社NTT DATA
関連論文
- 14th International Conference on Teleworkの参加報告(第14回国際テレワーク・ワークショップ,ヨーロッパにおけるテレワーク動向)
- クラウドコンピューティングの最新動向とその技術
- RETEネットワークの動的最適化方法に関する考察
- 現場活動支援のための地理情報に基づく実時間情報共有システム
- A社テレワーク試行実験の実証分析 : テレワーカーを取り巻く環境と実施頻度の関係に着目して
- CORBAベースのサービス統合管理用プラットフォーム
- グループの情報整理作業を支援するための知識表現と整理方法に関する考察
- ロボカップレスキュープロジェクト
- 高負荷オンライントランザクション処理を実現するオペレーティングシステム
- 3.3 分散型リアルタイムOS : DIROS (日本におけるオペレーティングシステム研究の動向)
- プロセス間の資源継承の実現方式
- DIROSの小型化と共存形態 : ファイル管理の小型化
- DIROSの小型化と共存形態 : 共存の形態
- D-6-19 プログラム実行速度調整法におけるフィードバックを利用した高精度な制御法の提案(D-6. コンピュータシステムC(ソフトウェア),一般セッション)
- 日本語の修飾構造を評価する添削支援システムを実現するための基礎研究
- プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整(カーネル)
- ユーザモデルに基づく技術支援情報の自動配信サービス
- 技術支援ヘルプデスク向けアフターフォローシステム
- マルチエージェントアーキテクチャに基づく音声対話支援システム
- 機密情報の拡散追跡機能による情報漏えいの防止機構
- コーポレート・ソーシャルキャピタルとテレワーク : 知識資産経営からの考察(論文部門)
- ユビキタスネットワーク環境の実現に向けたモバイルミドルウェアの開発(セッション4)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- ユビキタスネットワーク環境の実現に向けたモバイルミドルウェアの開発(セッション4)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- プレゼンスサービスを活用したオフィスのコラボレーション支援(組織・協調行動とネットワークサービス,社会システムと向き合うネットワークサービス)
- Telework2.0研究部会 活動紹介(支部・研究部会,学会活動だより)
- 理事会企画部 報告(理事会,学会活動だより)
- シンクライアント環境を用いた次世代型ワークスタイルとワークプレイス(コラボレーション・レコメンデーション,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- インターネット利用とコラボレーション・スキルに関する研究
- 機密情報の拡散追跡機能における情報漏えいの検知精度の向上手法(セッションA-4:プライバシー,情報漏えい(1))
- 機密情報の拡散追跡機能における情報漏えいの検知精度の向上手法(セッションA-4:プライバシー,情報漏えい(1))
- CORBAベースのサービス統合管理用プラットフォーム
- 空間データに対する要求品質への適合性評価方法
- 空間データの製品仕様書策定手順の検討
- 空間データの製品仕様書における要求品質の規定法に関する検討
- 空間データの品質定義手法の検討 : 歩行者ナビゲーションサービスを想定したケーススタディ
- 三次元地図を用いた災害情報提供システムの開発
- 座談会 : ロボカップレスキュー:緊急大規模災害救助への挑戦
- 回路演習解答文の誤り発見のための答案診断システム
- ライブラリ実装したプログラム実行速度調整法における処理の均一性の評価
- プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価
- プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価
- プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価
- プログラムの走行モードを考慮した実行速度調整法の評価
- 複数ネットワークへの同時アクセスのためのアドレス解決方式
- 複数ネットワークへの同時アクセスのためのアドレス解決方式
- 2000-OS-85-10 インターセプタ機能を用いたCORBAオブジェクトのオンライン入れ替え方式の検討
- オープン処理に着目した情報拡散追跡法(OS-1: セキュリティ, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- ハードウェア分散共有メモリを用いた広域分散予備方式の評価
- 携帯端末を用いた個人向け情報提供システムの実現について
- 携帯端末を用いた見学者に対する個人向け情報提供システム
- 状況依存型情報提供におけるハイパーテキストの動的生成方式に関する検討
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : CORBAを用いたエージェント間通信機構の実現
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : 設計方針と基本構成
- 遠隔会議を対象にした音声対話モニタリングによる対話支援システム(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- 対話音声を対象とした話題同定の検討
- マルチメディア端末上における音声対話支援
- エージェントアーキテクチャに基づいた音声対話支援システムの構築
- 3次元地図を利用した災害情報の視覚化システム
- 地理情報に基づく防災情報のリアルタイム共有システム(グループウェアとネットワークサービス)
- 依存モデルを用いたセキュリティ・アセスメントのための被害予測システムの検討
- 依存モデルを用いたセキュリティ・アセスメントのための被害予測システムの検討
- 放送型通信とオンデマンド型通信を統合した情報提供システム
- HTML文書間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送/オンデマンド統合型システムにおける放送頻度の最適化手法の検討
- 放送/オンデマンド統合型システムにおけるクライアントの情報アクセス戦略の検討
- 放送型情報提供システムにおけるキャッシュ管理方式
- ハイパーテキスト間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送型情報提供システムにおけるキャッシュ管理方式
- ハイパーテキスト間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送型情報提供システムにおけるハイパーテキストの伝送方式
- 意味ネットワークを用いたURL情報の整理方法に関する研究(1)
- WWWにおける情報の分類/体系化に関する研究
- モバイル環境における端末とサーバ間のデータ同期方式
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : データベース選択方式の評価
- リスクコミニュケーションに向けた地理情報共有システム(アウェアネス,コミュニケーション支援)
- リスクコミニュケーションに向けた地理情報共有システム
- 意味ネットワークを用いたURL情報の整理方法に関する研究(2)
- システムコール発行間隔の制御によるプロセッサ使用量の調整(OS-5:カーネルと資源管理,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 3A-2 プロセッサ使用量の制御によるプログラム実行速度調整法のライブラリ実装(システムソフトウェアとストレージ,一般セッション,アーキテクチャ)
- 音声対話モニタリングによる対話の知的支援機構の検討
- 相談業務を対象とした対話支援環境の構築
- 吸収源保全のための定地型有機農業普及活動評価に向けた高解像度衛星画像を用いたオブジェクト指向型土地被覆分類
- 吸収源保全のための定地型有機農業普及活動評価に向けた高解像度衛星画像を用いたオブジェクト指向型土地被覆分類
- グループトピックス 地球温暖化防止対策技術--衛星画像解析による二酸化炭素吸収源の把握
- グループトピックス オフィスのユビキタスを具現化した「ユビスタイル」の取組状況
- RoboCupRescueヒューマンリーグの設計
- 特集「モバイル・ウェアラブルインテリジェンス」にあたって(モバイル・ウェアラブルインテリジェンス)
- 実時間性向上のために最適な探索方法の実験的評価
- 知識処理の実験的実行時間予測手法
- 企業に広がる柔軟な働き方--東日本大震災後のワークスタイル変革 (「震災復興」特別号)
- エキスパートシステムの諸事例-VI : 生産計画立案支援システム
- 東日本大震災とテレワーク(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- IT技術者育成のためのグラウトコンピューティング基盤 (ICTの高度化による先進的学習支援に向けて : 技術と人間の共生を目指して)
- テレワーク再生 : 多様な機能を持つ地域テレワークの検討(報告部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 第2回JobCastingフォーラム(ジョブ・キャスティング研究部会)
- オンデマンド・セルフサービス型プライベートクラウドの企業内での利用モデルの提案と検証
- アカデミッククラウドアーキテクチャの提案と評価
- 機密情報の拡散追跡機能による情報漏えいの防止機構 (特集 社会を活性化するコンピュータセキュリティ技術)
- 夏限定『十勝 コロボックル・サマーオフィス』(グローバリゼーションとテレワーク)
- Job Casting時代における人材・組織に関する一考察(論文部門,研究部会セッション,「実践」〜地域を超えて。テレワークは次のステージへ〜)