プライバシ侵害問題を軽減することを重視したメディア空間への携帯電話機アクセスに関する研究(ユニバーサルサービス,<特集>人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ユーザ自身の勤務状況映像を,ビデオカメラつきPC端末を用いて送受信し相互に共有するメディア空間システムにおいて,さらに携帯電話機を端末として接続し利用することができるシステムである「e-office Mobile Access」を開発した.メディア空間システムはThreat of Privacy Violation問題,すなわち「誰かが自分の知らない間に自分の映像を監視し,自分のプライバシが侵害されているのではないか」という不安が発生しがちであることが問題であり,それが普及の阻害要因とされていた.そこで筆者らは過去の研究において,映像のユーザ間共有に関して厳格なReciprocity制御を施し,かつそのことをユーザが実感できるユーザインタフェースを提供するなどの方法により,この問題を回避した.しかし携帯電話機は勤務状況映像を送信することができないため,これを単にメディア空間システムに接続しPC端末ユーザの映像を閲覧できるようにしたのではReciprocityが不均衡となりプライバシ侵害問題が発生する.そこで,携帯電話機からのアクセスを受け入れる場合でもプライバシ侵害問題を軽減させるための新たな手法を検討し,本システムに実装し評価実験を行った.その結果,携帯電話機からのアクセス時にPC端末ユーザのプライバシ侵害感を軽減できたことを確認した.また評価実験の過程において,メディア空間システムのユーザは映像共有に関し「自身のプライバシが侵害される恐れ」以上に,「自身が他者のプライバシを侵害する恐れ」をより強く感じている傾向を発見した.
- 2008-01-15
著者
-
榊原 憲
キヤノン株式会社
-
比嘉 邦彦
東京工業大学イノベーションマネジメント研究科技術経営専攻
-
榊原 憲
キヤノン電子株式会社キヤノン電子情報セキュリティ研究
-
比嘉 邦彦
東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科
-
比嘉 邦彦
東京工業大学理財工学研究センター
-
比嘉 邦彦
東京工業大学
-
榊原 憲
キャノン株式会社:キヤノン電子株式会社
関連論文
- テレワークパテント出願実践編(テレワークパテント第3回,教養のページ)
- テレワークを活用したアウトソーシングの地域活性化効果に関する研究 : 高知県における実践調査
- 行政アウトソーシングの経済効果に関する産業連関分析 : 高知県産業連関表を用いた分析(論文部門)
- 第2回 テレワーク実践企業における特許取得効果(テレワークパテント,教養のページ)
- 企業BPR戦略としてのテレワークに関する一考察 : 日本企業の例
- 新たな成長分野へ挑む次世代ワークスタイルの考察(論文部門)
- 日本企業の例にみるオフィスワーク部門へのフリーアドレス制を適用したオフィス改革に関する研究(投稿論文)
- アンケート調査分析によるeコマース段階的成長モデルの検証
- プライバシ侵害問題を軽減することを重視したメディア空間への携帯電話機アクセスに関する研究(ユニバーサルサービス,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- テレワーカーのための知的財産権入門(第1回)(新連載,教養のページ)
- 分散環境下でのコミュニケーション・ツールによるソーシャル・キャピタル醸成効果の計測(論文部門)
- 日本企業の経営課題解決のためのテレワーク導入についての一考察
- 日本型テレワーク導入法に向けて : 事例データによる考察
- メディア・フィットネス・フレームワークの提案(論文部門)
- 資源効率化による組織改革 : テレワーク型組織の提案(論文部門)
- テレワークの組織戦略的利用に関する事例研究(論文部門)
- 小学生を対象とした企業テレワークの意識調査報告(報告部門)
- 第1回 テレワーク研究・実践で「特許」を取得するには(テレワークパテント)
- メディア空間による分散勤務者のコミュニケーション支援システム「e-office」
- メディア空間による分散勤務者のコミュニケーション支援システム「e-office」
- 40-2 分散勤務者用メディア空間におけるメッセージ通信機能の実装
- ディスカッション (特別講演会 ネットワーク新時代--グローバル環境下におけるビジネス創造と政策) -- (パネルディスカッション テレワークにおけるICTの活用・寄与)
- テレワーク活用による自治体改革モデル
- 地域活性化のための公的インキュベーション施設の実態調査と分析
- ネットワーク社会対応の組織戦略モデルに関する研究 : テレワークを活用した共生モデルと共進化
- テレワーカーにおける業績向上要因に関する一研究
- テレワークグループのコミュニケーションパターン
- テレワーク環境下の組織とICT (特別講演会 ネットワーク新時代--グローバル環境下におけるビジネス創造と政策) -- (パネルディスカッション テレワークにおけるICTの活用・寄与)
- 国内分散型ソフトウェア開発におけるコミュニケーション手段についての考察(論文部門)
- e-business企業特有の経営事象の誘因要件に関する考察(論文部門)
- 日本国内の分散環境下におけるソフトウェア開発プロジェクトに関する考察(論文部門)
- E-コマース分析へのインスティテューショナル・アプローチ(論文部門)
- Telework Readiness of Chinese Organization : A Survey Study
- テレワーク : 少子高齢化時代のワークスタイル(講演,VDT作業研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 学会誌編集委員会より(学会誌編集委員会,学会活動だより)
- 理事会学術部 報告(理事会,学会活動だより)
- わくわくする学会誌を目指して
- 学齢期の職業観形成とテレワークへの影響に関する序論的考察(教育・人材育成とテレワーク)
- 大震災直後の安否確認におけるICTツールの活用状況(大震災とテレワーク)
- Telework in Latin America聴講記(海外だより,テレワークフォーラム)
- 駐日外国大使館の自国民向け情報を用いた災害危険度の確認(コラム,大震災とテレワーク)
- コミュニケーションメディア選択に関する一考察 : 電子メールの消極的使用(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- コミュニケーション・メディア選択方法論に関する調査と課題発見(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- ICTによるワーカーのソーシャルキャピタル構築への影響に関する実証研究(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- 震災とテレワーク : 分散業務環境下において企業内ソーシャル・キャピタルを維持および醸成するには(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- テレワークの理論確立に向けて : コストベースアプローチ(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- ソフトウェア開発におけるコミュニケーションニーズとメディアについての調査研究(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- オフショア開発のコスト分析(論文部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- クラウド時代のスマート経営(1)戦略ICT経営の新地平 (経営情報フォーラム)
- 日本テレワーク学会国際委員会ワークショップ Telework in Europe, Nordic Countries and Finland 開催にあたり
- 米国海兵隊にみるテレマネージメントの要諦(論文部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- ICTによるワーカーのソーシャル・キャピタル構築への影響に関する実証研究 : 追跡および関連調査とその分析(論文部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 分散環境下におけるコミュニケーション支援と知識蓄積 : Group Memory Support Systemの提案と効果測定(論文部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 新規ベンダーによるオフショア開発のコスト分析(論文部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 遠隔非同期環境下でのグループ学習支援 : Group Memory Support System (GMSS)の効果測定(論文部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 特集論壇 テレワークを支援するICTツールの変遷と課題 (特集 テレワークを支援するICTツール)
- 超臨場感テレワークシステムと企業内ソーシャルキャピタル (特集 テレワークを支援するICTツール)
- 国際テレワークで日本を救う
- 超臨場感テレワークシステムと企業内ソーシャルキャピタル(テレワークを支援するICTツール)
- テレワークを支援するICTツールの変遷と課題(テレワークを支援するICTツール)
- グローバル人口動態からみたオフショア・コールセンター立地に関する検討(グローバリゼーションとテレワーク)
- e-businessとreal-businessのビジネス形態別コスト比較分析に関する考察-定量的実証研究-
- 編集長退任にあたって
- 日本におけるマイクロタスク型クラウドソーシング市場の現状調査(グローバリゼーションとテレワーク)
- 中小企業のためのテレワーク活用術(論文部門,研究部会セッション,「実践」〜地域を超えて。テレワークは次のステージへ〜)
- 余暇学習のeLearningにおける価値認識と学習継続の判断についての提案(報告部門,「実践」〜地域を超えて。テレワークは次のステージへ〜)
- 分散環境下のグループ学習支援システムによる構造化されたディスカッションの分析(論文部門,躍動へ〜グローバル化する東京から新しいワークスタイルの発信〜)