「慢性疾患の病みの軌跡」モデルに関する文献検討 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ストラウスとコービンは、慢性疾患を持つ人々に関する数多くの事例を基に「慢性疾患の病みの軌跡」という概念モデルを提示した。慢性の病いを持つ人間の反応を一つの「行路」と捉え、病気や慢性状況の行路を「軌跡」とした。この概念枠組みは、慢性の病気を持って生きることに対しての洞察や知識を提供するため、多くの看護実践・教育・研究・政策決定への活用が期待される。そのため、その発展の経緯を理解し、どの程度検証され、有用性や信頼性が確認されているかを明確にすることを目的に、文献研究を実施中である。今回、第一報として国内文献を検討した結果を報告する。「病みの軌跡」をキーワードとして収集した24 件の文献中、解説11 件、学会抄録7件、研究論文・報告6 件であった。比較的新しい枠組みとして活用され始めた段階にあり、大半は看護実践の事例検討において対象者理解や看護の振り返りの視点として使用されていた。「局面」等の下位概念はあまり使用されておらず、軌跡の枠組みを哲学的基盤や理論的前提とするにとどまっていた。国内文献では検証はなされておらず、モデルの発展には至っていないと考えられた。
- 2006-12-22
著者
関連論文
- 慢性腎臓病看護の動向に関する文献的考察
- 「慢性疾患の病みの軌跡」モデルに関する文献検討 その2
- 看護学実習における評価に関する文献検討
- B-10 看護管理者が期待するクリニカル移植コーディネーターの働きと移植実施施設における問題・課題 : 面接調査による分析(看護臨床,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 赤十字国際活動に対する看護師の意識調査 : 九州における赤十字病院の調査から
- 「慢性疾患の病みの軌跡」モデルに関する文献検討 その1
- 腎不全看護におけるQOL研究の動向と今後の課題
- 腹膜透析と血液透析者家族のQOLの比較
- 外来血液透析者のQOLの実態
- 腹膜透析患者と家族のQOLおよび家族の介護負担の実態
- アセスメントの基本 (看護過程レクチャー 慢性腎不全患者の看護)
- 九州地区におけるPD患者の実態とPDの自己管理に関係する要因
- 看護師の「職業キャリア成熟」に影響する要因
- 博愛社における看護者雇用の実態 : 博愛社創設(明治十年)から日本赤十字社看護婦養成所設立(明治二十三年)に至るまで (奨励研究報告抄録)
- IBD(Inflammatory Bowel Disease)をもつ人々の経験 : 専門科の少ない地域での療養生活に焦点をあてて (奨励研究報告抄録)
- 博愛社における看護者雇用の実態--博愛社創設(明治十年)から日本赤十字社看護婦養成所設立(明治二十三年)に至るまで
- 通過障害がある食道がん患者への摂食・嚥下障害における看護 (特集 高齢者の摂食・嚥下最前線) -- (施設での摂食・嚥下障害看護)