腹膜透析と血液透析者家族のQOLの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腹膜透析および血液透析者の家族が抱える健康問題を比較し、透析者家族のQOL向上を目指した看護援助の課題を明らかにすることを目的として研究を行った。対象は、腹膜透析者の家族22名と血液透析者の家族43名。健康関連QOL尺度SF-36日本語版1.2による質問紙調査を実施した。調査期間は、2002年3月(腹膜透析者の家族)と2003年9月(血液透析者の家族)であった。腹膜透析の家族と血液透析者の家族のQOLを比較した結果、腹膜透析者の家族は、精神的負担感が強いことが明らかとなった。特に、精神的健康感が低かったのは、腹膜透析者の家族の年齢60歳以上、女性、家族自身が病気をもっている、透析歴5年未満の家族であった。週3回外来通院する血液透析とは異なり、腹膜透析が在宅療養であることも家族の精神的負担を強くしていると考えられる。腹膜透析者の家族がもつ精神的健康問題については、家族に対するカウンセリングや家庭訪問など積極的な介入の必要性が示唆された。
- 日本赤十字九州国際看護大学の論文
- 2005-03-01
著者
-
田中 利恵
日本赤十字九州国際看護大学
-
下山 節子
日本赤十字九州国際看護大学
-
水町 淑美
テルモ株式会社,日本赤十字看護大学看護学研究科修士課程
-
平川 オリエ
日本赤十字九州国際看護大学
-
水町 淑美
テルモ株式会社
関連論文
- 「慢性疾患の病みの軌跡」モデルに関する文献検討 その2
- 赤十字国際活動に対する看護師の意識調査 : 九州における赤十字病院の調査から
- 「慢性疾患の病みの軌跡」モデルに関する文献検討 その1
- 腎不全看護におけるQOL研究の動向と今後の課題
- 腹膜透析と血液透析者家族のQOLの比較
- 外来血液透析者のQOLの実態
- 腹膜透析患者と家族のQOLおよび家族の介護負担の実態
- アセスメントの基本 (看護過程レクチャー 慢性腎不全患者の看護)
- 九州地区におけるPD患者の実態とPDの自己管理に関係する要因
- 高齢者理解のための効果的な学習方法 : 看護学生の個人史インタビューによる人生観・健康観の学び(実践報告)
- 事例展開--慢性腎不全で透析導入を控えた患者の看護 (看護過程レクチャー 慢性腎不全患者の看護)