船の動揺加速度と動揺病発症率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experiment on board an actual vessel was carried out with cadets who were boarding a training ship for the very first time as the subjects of the experiment. The pattern of motion sickneess incidence was one in which the incidence increased sharply during the periods the cadets were on watch, and sharply decreased during their free, off-watch periods. The vertical acceleration (rms) including heaving, rolling and pitching of the ship was taken as the magnitude of the periodic motion. The motion sickness incidence was divided into three grades, I (slight), II (moderate), and III (serious). Percentages of incidences in grade I or above (I+II+III), grade II or above (II+III) and grade III were obtained, and the linear relationship with the acceleration was found. In those cases where there was not much fluctuation in the acceleration, the incidence ratio attained its maximum two to three hours after exposure. It was also observed that acclimatization effects to periodic motion made themselves apparent by a reduction in the proportion of incidence ratio of motion sickness to acceleration as the number of aggregate days of the cruise increased.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1977-08-20
著者
-
神田 寛
海上労働科学研究所
-
神田 寛
Maritime Labour Research Institute
-
鶴田 三郎
東京商船大学
-
神田 寛
海上労研
-
田辺 行夫
航海訓練所
-
後藤 大三
石川島播麿重工技研
関連論文
- 高速艇における繰返し衝撃・振動の人間工学的評価法-II
- 高速艇における繰返し衝撃,振動の人間工学的評価法 I
- 振動感覚からみた船体振動評価法について-II
- 振動感覚からみた船体振動評価法について(I)
- 海上コンテナ輸送ネットワークの設計に関する研究 : 東・東南アジアを中心として
- 全身振動の双眼鏡視力に及ぼす影響
- 錨鎖張力の動的解析に関する実験研究
- 177. 船員の騒音性難聴の実態と問題点 (騒音)
- 236. 高速艇における乗組員の腰痛多発と対策 (第2報) : 脊椎変形からみた検討 (腰痛)
- 235. 高速艇における乗組員の腰痛多発と対策 (第1報) : 脊椎の動力学的反応指数からみた検討 (腰痛)
- わが国のトラック輸送経路選択モデルとモーダルシフト政策
- 発着港湾の位置とフェリー利用に関する要因分析
- 高速艇における繰返し衝撃,振動の人間工学的評価法(最終報告)
- 人工現実感による見張り作業の支援 : 表示方法について
- CFS管理システムへの人工現実感応用に関する基礎研究-II : 視覚表示について
- CFS管理システムへの人工現実感応用に関する基礎研究
- 救命設備の使用効果に関する調査研究
- 京浜港横浜区における船舶航行実態調査について
- 2003S-OS3-7 港湾運送事業者の現状と将来(オーガナイズドセッション(OS3):海上物流研究の現状と将来)
- 港湾における中小物流事業者のあり方について(第1回アジア航海学会)
- CFSにおける貨物取扱い作業の効率化について : パレット・サイズからの検討
- 新型錨の開発
- 静止把駐力を越える力が加わった場合の錨の挙動について
- 錨の把駐特性に及ぼす引張速度の影響に関する実験研究
- 直接移動にともなう貨物のふれについて(第1報) : 一本吊りの場合
- 救命設備艤装品としての釣道具についての実験
- 船舶エキスパートシステムの評価に関する研究
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究(1989年日中航海学会学術交流会)
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : システム開発過程における評価について
- 衝突回避・事故対応エキスパートシステム(IAIN'88)
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : 集中タワーにおける機関操作エキスパートシステム
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : 衝突回避エキスパートシステム
- 衝突事故対応エキスパートシステムの基礎研究
- 合成繊維索の摩耗特性について
- 合成繊維索の引張り疲労強度について
- 北米-アジア間における海運アライアンスの比較研究(日中航海学会)
- ロジスティクスにおける倉庫・船(物流研究の展望)
- 高速艇における腰痛多発と対策-2-脊椎変形と動力学的反応指数
- 高速艇における腰痛多発と対策-2-脊椎変形と動力学的反応指数
- 高速艇における腰痛多発と対策-1-航海条件と動力学的反応指数
- 船の動揺加速度と動揺病発症率
- 夜間における船舶灯の視認力に関する実験的検討(日本航海学会第43回講演会)
- 汽笛等の基本周波数と可聴距離について(日本航海学会第42回講演会)
- 本土近接型離島の生活航路における運航改善計画に関する研究 : 複数離島航路について
- 東京湾の航行安全性向上のための船舶運航について : ネットワーク上を航行する船舶の主観的衝突危険度による評価
- 屋外暴露された合成繊維索の強度について
- 近接離島の生活航路における運航サービス改善に関する研究 : 単独航路について
- 石油物流・精製に関する世界モデルの構築
- 石油ロジスティクスネットワークモデルによる日本向けタンカー船隊の検討
- ロジスティクスにおけるインドア・ナビゲーションの展望
- 時間価値分析による船舶へのモーダルシフトについての検討
- 球状スクリーンSPHEREを用いた流通施設設計開発システム
- 球状スクリーンSPHEREを用いた流通施設設計開発システム
- VRの物流への応用と最近の研究例(物流と港湾)
- CFSにおける貨物運用管理に関する研究 : レイアウトデザインについて
- 貨物ターミナルにおける運搬作業計画に関する研究 : 通路幅の運搬速度への影響について
- 合成繊維係留索の強度(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 合成繊維索の強度と伸びの経年変化について
- 錨の把駐性能に関する実船実験
- 見張りの信頼性について
- CFSにおける貨物積付け支援について : パレット積付け方法の標準化について
- 港湾における中小物流事業者のあり方について
- 2001年日中航海学会学術交流会報告(日中航海学会)
- タイトル無し
- 見張りプロセスのモデル化